最新更新日:2024/05/01
本日:count up46
昨日:57
総数:115265
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

9月6日(金) 授業風景

<写真左>
2年 数学 吉岡先生
 切片のある1次関数のグラフのまとめです。表と式とグラフを関連づけて、読んだり計算できるようにしています。デジタル教科書をホワイトボードに写してもらっているので、とてもわかりやすいですね。
 
<写真中>
1年 保体 藤本先生
 ハードルの学習です。どの位置で踏み切るか、どんなフォームで跳べばよいか考えながら跳びました。

<写真右>
3年 音楽 河本先生
 テスト前の最後の授業です。出題範囲やポイントを確認しています。音楽は、3年になって初のテストなのでかなり広いテスト範囲です。しっかりおさらいしましょう。

画像1画像2画像3

9月6日(金) 給食だより

画像1
【今日の献立】
麦ごはん
高野豆腐のから揚げ
ミニトマト
豚汁
牛乳

【一言メモ】
 凍り豆腐は,その名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしてしまったことから,偶然に作り方が発見されたと言われています。和歌山県にある高野山の名物だったので,高野豆腐とも呼ばれています。乾燥したままでは食べられないので,水で戻し,だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。今日は煮物ではなく,から揚げにしました。

9月6日(金) 共同作業による草刈り

画像1画像2
 今週は湯来町内の業務員の皆様に、学校グランドや周辺の草刈りをしていただきました。一夏を経て、伸び放題の草を刈っていただき、本当にきれいになりました。
 グランドで保健体育や部活動をしっかりできそうです。また、道路も安心して通れます。

9月5日(木) がんばり勉強会

画像1画像2画像3
 7時間授業の後の放課後を利用してがんばり勉強会を開きました。
 定期試験が近づき、自分のわからないところや、まだ手をつけていない箇所が明らかになってきました。先生方も教室で質問に備えています。
 1年生は、約半数、2年生は8割くらい、3年生はさすがの全員参加です!
 来週からのテストに向けてがんばりましょう。

9月5日(木) 授業風景

<写真左・中>
2年 保健体育 藤本先生
 幅跳びの単元です。どうすればよい記録ができるか、課題を克服するための練習方法を探ります。
<写真中・右>
 木工の単元です。もの作りペンスタンドを作っています。今日はやすりで断面を磨き、高さをそろえる時間でした。力の入れすぎ、注意!
画像1画像2画像3

9月5日(木) 新聞が6紙届きます。

画像1画像2
 本校は今年も「NIE実践指定校」認定されています。
 今年も9月より12月まで、中国新聞湯来販売所様のご協力を得て、6紙の新聞を届けてもらっています。
 普段なかなか読むことができない種類の新聞も読むことができます。それぞれの新聞社の立場や考えがよくわかります。生徒の皆さんも、興味のある記事やページだけでもよいので、積極的に読んでみましょう。

9月4日(水) 学校説明会

 16時より本校校長室で隣接校・行政区域内学校選択制にかかり学校説明会を開きました。児童・保護者の7名の参加がありました。
 現在の学校の様子をお知らせするとともに、来年度から変更を考えている、部活動や学校行事などについてお話ししました。
 大切な中学校生活ですのでご家族でしっかり検討し、自分に一番ぴったりする学校を選択してほしいと思っています。
画像1

9月4日(水) 劇の取組の中での「凡事徹底」

 10月6日の文化祭に向けて、放課後を使って、劇練習を定期的に行っています。
 劇では背景画を1幕分だけ作ることになっています。人数が少ないので、背景担当の人だけでなく、みんなが協力して描いています。
 描きっぱなし、広げっぱなし、ではなく、赤・白のどちらの組も、筆や筆洗などの後片付けをしっかりしてくれています。
 今年度の執行部のスローガンは「凡事徹底」。文化祭の取組にもスローガンの願いが現れていますね。
画像1画像2

9月4日(水) 授業風景

<写真左>
3年 理科 中丸先生
 「力」の単元です。重力やそれに抵抗する力について考えました。N(ニュートン)という単位を学びました。

<写真右>
2年 英語 池田先生
 テストが近づいているので、ワークの範囲や、明日行われる表現パフォーマンスについて確認をしています。みんながんばってね!
画像1画像2

