最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:25
総数:115128
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

11月30日(木) 避難訓練(火災) その2

画像1画像2画像3
避難を終えた後は,佐伯消防署湯来出張所の方からお話を聞きました。火災時の避難では,炎に気を付けることはもちろん大切ですが,煙による被害も多いことを教えて頂きました。実際にハンカチなどを口に当て,避難している生徒もいましたし,いざという時のために実践できるようにしたいですね。
また,消火器を使った実習も行われました。

【消火器使用のポイント】
(1)「ピン・ポン・パン」
  ピンを「ピン」と外し,ホースを「ポン」と手に取り,「パン」と
  レバーを握って発射するという,キーワードを教えて頂きました。
(2)「さんご じゅうご」
  消化器の噴射が届く距離は3〜5m,使える時間は15秒で
  「3,5,15」

 火事では初期消火も大事です。消火器を使うときの注意事項も覚ておきましょう。
説明を聞いた後は,水が出る消火器を使って練習をしました。消防署のみなさん,ありがとうございました。(勝)

11月30日(木) 避難訓練(火災) その1

画像1画像2画像3
避難訓練がありました。今回は火災です。火災発生想定場所は調理室で,それにあわせて避難しました。火災の避難訓練では,【おはしも】が大切だと言われています。

「お」…押さない 「は」…走らない
「し」…喋らない 「も」…戻らない

避難の様子は素晴らしく,3分の目標でしたが,1分50秒で避難することができました。(勝)

11月29日(水) 読み聞かせ朝会 その3

さて,多目的教室では保健体育科で柔道の授業を行っていますので,フロアには畳が敷き詰めてあります。もちろん,畳に上がる時にはシューズを脱がないといけません。
生徒たちのシューズを見ると,脱いだ後にきちんと並べられていました。柔道の授業を通して,体力や技能だけでなく,礼儀も少しずつ身についていることが分かりますね。(勝)
画像1
画像2

11月29日(水) 読み聞かせ朝会 その2

画像1
こちらは本校2年生が第67回 社会を明るくする運動の作文コンクールに応募し,表彰されている様子です。夏休み中の国語科での取り組みでしたが,評価していただき,今回表彰されることになりました。約5,000点の作品の中から選ばれたということですので,自信を持ってくださいね。受賞,おめでとうございます。(勝)

11月29日(水) 読み聞かせ朝会 その1

画像1画像2
今日の読み聞かせ朝会には,湯来南高等学校の生徒4人が来てくれました。今回の読み聞かせの本のタイトルは『はじめてのおつかい』です。このお話は,ドキドキしながら,初めてひとりで牛乳を買うおつかいに出かける女の子の物語です。ドキドキしている心情や,初めての挑戦への達成感が良く伝わりましたね。
読み聞かせをしてくれた生徒の中には本校の卒業生もおり,成長した頼もしい姿を見せてくれました。先輩の立派な姿を見ると後輩である生徒のみなさんも,先生たちも嬉しくなりますね。(勝)

11月24日(金) 事業所訪問 まとめ・発表

画像1画像2
1年生は総合的な学習の時間に,先日行った事業所訪問で学んだことを新聞にまとめ,郵便局チーム,保育園チームに分かれて発表を行いました。教わったことを自分たちの言葉でまとめ,そこから考えたことをまとめていくことができました。1年生で恒例になったクイズもあり,全員参加で発表会を終えることができました。来年度2年生になったら,職場体験学習で実際に勤務させて頂きながら,働くことについて学ぶ予定です。これから,自分の将来の進路についてしっかりと考えていきましょう。(勝)

11月22日(水) 全校朝会 その2

画像1画像2
続いて,校長先生よりお話がありました。昨日の2年生の数学の研究授業について労われました。
今日は【子ども安全の日】に合わせて,あいさつ運動も行われましたが,湯来中学校では4月〜11月の22日に近い日にあいさつ運動が行われています。その契機となったのが,平成17年11月22日,当時小学校1年生の児童が下校中に被害にあった,いたましい事件です。そのようなことが二度とあってはならないという思いから,登下校の様子や安全について考えようと話されました。湯来の道は外灯も少なく,暗く危ないこともあります。防犯ブザーなどを持ち,安全の意識を高めていきましょう。
二度とこのような事件がないようにという願いと,被害に遭われた児童のご冥福をお祈りして,全員で黙祷を行いました。(勝)

11月22日(水) 全校朝会 その1

画像1画像2
理科担当の森山先生よりお話があり,理科室に配架してある科学雑誌【Newton】についての紹介がありました。キレイな湖や,土星や火星,星の動きについてなど天体に関する写真を見せて頂きながら,話をしていただきました。専門書などはなかなか最初は難しく,理解するためにはたくさんの時間がかかります。しかし,まずは目を通して,分かることだけ理解していくことや,何度も繰り返していくことが重要だそうです。貸し出しも行っているそうですので,森山先生にお願いして興味のあることについて読んでみましょう。(勝)

