最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:57
総数:115228
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

5月29日(水) 給食だより

画像1
【今日の献立】
小型黒糖パン
ミートビーンズスパゲッティ
カルちゃんサラダ
チーズ
牛乳

【一言メモ】
今日のサラダはどうして「カルちゃんサラダ」という名前がついているかわかりますか。カルちゃんというかわいい名前は,骨や歯を作るために必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ・ひじき・ほうれんそうなどカルシウムをたくさん含む材料を使っています。成長期のみなさんにぴったりのサラダですね。

5月29日(水) 授業風景

画像1画像2
<写真左>
1年 道徳 日野先生
 「裏庭の出来事」という教材を通して、「誠実」について考えました。道徳は本音を語るのがおもしろいですね。

<写真右>
2年 美術 前田先生
 針金を心棒にして、いすに座る人物を粘土で作りました。今日は色を塗ります。制服で靴下や上靴の色も、実物そっくりに塗りました。

5月29日(水) 生徒朝会

 今朝は、生徒朝会で校歌の歌声が響き、さわやかなスタートを切ることが出来ました。
 生活委員さんからは着ベル点検について、保健委員さんからは眼科検診について、図書委員さんからは購入希望図書について発表がありました。
 生徒自身が、よりよい学校生活のために委員会活動をすることは素晴らしいですね。皆さんも自分たちの学校生活向上のために何が出来るかを考えてくださいね。
画像1画像2

5月28日(火) がんばり勉強会

画像1
 昨日より、試験週間に突入しました。1週間後の6月3/4日に定期試験があります。
湯来中では、頑張る生徒を応援するために、試験週間中の放課後、「がんばり勉強会」を開いています。今日は、約3割の人が残って勉強をしました。
 家では、誘惑がたくさんあります。TV、PC、ゲーム、冷蔵庫、ベッド、、、勉強をしようと思ってもなんだか気が散ってしまうひとも少なくないと思います。誘惑の少ない環境でしっかり勉強してはいかがでしょうか。
 先生たちも、教えたり、質問に答えたりしますよ。学年が上がるにつれてどんどん勉強が難しくなり、範囲も増えていきます。ぜひ良い環境でしっかり勉強しましょう!

5月28日(火) 授業風景(3)

画像1画像2
 5時間目の最後は、電話をかける練習をしました。2年生は、明日から職場体験の体験先に電話でアポイントメントをするので真剣です。
 6校時は、3年生の授業でした。進路選択が迫っている受験生に、高校生や社会人になっても大切なことを教えてくださいました。
 1)時間を守り、遅刻や早退をしないこと 2)宿題は締め切りを守ること 3)中学生段階の勉強(9教科)で満点をとれるくらい基礎的な学力をつけること
 高校生を教えて、就職・進学指導をされている先生からのアドバイスをいただきました。
 今の自分をしっかり見つめて、残りの時間を【信頼できる】人になれるように頑張ろう!
 山口先生、ありがとうございました。

5月28日(火) 授業風景(2)

 広島市立商業高等学校の山口先生にお越しいただき、「マナー講座」を開きました。
 あいさつやお礼の仕方・言葉遣いなどについて学びました。
 大きな声で、口角をあげて明るいトーンで声を出す練習や、指先や姿勢を伸ばしてお辞儀をする練習をしました。
画像1画像2

5月28日(火) 授業風景

<写真左>
3年 技術・家庭科(家庭分野) 日野先生
 幼児に教える教育内容について考えました。交通ルールをどう教えるか考えていました。

<写真中>
1年 理科 中丸先生
 顕微鏡でつばきの葉を観察しました。光をうまくとりこめましたか?

<写真右>
2年 国語 武田先生
 段落ごとに内容の読み取りをしました。
画像1画像2画像3

5月28日(火) 給食だより

画像1
【今日の献立】
ごはん
赤魚の竜田揚げ
おかかあえ
国清汁
牛乳

【一言メモ】
 静岡県は,本州の中 部に位置し,太平洋に面しています。国清汁は,約600年前から伝わる郷土料理で,豆腐やこんにゃく・だいこん・にんじん・ごぼう・きのこなどが入ったみそ味の汁物です。静岡県にある国清寺というお寺で食べられていたものが広まり,この名前がついたと言われています。また,おかかあえに入っている「かつお節」も,静岡県でたくさん作られています。

5月27日(月) 給食だより

画像1
【今日の献立】
麦ごはん
のり佃煮
高野豆腐のうま煮
ごま酢あえ
牛乳

【一言メモ】
高野豆腐は,「凍り豆腐」とも呼ばれています。名前のとおり,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。乾燥した状 態では食べられないので,水でもどし,だし汁で煮るなど味をつけて食べます。普通の豆腐より鉄が多く含まれています。今日は高野豆腐をたくさんの食材と煮込んだ,うま煮です。高野豆腐にいろいろな味がしみ込んでいておいしいですね。

