最新更新日:2024/05/01
本日:count up10
昨日:57
総数:115229
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

7月9日(金) 修学旅行(1) 結団式

画像1
画像2
画像3
〈上の写真〉
 生徒代表から、迷惑がかからないように素早く、行動すること、公の場で通用する生徒を意識してマナーを守って行動することについて話がありました。

〈中央の写真〉
 保健係から、修学旅行中も学校生活と同様にコロナウィルス感染症予防を意識した行動をとること、熱中症対策として水分補給をすること、睡眠をとることなど健康管理についての話がありました。

〈下の写真〉
 学習係より、皆で作成した千羽鶴を奉納する流れや修学旅行を通して平和や長崎についてしっかりと学んでいきましょうという話がありました。

 いよいよ待ちに待った修学旅行です。元気に行ってきたいと思います。


7月9日(金) 給食だより

画像1
【今日の献立】
ごはん
焼肉
わかめスープ
食育ミックス
牛乳

【一言メモ】
ピーマン…ピーマンはとうがらしの仲間です。フランス語でとうがらしのことを「ピマン」といい,ピーマンといわれるようになりました。ピーマンは夏の太陽の光をあびて,濃い緑色になりおいしくなる野菜です。カロテンやビタミンCを多く含んでいます。カロテンは油と一緒にとると吸収されやすくなります。また,今日は地場産物の日です。焼肉に入っているピーマンと,わかめスープに入っているだいこんは,広島県で多くとれます。

7月9日(金) 授業風景(3)

画像1
画像2
 2・3年 学活

 班長や学習係で打合せをしました。自分達の責任をしっかり果たしましょう。

7月9日(金) 授業風景(2)

画像1
画像2
 2・3年 学活 
 修学旅行前の、最後の学活です。集合訓練をしたり係り会をしました。

7月9日(金) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
2年 国語 武田先生
 抽象と具体を意識して調べたこと(上級学校について)をまとめました。ただいま協議中!

<写真中>
3年 数学 品川先生
 分母に平方根のある数の計算をしました。有理化ですね。

<写真下>
1年 音楽 齊藤先生
 歌詞と強弱を関連づけながら「赤とんぼ」を歌います。

7月8日(木) 本日は臨時休校です

画像1
画像2
 湯来中学校区で避難指示が出ています。本日は臨時休校です。
 生徒の皆さん、保護者の皆様、どうぞ安全に留意してお過ごしください。

<写真上>
 伏谷口橋から見る伏谷川
<写真下>
 大橋から見る水内川

7月7日(水) 委員会活動

画像1
画像2
 放課後、委員会活動を行いました。
 今日は、校内安全マップの作成です。5月から、校内の危険箇所を調べました。写真を撮ったり、安全に過ごすためのポイントを書きました。
 立派な掲示物ができました。

7月7日(水) 給食だより

【今日の献立】

バターパン
ポヨ・コン・ヒトマテ
いんげん豆のスープ
牛乳

【一言メモ】
東京オリンピック・パラリンピックホストタウン献立「メキシコ合衆国」…広島県は,東京オリンピック・パラリンピックに向けて,メキシコ合衆国のホストタウンになっています。メキシコ料理には,とうもろこしや豆,チリと呼ばれるとうがらしを多く使います。今日は,ポヨ・コン・ヒトマテといんげん豆のスープを取り入れました。ポヨ・コン・ヒトマテのポヨとは鶏肉,ヒトマテとはトマトという意味で,鶏肉のトマト煮込み料理のことです。
画像1

7月7日(水) 学校の風景

画像1
画像2
<写真上>
 校内の部屋に保管してあったあいさつ旗を、生徒玄関に移動しました。
 日々気持ちの良いあいさつが響きますように!

<写真下>
 共同作業で、湯来町の業務員の方が湯来中を美しくしてくださっています。今日は裏山の法面の草刈りです。


















7月7日(水) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
2年 道徳 堀江先生
 平和教育プログラムの一環として、広島平和ノートを使って学びました。「原爆の子の像」を建立するために佐々木貞子さんの同級生達が募金集めに奔走したことがわかりました。

<写真中>
1年 国語 武田先生
 書写の時間です。毛筆で〔地球〕という字を書きます。「写し書き」「かご字写しなぞり書き」など自分で練習方法を選択して、練習をしました。

<写真下>
3年 社会 堀江先生
 平和教育プログラムの一環で、第5福竜丸の被爆のことや世界の核保有国ことについて学びました。

7月7日(水) 全校朝会

画像1
画像2
画像3
 今朝は全校朝会からスタートです。

<写真上・中>

 始めは表彰からスタートしました。ユニセフより表彰がありました。これは15年以上前から、ぎんなんや野草などを地域の環境を生かして加工をし商品を売って作った売り上げを寄付したものです。
 代表して委員長さんが賞状を受け取りました。
 先輩から受け継いだボランティア精神を引き続き大切にしていきたいです。

<写真下>
 校長先生からは、前回に引き続き令和5年度から始まる入試制度についての説明がありました。説明の概要は以下の通りです。

 広島県は〔15歳の生徒に付けさせたい力〕を【自己を認識し、自分の人生を選択し,表現することができる力】と設定し、公立高校の入試制度を改善していきます。
 主な改善内容は、全ての高等学校、学科において入学者受け入れ方針などを明確にすること、一次選抜・二次選抜という仕組みにすること、受検者全員に「自己表現カード」を作成させ、「自己実現」を実施すること(学力検査:調査書:自己表現=6:2:2)、また学習の記録における学年間の比重は 第1学年:第2学年:第3学年=1:1:3とすること などがあげられます。

