最新更新日:2024/04/25
本日:count up17
昨日:72
総数:115026
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

3月25日(木) お世話になった先生方 3

新田先生 温かくふれあいひろばを見守ってくださいました。
久保先生 事務のお仕事をてきぱきと進めてくださいました。
塩谷先生 親しみのある図書室になるように本や環境を整えてくださいました。

画像1画像2画像3

3月25日(木) お世話になった先生方 2

田中先生 堀江先生を丁寧に指導してくださいました。
前田先生 みんな美術の授業が大好きでした。
丸山先生 いつも優しく教えてくださいました。


画像1画像2画像3

3月25日(木) 修了式&お世話になった先生方 1

 今日で1年間の全課程を修了しました。
 3校時は修了式で、修了した全生徒の名前が呼名されました。
 式辞では大切にして欲しい3つの「意」についてのお話がありました。【熱意】【創意】【誠意】を大切にこれからの時代を生き抜いて欲しいという内容でした。
 また、この春湯来中学校を去られる先生方の紹介がありました。
 大変お世話になりました。
<写真下>
吉岡先生 長い間学校を引っ張ってくださいました。
田邉先生 いつも優しく生徒に関わってくれました。
画像1
画像2
画像3

3月25日(木) 授業風景

画像1
画像2
<写真上>
2年 理科 中丸先生
 飽和水蒸気量のグラフをもとに、温度を考えたり、水蒸気の量を計算したりしました。分かっている人が立って、分からない人に教えていました。素敵ですね。

<写真下>
1年 国語 武田先生・田邉先生
 最後の時間は百人一首大会でした。大人が全力で札をとりました。つられて生徒の皆さんも、ふだを即座に読んで瞬時に取るようになりました。

3月24日(水) 生徒会旗完成!!!

画像1
 素晴らしい生徒会旗ができあがりました。
 スローガンの考案から考えると、12月からの取組です。
 完成ではなく、今日がスタート。
 この生徒会旗に表されている「挑戦」の気持ちをこれからの生活で体現していきましょう!!

3月24日(水) 身辺整理

画像1
 明日で、授業も終わります。
 教室や更衣室、靴箱、ロッカーなどを整理整頓しています。
 湯来中学校の靴箱は、ロッカー形式です。スペースも大きくて、うらやましいです。少人数の学校の特権ですね。

3月24日(水) 授業風景

画像1
画像2
<写真上>
2年 社会 堀江先生
 アメリカの議員選出や納税について考えました。

<写真下>
1年 理科 中丸先生
 地層の応用問題です。2メートル離れた地点の地層がどのように隆起しているか考えました。

3月24日(水) 朝霧なびく・・・・・・・♪

画像1
 朝の風景です。
 今朝は寒いので、霧が出ています。
 校歌の♪朝霧なびく 学舎に〜♪という歌詞はよく湯来中学校の情景を表していますね。
 明日は、修了式で、1/2年生は今年度初めて、儀式で校歌を歌います。歌詞を味わいながらしみじみ歌ってください。

3月23日(火) 屋外の部活

 年度末が近づき、4時間授業となりました。
 ゆっくり部活ができます。
 天気も良く、青空の下、テニスや野球に取り組みました。
 
画像1
画像2
画像3

3月23日(火) 給食だより

画像1
【今日の献立】
ごはん
黒鯛のから揚げ
ゆかりあえ
もずくスープ
牛乳

【一言メモ】
黒鯛…黒鯛は広島湾で取れる魚で,「チヌ」とも呼ばれ親しまれています。脂肪分が少なく,たんぱく質が豊富で,さしみや塩焼き,竜田揚げなど,いろいろな料理に使うことができます。黒鯛は生まれたときはオスですが,成長すると多くがメスにかわるそうです。面白いですね。今日は,黒鯛のから揚げにしています。

3月23日(火) 授業風景

<写真上・中>
2年 数学 品川先生
 一筆書きのなぞを考えました。交点に着目すると一筆書きができるかどうかすぐ分かります。

<写真下>
1年 技術・家庭科(家庭分野) 日野先生
 住生活のまとめです。アレルギーや家具に着目してよりよい住生活を送るための考えを書きました。
画像1
画像2
画像3