5月27日(月) 授業風景

<写真左>
1年 英語 斉藤先生
 be動詞を使った文を疑問文に直しました。語順が変わるのはもう覚えましたね。

<写真中>
3年 数学 吉岡先生
 因数分解のまとめです。いろいろなパターンが混在すると、最初に見分けるのが大変です。試験ももうすぐですよ。

<写真下>
1年 理科 中丸先生
 植物のつくりで茎についてまとめました。前回観察した内容をもとに2種類に分類しました。師管・道管も覚えてね。
画像1画像2画像3

5月27日(月) 掲示物

画像1
 生徒の皆さんが、頑張っている様子を折りにつけ、先生方が写真に残しています。今回、ふれあい推進員の新田先生が、印刷し、西階段の踊り場に掲示してくださいました。
合同運動会を中心に、1年生の野外活動や生徒総会に向けての話合いの様子などの写真があります。早速、自分の部活の写真も貼ってくださいという要求もありましたよ。
 生徒の皆さんが、頑張っているのがよくわかります。じっくり見てくださいね。

5月24日(金) 自転車講習

 6校時の後半は、グランドに出て実技講習をしました。
 死角を認識する動きや、傘を持っての運転、じぐざく運転など、安全に運転するための実技をしました。
 本校では、自転車通学をする生徒もたくさんいます。これからも気をつけて運転してくださいね。
画像1画像2

5月24日(金) 授業風景

<写真左>
2年 数学 吉岡先生
 連立方程式を解きました、xとyと文字が2つあり、ますますむずがしくなってきました。たしかめをホワイトボードに書きます。

<写真中・右>
全学年 学活
 上水内駐在所の木元様や、佐伯警察署の方をお招きして、自転車講習を開きました。前半はDVDを見て、交通ルールやマナーについて学びました。
画像1画像2画像3

5月24日(金) 給食だより

画像1
【今日の献立】
もぶりごはん
(ごはん)
豚汁
牛乳

【一言メモ】
もぶりごはんは,広島県の郷土料理の一つで,瀬戸内海でとれる魚介類と,季節の野菜を甘辛く煮て,具とごはんを混ぜた料理です。「もぶる」とは広島県の方言で「まぜる」という意味があるので,この名前がつきました。給 食では,ごはんの上に具をのせて,こぼさないように,もぶりながら上手に食べましょう。

5月23日(木) 終わった後も。

画像1
 合同運動会が終わって早1週間。当日も、今週も雨があり、テントの一部が脚をたたんでそのままになっています。掃除時間にグランドの当番の人が、片付けてくれていますが、人数が少ないので少しずつの片付けです。
 今日は部活時間に野球部の皆さんがかなり片付けてくれました。終わった後も、みんなのために動いてくれて、とても助かりました。ありがとう!!
 

5月23日(木) 授業風景

 1年生も言語・数理運用科がありました。1年生は「湯来町のゆるキャラ」を考えはっぴょうしました。湯来町に関係ある、こんにゃくやイノシシ、温泉、牛乳、チョウザメ、クマなどの要素を取り入れた素敵なゆるキャラが出来ていました。
 みんなの【湯来への愛情】をひしひしと感じました。
画像1画像2

5月23日(木)3年言数

画像1画像2画像3
「広島の食材を守れ!」という単元で,地産地消の取組について学びました。
自給率であったり,国産は高いが,新鮮で,安心。輸入食材は安いが,CO2の排出量に問題があり,地球温暖化問題などに視点をあてたりと,各自がポスターを作り,みんなの前で発表しました。単元の特性で,今回は栄養教諭の坂本先生に力を借りました。ありがとうございました。最後に坂本先生から,「6月8日のお弁当の日には,地産地消で,地元の食材を使ってみましょう」という課題も出ました。(徳)

5月22日(水) 中央委員会

 放課後、中央委員会が開かれました。生徒会執行部、各専門委員長・副委員長、学級委員が一堂に会し、生徒総会に向けて話し合いました。
 生徒総会は、執行部が提案した方針や、それに基づいた委員会や学級、色別などの活動について、生徒の総意を問うものです。まずはしっかり考え、建設的な意見をいったりや質問をしたりしてくださいね。
画像1画像2

5月22日(水) 気がつきましたか?

 みなさん、気がつきましたか?
 学校協力者委員の新庄先生が、スローガン「一人一人が輝く学校」「Don’t give up 負けないで」を毛筆で書いてくださいました。
 新田先生にお手伝いいただき、美しく、額装・掲示していただきました。
 是非、実物をみてください。
画像1画像2画像3

5月22日(水) 歯科検診&講話

 学校歯科医の松島先生にお越しいただき、歯科検診をしていただきました。検診の後は、ICTを使って、虫歯・歯周病などの病気にならないためにどのように予防をしていけば良いのかを教えていただきました。
 お口の健康はとても大切ですね。松島先生のお話を伺い改めて思いました。
 ご多用の中、わかりやすい講話をしていただきありがとうございました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/11 山の日
8/12 振替休日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547