 学校の授業などでもこれらの改善を踏まえ、自己表現の機会などを増やしています。生徒の皆さん自身が,このことを念頭に置いて、こつこつ頑張っていきましょう。
 

7月6日(火) 「お薦めの本」紹介のスピーチ

画像1
画像2
画像3
 帰りのSHRを使って、全校生徒で【お薦めの本】紹介のスピーチを行いました。
これは国語科や、総合的な学習の時間を使って、表現力を鍛える取組の一環です。もちろん、今回は本に親しむこともねらった取組になっています。
 前回、先生方からもらったアドバイスを踏まえ、原稿を書き加えたり、所作も改善し、練習をしました。
 体育館の四隅に分かれ、事前にアンケートをとり、聞きたい本のコーナーに移動しました。VTRもとってもらい緊張した中、堂々と頑張りました。
 令和五年度から入試が大きく変わります。自己表現の時間が設定されたこともあり、このような機会を今後も作っていく予定です。

7月6日(火) 給食だより

画像1
【今日の献立】
ごはん
小いわしのから揚げ
きゅうりの青じそあえ
そうめん汁
牛乳

【一言メモ】
行事食「七夕」…7月7日は七夕です。今日は七夕にちなんでそうめん汁を取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立ててあります。また,今日は広島県に伝わる郷土料理,小いわしのからあげを取り入れました。小いわしは,カタクチイワシのことです。「七度洗うと鯛の味」と言われ,広島県では,さしみや天ぷらとしてよく食べられています。給食では骨も食べられるようにからあげにしました。

7月6日(火) 学校の風景

<写真上・中>
 校舎ののきにはツバメが巣を作っています。3階の音楽室のそとにある巣には、ツバメではなくて、スズメが出入りしています。
 巣のリサイクル?賃貸住宅?

<写真下>
 2年生がオクラを栽培しています。日当たりがあまり良くない技術室の裏ですが、すくすくと育っています。
画像1
画像2
画像3

7月6日(火) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
2年 技術・家庭(技術分野) 佐々木先生
 いよいよエコキューブラジオをつくります。今日は、キッドを箱から出して点検をしました。大切な作業ですね。

<写真中>
3年 技術・家庭 佐々木先生 日野先生
 テスト返しと解き直しをしました。家庭分野の問題では、「幼児の生活と家族」の領域でどんぐりとトイレットペーパーの芯を中心としてリサイクルおもちゃを考える問題が出ていました。みんな、テスト中に考えたおもちゃを交流しました。

<写真下>
1年 音楽 齊藤先生 
 テスト返しの後は、振り返りを書いたり、ワークの問題を解いたりしました。みんな良い点数を取っていたので感心しました。やった分だけ、力がついています。

7月6日(火)「スクールカウンセラーだより」アップしました

「なんだかやる気がでないな」「がんばりたいけど疲れるな」と感じたら、スクールカウンセラーの松尾先生にも相談できますよ。スクールカウンセリングは毎週月曜日です。

「スクールカウンセラーだより」アップしました。No.3は「気づけば7月」についてです。クリックしてみてください。No.3 「気づけば7月」

7月5日(月) 教育相談

画像1
画像2
画像3
 湯来中学校は、年間6回の教育相談を行っています。今日、明日の2日間、放課後、教育相談を行います。
 テストや,部活動や人間関係のこと、また来週に迫った修学旅行のことなどを話題にし、不安を解消したり支援をしたりすることをねらいとしています。
 全教員が分担して相談をしています。担任の先生以外の先生ともしっかりコミュニケーションを取りましょう。

7月5日(月) 給食だより

画像1
【今日の献立】
玄米ごはん
のり佃煮
うま煮
茎わかめの炒め物
牛乳

【一言メモ】
こんにゃく…こんにゃくは,1300年前頃から食べられている食品で,「こんにゃくいも」といういもから作られます。こんにゃくいもは,広島市では佐伯区湯来町でたくさん栽培されています。こんにゃくには,おなかの調子を整える働きのある食物せんいがたくさん含まれています。今日は,板こんにゃくがうま煮に,つきこんにゃくが茎わかめの炒め物に入っています。

7月5日(月) 授業風景(2)

<写真上>
1年 英語 池田先生
 テストが返ってきました。小学校から英語を学習している世代です。中学校初の英語の定期テストですが、以前と比べて格段に難しい内容でした。

<写真下>
2・3年 学活 中丸先生 堀江先生
 修学旅行の事前学習です。いよいよ来週に迫ってきました。スケジュールを頭に入れるのが自主的な動きに繋がりますよ。人任せにせずに、各自で判断できるように覚えましょう。
画像1
画像2

7月5日(月) 授業風景(1)

画像1
画像2
1・2年 保健体育 藤本先生
 テスト返しの後は、倒立の練習をしました。ぴたっと静止するのが難しいですね。後半は、倒れる練習もしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校からの配布文書

緊急時の対応

学校だより

保健だより

学校教育目標

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導部より

スクールカウンセラーだより

バドミントン部

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547