11月22日(水) 生徒会役員選挙

画像1画像2
現執行部のあいさつ運動は本日で最終日でしたが,校内では新執行部への改選に向けての準備が行われています。校内に掲示されているポスターからは,自分の取り組みたいと思う事がアピールされているなど,意気込みを感じます。
「声をかけます。」,「あいさつします。」などの力強い気持ちや言葉を実際に感じることができます。今日のSHRの時間には放送演説も開始されます。(勝)

11月22日(水) 合同あいさつ運動 その2

画像1
現執行部のあいさつ運動への参加は今日が最後です。良き伝統が受け継がれています。1年間お疲れ様でした。有志の生徒も参加して,記念に「はいチーズ!!」(勝)

11月22日(水) 合同あいさつ運動 その1

画像1画像2
あいさつ運動がありました。今年度,最後の運動です。
本日のあいさつ運動は,湯来地区PTA連絡協議会主催の「第2回 合同あいさつ運動」として湯来地区小中高6校合同で行われましたので,爽やかな姿を各所で見ることができました。朝のお忙しい中ご参加いただいた保護者や地域の皆様,本当にありがとうございました。(勝)

11月21日(火) 校内授業研(数学) その2

画像1画像2
授業観察の後は,先生が集まって協議会を行いました。今日は広島市立観音中学校より指導教諭の田頭先生にお越しいただき,協議会では指導助言をしていただきました。また,広島県立湯来南高等学校や広島市立戸山中学校の先生方にも,協議会の最後までご参加いただきました。
協議会では,活発な議論が行われ,先生たちの「授業をもっとよくしたい!」という思いや生徒の「わかった!」を見たいという気持ちで溢れていました。たくさんのご協力をいただきありがとうございました。(勝)

11月21日(火) 校内授業研(数学) その1

画像1画像2
校内授業研究会がありました。今回の授業者は数学科の吉岡先生です。
本時のねらいは「スクラッチを使って正多角形をかこう」でした。スクラッチとはプログラミングの初歩の学習をするために開発されたソフトウェアです。
数学の授業といえば,繰り返して何度も問題に挑戦するというイメージですが,今回はソフトウェアを活用するということもあり,パソコン教室で行いました。授業観察していた先生たちもすごく驚きでした。
生徒たちは,プログラミングの流れ図を示したアルゴリズムを手書きした後に,実際にパソコンを利用して,プログラミングの入力をして動きを確認しました。その学習の中では,多角形の外角の和や内角の和の確認など,数学を学んだことをさっそく活用しながら,プログラミングを行うことが出来ました。2年生のみなさんは,たくさんの先生たちが見守る中で,少し緊張した様子でしたが,最後まで集中してよく頑張りましたね。(勝)

11月17日(金) 湯来の朝ご飯 その2

画像1画像2
給食センターから岡本先生も来られ,朝食を摂ることの必要性を分かり易く教えていただきました。朝食を抜くと午前中の授業や活動に大きな支障が起こることも分かりました。
給食もいつも完食で,おいしく食べさせていただいています。ありがとうございました。(徳)

11月17日(金) 湯来の朝ご飯 その1

画像1画像2画像3
今年もやってきました,湯来の朝ご飯。
この取り組みも10年以上続く恒例の行事になっています。
今朝も朝早くから,地域や保護者の皆さんが集まってくださいました。
ボランティアの生徒4人も加わり,栄養バランスのいい朝食を作っていただきました。
出来たてであたたかく,おいしくいただきました。
ありがとうございました。(徳)

11月16日(木)イチョウの木

画像1
     ↑  11月11日(土)

     ↓  11月16日(木)
画像2

11月16日(木)湯来西公民館展示 その2

画像1画像2画像3
左写真…国語科(習字)
中写真…英語科,保健委員会(お弁当の日レポート)
右写真…総合的な学習の時間(2学年職場体験レポート)

11月16日(木)湯来西公民館展示 その1

画像1
現在,「アートフェスタ 佐伯区2017」が佐伯区内のあちこちの会場で行われていますが,校区内では,湯来西公民館で今月いっぱい「子ども芸術展」が行われています。湯来中からもいろいろな作品を展示していますので,公民館にお出かけの際はぜひご覧ください。

11月15日(水) 校内美術作品

画像1画像2画像3
こちらは3年生の作品『理想のマイルーム』です。3年生は本格的に美術を学んで3年目になりますし,色使いなども丁寧な仕上がりです。遠近法を用いて,理想の自分の部屋を描けていました。どの作品にも個性が光っています。(勝)

11月15日(水) 校内美術作品

画像1画像2
ひまわり学級の美術作品が掲示されていました。水面に絵具を浮かべて,複雑な模様を紙に写し取るマーブリングという技法を上手に使えていました。(勝)
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事予定
2/20 3年生を送る会
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547