3月22日(月) 給食だより

画像1
【今日の献立】
ごはん
がんもどきの五目煮
五色あえ
牛乳

【一言メモ】
たまねぎ…たまねぎはいろいろな料理に使われています。生で食べるととても辛くたくさんは食べられませんが,炒めたり煮たりして熱を加えると,辛い味が甘い味に変わります。この甘みが料理をおいしくしてくれます。今日はがんもどきの五目煮に使っています。主役のがんもどきのように目立ちませんが,たまねぎも欠かせない材料です。また今日は地場産物の日です。広島市でとれた小松菜を五色あえに使っています。

3月22日(月) 授業風景

画像1
画像2
1・2年 保健体育 藤本先生
 授業が終わる直前に体育館に行きました。武道の領域で剣道をしていました。
 丁寧に、道具をしまい、最後に礼をしていました。形を整え礼を尽くす武道の精神を学んでいました。

3月20日(土・祝) 野球部卒業生お別れ試合

画像1
画像2
 雨の心配される中、野球部の卒業生お別れ試合が行われました。
 砂谷中・湯来中の合同チームで、久しぶりにグラウンドに沢山の人を見ました。
 卒業生は久しぶりの野球でしたが、やはり強かったです。
 5回雨天コールドゲームで8対0で卒業生の快勝です!
 また、雨の中、前顧問の正木先生も駆けつけてくださいました。ありがとうございます。
 卒業生は野球を続ける人、別のスポーツを始める人など、様々ですが、体を鍛え、素晴らしい高校生活を送ってください。

3月19日(金) 負けずにきれいに

 生徒の皆さんにもきれいにしていただきました。
 ポリッシャーを掛け、ぞうきんで拭き取り、ワックスを掛けてくれました。
 教室・廊下・階段がきれいになりました。
 ありがとうございました。(*^▽^*)
画像1
画像2
画像3

3月19日(金) きれいにしてもらっています

画像1
画像2
画像3
 業務の先生方に、学校内のいろいろな部分を直していただいています。
 来校される方から「湯来中はとてもきれいですね」と言っていただけます。生徒の皆さんも丁寧にものを扱ってくれますし、業務の先生方もすぐ修繕してくださるので、この環境が保てています。ありがとうございます。
<写真上>
 体育館のステージの階段を補強してくださいました。側面の板をぎざぎざにカットしてフィットさせます。

<写真中・下>
 教室の黒板を前方に張り替えて、後方の黒板はベニヤ板とクロスを貼って、掲示板にしてくださいました。木枠も塗装してもらいました。

3月19日(金) 給食だより

【今日の献立】

ごはん
さわらの照り焼き
即席漬
ひろしまっこ汁
牛乳

【一言メモ】
今月のテーマは「バランスのよい食事について考えよう」です。病気に負けない健康な体を作るには,バランスの取れた毎日の食事が大切です。給食では,栄養のバランスを考え,主食,主菜,副菜,牛乳を組み合わせて献立を立てています。今日の主食はごはん,主菜はさわらの照り焼き,副菜は即席漬と汁物のひろしまっこ汁です。また今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。
画像1

3月19日(金) 授業風景

画像1
画像2
画像3
1/2年 保体 藤本先生
 八の字跳びに挑戦しました。小中合同運動会で56年生及び中学生の種目で挑戦するそうです。
 人数が少ない分、移動し続けなければ行けません。
 写真を撮っても高速移動しているのがよく分かりますね。
 みんな縄に引っかかることもなく上手です。ポイントを後輩達に教えられるくらい,考えながら跳んでくださいね。 

3月18日(木) 避難訓練

画像1
画像2
画像3
 午後のSHRを使って避難訓練をしました。
 湯来駐在所の江子警部補をお招きして、お話をしていただきました。さすまたは、捕まえるという意識よりは、時間を稼ぐという意識で使った方が良いようです。
 複数で対応して時間を稼げるように、放課後教職員で訓練をしました。

3月18日(木) 給食だより

【今日の献立】

他人丼
ごまあえ
牛乳

【一言メモ】
今日は地場産物の日です。広島県でとれたほうれんそうをごまあえに使っています。ほうれんそうは,今から約400年ほど前に日本へ伝わってきました。旬は冬ですが,今では日本中どこでも作られ,一年中食べられています。色の濃い野菜の仲間で,病気から体を守ってくれるカロテンや貧血を防ぐ鉄など体に大切な栄養素を多く含んでいます。今日はちくわとキャベツ・ほうれんそうをたっぷりのごまであえたごまあえです。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からの配布文書

緊急時の対応

学校だより

保健だより

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導部より

スクールカウンセラーだより

進路情報

野球部

ソフトテニス部

バドミントン部

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547