最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:67
総数:115286
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

8月28日(金) 昼休憩の体育館

画像1
 試験前で放課後の部活動はありませんが,その代わり昼休憩に9月からスタートとなるバドミントンの体験をしています。
 もう部活動を引退した3年生や、野球部の部員の人も含めて、興味のある人が体育館にやってきて,体験を楽しんでいます。
 バドミントンのおもしろさにはまった人もいます。結構な人口密度です!!
画像2

8月28日(金) 給食だより

【今日の献立】
ごはん
うま煮
くきわかめの炒め物
牛乳

【一言メモ】
うま煮…うま煮という名前の由来は「旨味」であり,具材の旨味が煮こむことで合わさり,絶妙な味つけになることから「旨煮」と呼ばれるようになりました。給食センターで作る煮物は,たくさんの材料を煮こむので,いろいろな味が出て,とてもおいしく出来上がります。今日のうま煮には,鶏肉・うずら卵・生揚げ・じゃがいも・板こんにゃく・にんじんが入っています。
画像1

8月28日(金) 授業風景(2)

画像1
画像2
<写真上>
3年 道徳 田邉先生
 「独りを慎む」という教材を元に「自主自律」について考えました。

<写真下>
1年 音楽 齊藤先生
 試験前の最後の授業です。音楽記号を確かめました。

8月28日(金) 授業風景(1)

<写真上>
2年 道徳 日野先生
 「樹齢七千年の杉」という教材をもとに「感動・畏敬の念」について考えました。屋久島の杉を見てみたいですね。

<写真下>
1年 道徳 堀江先生
 「オーロラ―光のカーテン」という教材を元に,同じく「感動・畏敬の念」について考えました。
画像1
画像2

8月27日(木) 給食だより

画像1
【今日の献立】
減量ごはん
のり佃煮
かやくうどん
かわりきんぴら
牛乳

【一言メモ】
かやくうどん…給食には,肉うどんやきつねうどんなどたくさんの種類のうどんがありますね。それでは,今日のかやくうどんは,どのようなうどんかわかりますか。「かやく」といっても爆発する火薬のことではありません。うどんやラーメン,炊き込みごはんなどに加えるいろいろな具のことを「かやく」といいます。今日のうどんには,豚肉・卵・かまぼこ・油揚げ・たまねぎ・にんじん・ねぎなどたくさんの「かやく」が入っています。

8月26日(水) 美術の作品のプレゼント

 2年生の美術で手ぬぐいスタンプをつくりました。みんなの作品を押したエコバッグをつくり、先生方にプレゼントしていました。
 もらった先生はとても喜んでいました。素敵ですね。早速使っています。
画像1

8月26日(水) 帰りのSHR

 帰りのSHR中の1年生教室を覗いてみると、2名の先生が加わって大盛り上がりでした。
 真面目な生徒ばかりの1A。トランプのばば抜きをして大盛り上がりでした!
 「しっかり喜び,しっかり楽しむ。」大切なことですね。
 また明日から,学校生活を楽しんでね。
画像1

8月26日(水) 給食だより

画像1
【今日の献立】

パン
いちごジャム
赤魚のハーブ揚げ
ウインナーと野菜のスープ煮
牛乳

【一言メモ】
バジル…今日の赤魚のハーブ揚げは、バジルというハーブを使っています。バジルは、インド原産の植物で、日本に伝えられたのは、江戸時代です。バジルのたねに水を吸わせて、ふやかし、それを使って、目のごみをとりのぞいたので、「めぼうき」とよばれました。イタリア料理によく使われ、甘く、さわやかな香りで料理をおいしくしてくれるハーブのひとつです。

8月26日(水) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
1年 美術 前田先生
 凧の絵が仕上がったので、ひごで骨をつくっています。ペンチで切ってボンドで貼り付けています。

<写真中>
3年 数学 品川先生
 定期テスト前の、小テストと単元テストです。分からない問題をチェックして、定期テストに生かそう!

<写真下>
3年 国語 田邉先生・武田先生
 スピーチの発表会です。入試の面接をイメージして、自分と社会生活の関わりを話しました。

8月25日(火) 頑張り勉強会

画像1
画像2
画像3
 来週からの第1回試験に備え、放課後「頑張り勉強会」を開いています。
 家で一人で勉強するより,集中できる人が多いので、教室を開放し、クーラーを付けています。先生達も見守って、質問も受け付けています。
 今日は、5校時でもあったので、全員参加でした。勉強に集中できましたか?

8月25日(火) 花が咲いています

画像1
画像2
画像3
<写真上>
 愛命園花壇のコスモスが咲き始めました。湯来西公民館・佐伯区からいただいた苗や種から,大きくなりました。
 佐伯区の花はコスモスだそうですよ。

<写真中>
 玄関の花瓶にも珍しい花が生けてあります。
<写真下>
 玄関前のペチュニアも息を吹き返し、きれいに咲いています。

8月25日(火) 給食だより

画像1
【今日の献立】
ごはん
マーボー豆腐
チンゲン菜のソテー
冷凍みかん
牛乳

【一言メモ】
きくらげ…チンゲン菜のソテーに入っている茶色いものは,何でしょうか。(しばらく間をおく)きくらげです。きくらげはどこでとれるか知っていますか。くらげというので海でとれるのでしょうか。いいえ,きくらげは,しめじやしいたけと同じきのこの仲間で,秋に桑などの枯れた木にはえます。形が人の耳に似ているので,漢字で「木」の「耳」と書いて,きくらげと読みます。

8月25日(火) 授業風景

画像1
画像2
画像3
<写真上>
2年 技術・家庭科(家庭分野)
 テスト前の最後の授業です。夏休みの提出物やテスト時の提出物を確認しました。

<写真中>
3年 英語 池田先生
 リスニングテストをしています。過去分詞をきちんと聞き取れましたか?

