最新更新日:2024/05/13
本日:count up8
昨日:74
総数:115848
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

12月28日(月) 御用納め

今日は御用納めです。例年なら雪が降る中での御用納めとなりますが、今年は風は寒いですが日差しもあり、まずまずの天気です。生徒達も冬休みの宿題をしたり、家庭での大掃除の手伝いを頑張っていることでしょう。玄関のガラスに映った山と空の美しい風景、そして誰もいないグラウンドの様子と大銀杏の向こうに湯来の山々が見える様子です。ホームページの更新では、4月から今日までで約500回のアップを数えることができました。毎日ご覧頂いている方々の励ましの声に教職員一同、感謝申し上げます。そして、来年も皆様にとって良い一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。(雅)
画像1画像2画像3

12月22日(火)合同学活 その2

続いて、表彰式を行いました。標語の表彰、残食ゼロの表彰、そして『頑張りノート』を1冊最後まで完了させた最初の生徒の表彰です。みんな照れながらも、嬉しそうです。(雅)
画像1画像2画像3

12月22日(火)合同学活 その1

今日で冬休み前の授業が終わりました。合同学活でICTルームに集まり、校長先生から『○○が習慣として定着しました』と、良い習慣をこれからも増やして欲しいという激励の言葉を送られ、生徒指導の今中先生からは『3年生はいっそう勉強に励むと共に、1年2年生は生活習慣の確立に向けて高い意識を持って下さい』と勇気づけました。みんな、来年はいっそう健康に気をつけて、思いっきり勉強に運動に励んで下さいよ。(雅)
画像1画像2

12月20日(日) 第3回水内川花火大会 その4

画像1画像2
最後は冬の花火の打ち上げに合わせて,3年生11名と国語科の前田先生の考えたナレーションを披露しました。当日は代表して3年生の迫谷くんがマイクを持ち,3年生11名の事前に録音しておいた将来の目標・夢を花火の点火前に発表させて頂きました。(勝)

ナレーション全文です。
【第一部:清流水内川】
耳をすませば水内川の音が聞こえてくる。ユキの自然の中で,清く美しく流れる水内川。子どもの頃から聞きなれた水内川の音は,私たちの心を癒してくれます。また,川の中にはその美しさに育まれている生き物たちが,今日も生き生きと暮らしています。そんな水内川は,みんなの宝であり,誇りです。私達は鮎の放流や水内川水質調査などの活動を通して,清流水内川の豊かさを学んでいます。

【第二部:水内の四季】
春はしだれ桜。桜並木が私たちを幻想の世界に導いてくれ,新しい季節の始まりを伝えてくれます。ひらひらと落ちる桜の花びらが水内川を流れていきます。夏はホタル。ちかちかと光る小さな光が夏の夜をいろどってくれます。水内川に映えるホタルの光が地上に星を生み出します。秋は紅葉。山は木々の赤、黄、オレンジに染まり,山を明るくします。夏の緑から模様替えは,自然の芸術といえるでしょう。冬は雪。山々は、白銀の世界へと一変します。真っ白な世界と共に透明な水内川が映えます。川から立ち上る朝霧がたなびき,私たちの住む谷を産めて行く様子も幻想の世界です。

【第三部:輝かしい未来へ】
湯来は,豊かな自然に囲まれています。その自然を守っていくためには,私たち若い世代が未来を作りあげていかないといけません。私たちのふるさと湯来は人と人が互いに支えあって生きています。今の社会に必要なのは人と人とのコミュニケーションだと思います。さまざまなイベントから交流を増やしていき,湯来が一つになるよう未来へと進んでいったら輝く道が見えてくるはずです。いつかは,世界に発信できるイベントを開き,多くの人に湯来の良さを知ってもらいたい。町を元気にしたい。私たちは,大好きなふるさとの輝く未来を願います。

12月20日(日) 第3回水内川花火大会 その3

画像1
会場では,3年生が総合的な学習の時間取り組んだ水内川水質調査の結果を掲示させて頂きました。(勝)

12月20日(日) 第3回水内川花火大会 その2

画像1画像2
会場では来賓として校長先生をお招き頂き,餅巻きにも参加させて頂きました。めでたい紅白のお餅をゲットできました。(勝)

