最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:57
総数:115221
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

2月5日(火)全校朝会 その2

画像1画像2
校長先生よりお話がありました。最初に,「25+8=」という紙を出され,みんなで何を表したものか考えました。答えは,3年生は卒業するまで残り「25日」,1・2年生は「8日加えた,33日」で今年度が修了となるということでした。その日を過ぎると,みんなは進学や進級など,新しいステージに進んでいきます。残りの日数で何をすべきか考え,行動にうつしていきましょう。

また,2月の言葉は,「努力は裏切らない」です!様々な場面で努力をすることを忘れずに,自分を高めていきましょう。(勝)

2月5日(火)全校朝会 その1

画像1
正木先生よりお話がありました。正木先生は,先日の日曜日の「青少年の思い」発表大会の報告と,当日の様子についてお話をされました。生徒会長はとても緊張していましたが,立派にやり遂げたと当日の写真を映しながら報告されました。また,他の中学校では,1年生も立派に大役をやり遂げたそうです。生徒のみなさんは,生徒会長が達成したいと思っている思いを受け止め,協力して活動をしていきましょう。(勝)

2月3日(日)青少年の想い発表

画像1画像2
2月3日(日)に佐伯区民文化センターで「青少年の想い」発表大会が行われました。本校からは生徒会長が参加しました。題目は「生徒会長になって頑張りたいこと」です。会場に到着したときは緊張で顔がこわばっていましたが、リハーサルを経て、本番では堂々と湯来中学校の今後について語りました。本番を終え、ホッとした表情と晴れやかな表情になり、達成感を感じたようですね。

1月30日(水) 校内授業研究会

画像1画像2
今年度最後の校内授業研究会を行いました。今回は2年生の英語科で,授業者は池田先生です。2年生はとても少ない人数での活動でしたが,とても活発に英語を話したりすることが出来ました。今回の目標は,「受け身の文を使って,身の回りの人やものを説明できる。」です。たくさんの英文をペアで作りながら,積極的に発表することができました。
中には,“Konnyaku is made in Yuki."という英文が発表されるなど,地元愛をとても感じることができました。
授業後は,広島市教育委員会指導第二課 指導主事 加藤真弓様より指導助言を頂き,先生たちの研修を行いました。本当に遠くまでありがとうございました。2年生のみなさん,授業者である池田先生,本当にお疲れ様でした。(勝)

1月30日(水)全校朝会 その2

画像1画像2
表彰がありました。

最初に,「第38回 全国中学生人権作文コンテスト 広島地区大会」にて3年生の生徒が優秀賞を受賞し,賞状とメダルが贈られました。おめでとうございます。

次に,「第7回 佐伯区中学生平和ポスター・コンテスト」にて,1年生の生徒たちが努力賞を受賞し,賞状と記念品が贈られました。おめでとうございます。(勝)

1月30日(水)全校朝会 その1

画像1
今週日曜日に佐伯区民文化センターにて「子供フェスタ 青少年の思い発表〜佐伯区青少年健全育成大会」が行われ,生徒会長が発表を行います。当日,発表する内容について発表しました。「生徒会長になって達成したいこと」と題し,いじめがなく,生徒同士の中を深めるための取り組みであるグッドポイントカードについて話をしながら,生徒会長としての決意表明を改めて行いました。(勝)

1月28日(月)今朝のグラウンド

画像1
画像2
画像3
今朝のグラウンドです。一昨日雪が降りましたが,昨日は晴天だったので,路面の雪はほとんど溶けていますが,活動のなかったグラウンドは銀世界です。グラウンドに降りる階段には長いつららもできています。(久)

1月25日(金) 1年体育(剣道)

画像1画像2画像3
よく冷えた体育館内で,1年生が剣道の授業をしていました。

「面!」「胴!」という元気な声が響かせながら,一生懸命に練習していました。(久)

1月23日(水) 読み聞かせ朝会

画像1
今日の全校朝会は図書・放送委員会による読み聞かせ朝会でした。『ぼく,そらをさわってみたいんだ』というたくさんの動物が登場し,協力するお話を聞きました。生徒たちは集中して聞き,それぞれ何か心に残るものがあったと思います。図書・放送委員会のみなさん,本の選定,練習,読み聞かせをありがとうございました。(勝)

1月16日(水)授業参観 3−A・ひまわり学級

画像1画像2
(左写真)3−Aは,理科の授業です。
実験の仕方や注意事項について全体で確認した後,塩素を発生させる実験をしていました。どのグループも実験は成功しましたか?

(右写真)ひまわり学級は,作業の授業です。
大きな紙全体に,青空を描いていました。どんな作品に仕上がるか楽しみですね。

学校協力者会議の委員の皆様からは,「どの学級の生徒もよく授業に集中していましたね。」と評価していただきました。授業参観に参加してくださった保護者の皆様,本当にありがとうございました。(久)

1月16日(水)授業参観 1−A・2−A

画像1画像2
給食試食会後の5校時には授業参観が行われました。各クラスの授業の様子を保護者の皆様と学校協力者会議の委員の方々に見ていただきました。

(左写真)1−Aは,英語の授業です。
まず先生が言われる英文を聴いた後,動画を見ながら,きちんと英文を聴き取れているか確かめていました。何文聴き取れていましたか?