<写真下>
2年 技術・家庭科(技術分野) 
 エコキューブラジオの制作です。基板のはんだ付けをしていました。真剣なまなざしです。

8月24日(月) バドミントンのチャンピオンのプレー

 9月から本校に新しくバトミントン部ができます。それに先立ち、広島市にお住まいの広島県(社会人)のバトミントンのチャンピオン2名にお越しいただき、昼休憩にみんなで見学しました。
 武田さんと溝手さんです。
 スマッシュやクリアショット,ドロップショットなど多彩なショットのラリーと、ミニゲームをしていただきました。
 3年生は,夏休み前に保体でバトミントンをしていたので特にプレーの難しさを知っていたのでしょう。とても真剣に見ていました。
 すごい技が決まったあとは、どよめきや拍手が起こっていました。
 競技としてのバトミントンのおもしろさや難しさを感じることができた貴重な体験となりました。
 武田さん、溝手さん、ご多用の中、ありがとうございました。
画像1
画像2

8月24日(月) 授業風景

画像1
画像2
画像3
 授業が今日から再開されました。学校に来ている生徒の皆さんは、変わらず元気そうです。

<写真上>
3年 理科 中丸先生
 力の合成・分解について作図をしながら問題を解きました。みんなとても集中しています。

<写真中>
2年 保健体育 藤本先生
 新体力テストの続きをしました。写真は立ち幅跳び。女子は1m70cmが標準記録だそうです。

<写真下>
1年 英語 池田先生
 定期テストに向けて、単語や慣用表現について学習をしました。

8月24日(月) 給食だより

画像1
【今日の献立】

野菜カレーライス
ヒレカツ
牛乳

【一言メモ】
ヒレカツ…ヒレカツのヒレは、肉の部位の名前です。ヒレ肉の特徴は、きめがこまかく、やわらかく、脂肪が少ないことです。今日は、豚肉のヒレ肉を油で揚げ、ヒレカツにしました。豚肉は、ビタミンB1を多く含み、夏バテの予防になる食品です。しっかり食べて、暑い夏をのりきりましょう。

8月24日(月)「スクールカウンセラーだより」アップしました

「スクールカウンセラーだより」アップしました。No.16は「モチベーションを高める方法」についてです。クリックしてみてください。No.16 モチベーションを高める方法

8月20日(木) 湯来中学校区学校保健委員会・メンタルヘルス研修会

 今年も、湯来東小学校・湯来西小学校と合同で、学校保健委員会とメンタルヘルス研修会を行いました。
 三密を避けるため、今年は例年とは違って、サンピアゆきの大ホールをお借りしました。
 学校保健委員会では、各校の学校医・学校薬剤師をお招きして,教職員と共に報告や講演を聴きます。今回は、「がん教育について」というテーマで豊見学校薬剤師よりお話しいただきました。中学校でも保健体育でがんについて学んでいきます。今や2人に1人はがんにかかり、3人に1人はがんが死因となる時代だそうです。自分事としてがんに向き合って行くことが必要という内容でした。
 メンタルヘルス研修会では、松尾スクールカウンセラーを講師として「いいところ探し」というテーマで研修を行いました。自他の長所に目を向け、よりよい関係づくりの素地をつくる、集団への帰属感を持つことをねらいとした研修でした。
 新型コロナウイル感染症の影響で開催が危ぶまれましたが、学校医・学校薬剤師の皆様、SC、3校の教職員が一堂に会した、実りある研修になったと思います。
画像1
画像2

8月20日(木) 2階廊下を塗装していただきました

 短い夏の合間を縫って、湯来町の業務員の6名の方に共同作業で、2階の廊下を塗装していただきました。
 掲示板や消火器、新聞閲覧台などを動かし、窓や手洗い場をマスキングする……。準備も簡単ではありません。 準備や後片付けを含めると1週間の大作業になりました。
 白いペンキのおかげで廊下が大変明るくなりました。来校者からよく「湯来中は教室や廊下がとてもきれいですね。丁寧に使っておられますね。」といわれます。
 生徒の皆さんが後者を大切に使っていることに加え、このようなメンテナンスをしてくださるからだと思います。暑い中ありがとうございました。
 生徒の皆さん、楽しみに学校に来てください。来週からまたしっかり学校生活を送っていきましょう。
 
画像1
画像2
画像3

8月8日(土) 最後の大会〜ソフトテニス部男子

 ソフトテニス部男子も、佐伯区・安佐南区の顧問の尽力により,個人戦の大会を行うことができました。
 場所は、中区にある中央テニスコートです。 一回戦は対三和中で3対2と見事勝利!続く五月が丘・五日市戦には0対3でしたが、相手がオープン参加のため、三回戦に進み、最後は五日市南中との対戦でした。0対3と言う結果に終わりました。
 朝早くから昼過ぎまで暑い中戦いました。最後に、本格的なテニスコートで試合ができ、幸せな経験となりました。広島城やRCCも眺めることができ喜んでいた2人です。
 3年間、お疲れ様でした。2年生は引き続き頑張りましょう!
 
 
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校からの配布文書

緊急時の対応

学校だより

保健だより

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導部より

スクールカウンセラーだより

野球部

ソフトテニス部

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547