12月20日(日) 第3回水内川花火大会

画像1画像2画像3
学校行事ではありませんが,第3回水内川花火大会が行われ,有志の生徒がお手伝いに参加しました。写真はキャンドルナイトユキで2015個のろうそくを使ってのオブジェに点火している様子です。地域に貢献できましたね。(勝)

今朝は雪が舞ってます

画像1画像2
12/17(木)今朝は雪が舞ってます。しかし、生徒たちは早朝より元気に部活動を行っています。こうして寒さに負けない強い体ができてきます。今日から2日間冬季教育懇談です。保護者の皆様には、寒い中、足下の悪い中、ご来校の際には十分お気をつけてください。お持ちしております。(善)

12月16日(水)美術作品の展示

校内の廊下には、美術の松本先生により生徒達の作品が多く展示されています。写真はその一部です。明日からの三者懇談で来校された折にはぜひご覧下さい。(雅)
画像1画像2

12月16日(水)朝会 その4

続いては、納税協会からの作文の表彰とライオンズクラブからのポスターの表彰を行いました。校長先生から一人一人の生徒に読み上げながら、賞状が手渡されました。これからもいろんな場面で挑戦を続けていこうね。(雅)
画像1画像2

12月16日(水)朝会 その3

実は、今朝の朝会から、新しいメンバーでの司会進行と校歌のピアノ伴奏が始まりました。みんなドキドキしながらも、事前にしっかりリハーサルもできているので、安心して朝会が進んでいきました。これから一年間、頑張れ、そして、この経験はみんなの人生にとって、この上なく大きい自信になるはずです。写真左は新執行部の3人、右はピアノ伴奏の児玉さんです。(雅)
画像1画像2

12月16日(水)朝会 その2

続いて、新執行部、新リーダー・サブリーダー、新委員長の生徒達が前に並び、これからの一年間の活動を前に、自らの決意を述べました。3年生からも大きな激励の拍手がありました。(雅)
画像1画像2

12月16日(水)朝会 その1

今朝は保健室の盆子原先生から『ノロウィルスの感染予防』について、分かりやすく話していただきました。詳しく説明が書かれたポスターは保健室前に掲示してありますから、明日からの三者懇談で湯来中に来校されたときにはぜひご覧下さい。(雅)
画像1画像2

英語科授業研究会 その4

研究授業の後は協議会で、活発な意見の交流を行いました。学校全体として、よく分かる授業を行うための湯来中学校教師の力量アップの取組は続きます。(雅)
画像1画像2

英語科授業研究会 その3

興味関心を持ってもらうために、ICT機器として電子黒板をフルに活用しました。ホワイトボードにもラミネートしたフラッシュカードを使って、テンポ良く授業が進みましたね。(雅)
画像1画像2

英語科授業研究会 その2

英語は文法よりもコミュニケーションをとる練習が大切です。今日のテーマ『外国人に道案内をしよう』と題して、活発に小グループに分かれた活動が楽しそうです。定型表現を身につけた後は、湯来町の地図を使って外国から来た観光客の人に英語で道案内、工夫しながら、苦労しながら、チャレンジ精神も発揮していましたね。(雅)
画像1画像2

英語科授業研究会 その1

12月15日(火)今日は本年度最後の授業研究会でした。7回目は、斉藤先生による英語の公開授業です。広島市教育委員会指導第二課から小田指導主事、砂谷中学校から藤本先生が来校されました。いつもにも増して活発で楽しい授業でした。授業者と生徒達の信頼関係の深さが、参観した先生達に強く印象づけられた授業でした。(雅)
画像1画像2

12月15日(火)調理実習その5

デザートは、梨のクリームチーズケーキでした。こんなに美味しく出来るなんて!涙、涙、担当の山下先生の感想でした。(雅)
画像1画像2

12月15日(火)調理実習その4

実は短い時間にたくさんの料理を完成させました。地域の食材を使って!(雅)
画像1画像2画像3

12月15日(火)調理実習その3

調理も終わり、いよいよみんなで試食会です。お味はどう!?(雅)
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/25 修了式 離・退任式
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547