9月4日(木) 給食だより

画像1
【今日の献立】
パン
イチゴジャム
さけのレモン揚げ
温野菜
コーンスープ
牛乳


【一言メモ】
 さけは川で生まれて,海で育つ魚です。そして3年から4年たつと,地球を半周するくらいの旅をして,卵を産むために,再び生まれた川にもどってきます。このとき,地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。今日は,さけにでんぷんをつけて,油で揚げ,レモン果汁の入ったたれをからめた,さけのレモン揚げです。
 7時間授業日程は、普段より5分昼休憩が短いです。みんながんばって食べています。

9月4日(水) 全校朝会

 全校朝会では、正木先生から新聞が6紙届くこと、吉岡先生から7時間授業の日程とがんばり勉強会についての話がありました。
 最後は、新聞棒をつかってコミュトレをしました。背中の箇所を意識して、自分でとんとんたたいたり、利き手ではない手で回したり、と簡単なようで難しいトレーニングです。中にはとても上手に回す人がいて感心しました。

画像1画像2

9月2日・3日 グランドの草取り

 部活動や体育でグランドを使うことが少ないと、草が生えます。雨が降ると、一面が緑色になっています。
 昨日は、野球部の顧問の正木先生が、放課後グランドの草抜きをしていました。
 今日は、湯来町内の業務支援の先生方が、グランドの草刈りをしてくださいました。
 ありがとうございます。
 
 
画像1画像2

9月3日(水) 給食だより

【今日の献立】
ふわふわ丼
(麦ごはん)
ごまあえ
牛乳

【一言メモ】
 今日はふわふわ丼です。なぜふわふわ丼という名前がついたのでしょう。ふわふわにする秘密は2つあります。1つ目は小さく切った豆腐を入れていること,2つ目はでん粉でとろみをつけた中に卵を入れていることです。こうすることで,口に入れたとき,卵と豆腐がいっしょになり,食感がふわふわになるので,この名前がつきました。
画像1

9月3日(水) 授業風景

画像1画像2
<写真左>
1年 理科 中丸先生
 ものの区別をしました。「何かを入れられるか」「何でできているか」などの基準がでました。

<写真右>
3年 国語 武田先生
 評論文「批評の言葉をためる」を学びました。たくさんの例を聞いて内容が理解できました。

9月2日(月) 専門委員会

画像1画像2
 放課後は専門委員会を開きました。
 保健委員会は、新体力テストのアンケートをもとに湯来中の生徒の生活を分析していました。図書・放送委員会は、10月にある読書週間に向けてのイベントを考えていました。素敵なアイディアが出ていました。
 生徒会活動や学級活動などの特別活動は、自分たちの生活をより良いものにしていくための自治的な活動です。皆さんの力を期待しています。

9月2日(月) 授業風景

 夏休み前に仕上げた、2年生の作品が、美術室の戸棚に展示してありました。並べてあるのを見ると、本当にかわいく、また作った人に何となく似ていて、ずっと見ていたくなります。人物も、机やいすや、小物もしっかりと作りこんでいますね。
 自分の作品を愛おしむ人になってくださいね。
 授業は、試験前なのでプリント学習をしました。
画像1画像2

9月2日(月) 給食だより

画像1
【今日の献立】
ごはん
焼肉
はるさめスープ
牛乳

【一言メモ】
 今日は地場産物の日です。広島県でとれた「ピーマン」を焼肉に使っています。ピーマンは夏の太陽の光をあびて,濃い緑色になり,おいしくなる野菜です。カロテンやビタミンCを多く含んでいます。暑さで疲れ気味のからだの調子を整え,元気にしてくれるので,すすんで食べて欲しい野菜です。

9月2日(月) 9時40分登校

 今後天気が回復傾向にあるため、9時40分から授業を行います。
 生徒の皆さんは安全に留意して登校してください。なお、保護者の自主的な判断や交通手段の関係で時間に間に合わない場合は、すぐに学校に連絡してください。
画像1

9月2日(月) 大雨警報による自宅待機

 現在、広島市において大雨警報が発令されています。
 生徒の皆さんは、自宅待機をしてください。なお、今後警報が解除される可能性もありますので、登校の準備もしておいてください。
画像1

8月30日(金) 夏休み明け課題テスト

画像1画像2
 授業ももちろんがんばっています。
 この日は、夏休み明け課題テストです。夏の成果が発揮できましたか?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/11 前期期末試験
9/12 前期期末試験
9/13 前期期末試験
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547