(右写真)2−Aも,英語の授業です。
受け身の文の作り方について,先生の説明を聴きながら確認し,一文ずつ大きな声で読んでいました。語順をしっかり覚えていきましょう。(久)

1月16日(水)給食試食会 その2

画像1画像2
生徒の給食見学後,校長室で,給食を試食していただきました。
給食後は,湯来地区学校給食センターの小村栄養士さんから,学校給食のしくみや中高生の食事について冊子を使ってお話をしていただきました。湯来中学校の給食平均残食率が0.0%であるという話には,参加者の皆様がとても驚いておられました。毎日美味しい給食をいただけることに感謝し,これからも残食率0%を継続していきましょう。ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。(久)

1月16日(水)給食試食会 その1

画像1画像2
給食試食会に参加された,学校協力者会議の委員と保護者の皆様は,はじめに,生徒たちの給食の様子を参観されました。(久)

1月16日(水) 衛生朝会 その2

画像1画像2
続いて,執行部よりお知らせがありました。

・生徒会スローガン
新しい生徒会のスローガンは【凡事徹底(ぼんじてってい)〜当たり前のことを当たり前に〜】です。当たり前のことを当たり前にやることはもちろんのこと,当たり前のことを人並み以上に一生懸命にやろうという思いが込められています。少ない人数ですが,提出物や授業態度など,振り返ってみると当たり前のことが当たり前以上にできているでしょうか。今一度,このスローガンに掲げられた目標を見直し,しっかりと取り組めるようにしていきましょう。(勝)

1月16日(水) 衛生朝会 その1

画像1画像2
いよいよ新執行部の司会デビューです。
盆子原先生より,インフルエンザの予防についてのお話がありました。まずは,毎年一緒に見ているビデオを見ました。分かり易く解説がしてありましたので,インフルエンザ予防のポイントをまとめておくと,
1.まめに手洗いをする。
  特に指の間などをハンドソープでしっかりと丁寧に洗っておきましょう。
2.まめにマスクを着ける。
  着ける時には隙間を作らないことが大切です。

みんなが健康でいるために,協力していきましょう。(勝)

1月10日(木) 中央委員会

画像1画像2
中央委員会がありました。今日はいよいよ新執行部による運営がスタートしました。まだまだ緊張の姿ではありますが,徐々に慣れていけると信じています。
また,旧執行部・旧委員長よりあいさつと引き継ぎがあり,しっかりとそのバトンが渡されました。(勝)

1月7日(月)広島グッドチャレンジ賞表彰式

画像1画像2
平成30年度「広島グットチャレンジ賞」表彰式がJMSアステールプラザで行われ,学校代表として,新生徒会長が出席しました。

本校生徒会の受賞理由は,湯来原爆死没者追悼式・平和を語る会など,年間を通じて地域と密着した伝統ある取組を行い,地域の活性化に貢献しているというものでした。今後も湯来ならではの行事を,地域の方とのふれ合いを大切にしながら続けていきたいと思います。

この表彰式には市内の中学校,高等学校から多くの生徒が出席しており,受賞理由となったボランティア活動の内容も様々で,今後の湯来中が「一人一人が輝く学校」であり続けるために,仲間と共に活動していくヒントも得られたようです。,長時間の式になりましたが,最後まで湯来中の代表として立派な態度でした。お疲れ様でした。(久)





平成31年1月7日(月) 全校朝会

画像1画像2画像3
後期後半のスタートです。2019年と新しい年になり,全校朝会を行いました。

校長先生よりお話がありました。

「45」
この数字が何を意味しているのかとみんなで考えました。3年生が卒業するまでの残りの日数が45日となりました。3年生はそれぞれの進路を歩むために,毎日を大切にしなければいけませんし,1・2年生も4月には後輩ができ,それぞれの役割を果たすために進級していかなければいけません。そのために,3年生の背中を見て,良い伝統は引きついでいきましょう。

「一人一人が輝く学校」
2019年を迎え,新たなスローガンが掲げられました。全員が一致団結してその実現に向け頑張っていけるように,生徒のみなさんは一人一人の良さを生かし、伸ばし、夢に向かって歩んでいけるように頑張っていきましょう。

「われわれは言葉でけでなく,行為でそれを示さなければならない」
しなければいけないことを言う事は簡単ですが,それを行動で表すことはとても難しいことです。新年を迎えるにあたり,今年は実行の人となり,何事もやる遂げられるようになっていけるといいですね。

平成31年1月4日(金) 新年のご挨拶

画像1
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

平成31年がスタートしました。学校周辺は若干の冷え込みがあり、寒さを感じますが、来週月曜日には元気あふれる32名の生徒が登校して、活気ある学校が戻ってくることと思います。

平成最後の年である今年は、新たに「一人一人が輝く学校」をスローガンに掲げ、全員が一致団結してその実現に向け頑張っていきます。一人一人の良さを生かし、そして伸ばし、一人一人の夢に向かって歩んでいけるように、これまで同様、学校・家庭・地域で協力した教育を実践したいと思っています。

これからも学校での様々な取組をこの湯来中学校ホームページで積極的に発信して参りますので、ご覧くださいますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
                         校長 光好 秀紀

画像2

12月28日(金)平成30年最後のご挨拶

画像1画像2
平成最後の年末となり、今年も残すところあと3日となりました。今朝はかすかな雪化粧となり、本格的な冬の到来を感じさせる朝でした。
この1年間、多くの方々に湯来中学校ホームページを閲覧していただきましたことに心から感謝申し上げます。
湯来中学校では、今年も「みんなで創る学校」を目指し、「CHALLENGE 〜挑戦〜」を合い言葉に新たな体制で取り組んで参りました。
生徒たちは1つ1つの行事に意欲的に取り組む中で、日に日に成長している姿を見ることができました。卒業、進級までの今年度残り3ヶ月間もさらなる成長を目指して、学校全体で挑戦し続けたいと思います。
それでは、来たる新年が皆様にとりまして良い年になりますようにお祈りいたします。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
                  湯来中学校 校長 光好秀紀  
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547