最新更新日:2024/05/17
本日:count up42
昨日:61
総数:116072
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

11月27日(木)調理実習その2

6校時は後半の3名が木工室の技術の授業を終え、調理室に移動して調理実習です。一人ひとりが流し台を一つずつ使っての実習ですから、家庭のキッチンでの作業と似て能率もとてもいいですね。調理しながら、片付けながら、お皿の準備などテキパキとしました。記念撮影です。納得の味付けですね。
画像1画像2画像3

11月27日(木)調理実習です

今日の午後、1年生は技術家庭科の授業でした。半分に分かれ4人は家庭科の調理実習で「ジャーマンポテト」を作って、美味しく食べました。ベーコンを小さく切ってフライパンで炒め、ボイルしたポテトと合わせ、塩コショーで味を調えました。結構みんな満足の味でしたね。
画像1画像2画像3

11月26日(水)後期中間試験が終わりました

今日午前中の試験で、生徒たちの後期中間試験が終了しました。生徒たちにとっては、それぞれに目標を決めて取り組んだ一週間でした。さっそく、試験が返された教科もあるようです。しっかり反省して、次に繋げて下さい。写真はラストスパートの様子です。
画像1画像2

11月21日(金)朝のあいさつ運動

今朝は7時半、湯来町水内川の中央にかかる大橋交差点に保護者と教師が交通安全運動をかねた朝のあいさつ運動に参加しました。辺り一面を覆う朝霧が美しく、生徒達は試験期間中のためか少し眠そうですが、元気よくあいさつを交わし登校しました。
画像1画像2画像3

11月20日(木)イチョウの葉

湯来中学校グラウンド端にある大きなイチョウの樹の葉っぱが大量に郊外に出て大橋周辺を舞っています。今日の掃除時間、急遽生徒数名と先生方でイチョウの葉っぱの掃除を行いました。きれいな黄色に色づいたイチョウの葉っぱです。吹く北風とも格闘し、かなり道路がきれいになりました。
画像1画像2画像3

11月19日(水)アルミ缶リサイクル表彰

湯来中生徒会活動の中で、生活環境委員会の長年の取組の一つが「アルミ缶リサイクルの取り組み」です。今日はこの取り組みが認められ、アルミ缶リサイクル協会から感謝状を受けました。アルミ缶の回収を通じ貴重な資源のリサイクルと美しい自然環境の保全に努力してきたことが受賞の理由です。なお副賞も頂いており、生徒達と相談しながら今後の湯来中の生徒会活動に寄与する物品の購入に知恵を絞る予定です。写真左は、会長・委員長・副委員長の3人が表彰状を渡されている場面です。写真中は、関係者一同での記念撮影です。写真右は、新聞社から取材を受けている場面です。
画像1画像2画像3

湯来の朝ご飯9

湯来の朝ご飯が終わった後は、来られた保護者や学校協力者会議の方々は、授業を参観されました。そして校長室では、中文連での合唱の様子と文化祭のビデオを映写しました。写真左は校長室の様子です。写真右と中は体育館でのバレーボールの熱戦の授業を参観されている様子です。
画像1画像2画像3

湯来の朝ご飯8

たっぷりと食べた後は、お礼の会でした。みんなでそろって感謝の気持ちを表します。本当に良い思い出です。伝統となった「湯来の朝ご飯」は、これからも語り継がれる行事の一つとなります。
画像1画像2画像3

湯来の朝ご飯7

料理のメニューを紹介しましょう(写真左)。お世話になった方々も調理室で食事です(写真中)。職員室でもさっそく朝食です(写真右)。ところでメニューは、煮物、味噌汁、白菜の酢の物、ウィンナー、イリコの佃煮、リンゴ、そして美味しい地元産新米のご飯です。
画像1画像2画像3

湯来の朝ご飯6

いよいよ食事です。ICTルームには給食の時と同じように席を用意して、学年毎に楽しく食べました。いつものように完食でした。
画像1画像2画像3

湯来の朝ご飯5

給食センターの下沖栄養士さんにお越し頂きました。朝食の大切さやバランスの取れた食事がみんなの体を作ってくれているなどの話をお聞きしました。手作りの朝食をかみしめながら、これから心身ともに大きく成長するための大切なお話も聞くことができました。
画像1画像2画像3

湯来の朝ご飯4

家からみんな自分のお皿やハシなどを準備しています。いよいよ並んで受けとりました。
画像1画像2画像3

湯来の朝ご飯3

7時半頃からは、生徒達も料理のお手伝いに参加しました。
画像1画像2画像3

湯来の朝ご飯2

食育推進の一環でもあります。食育イエロー・食育レッド・食育ブルーのエプロンは3人の先生が担当です。楽しくおしゃべりをしながらの作業です。地域の野菜やリンゴなど多くの食材を提供して頂きました。
画像1画像2画像3

湯来の朝ご飯1

11月19日(水)は「湯来の朝ご飯」の日です。朝7時前には、地域の女性会の方々や保護者の方々そして今年は給食センターの方も加わって、みんなで朝ご飯を作って頂きました。
画像1画像2画像3

11月18日(火)放課後の自主勉強

今日からは後期中間テストの試験週間に入りました。放課後、夕方6時のバスを待つ時間は、各学年の教室に残って自主勉強の時間です。試験週間中の放課後は毎日、先生方も教室について、生徒の質問に答えてくれる貴重な時間となっています。
画像1画像2画像3

平和ポスター表彰式2

画像1
画像2
画像3
平和ポスターコンテストで努力賞に入賞した作品です。

平和ポスター表彰式1

画像1画像2画像3
11月14日(金)に広島五日市ライオンズクラブ主催の第3回佐伯区中学校平和ポスターコンテストの表彰式に本校の生徒が参加しました。1年生の木元和奏さん,児玉なな子さん,谷川伊吹さんの平和ポスターが努力賞に入賞しました。当日の表彰式には児玉さんが代表で参加し,表彰状を受け取りました。本当におめでとうございます。

11月17日(月)アルミ缶の回収

生活環境委員会の活動として放課後、アルミ缶の回収活動を行いました。つぶしたアルミ缶を引き取って頂いた代金は、今年も2月24日に行う「3年生を送る会」の食材などの材料費の一部として活用する予定です。
画像1画像2画像3

11月17日(月)ギンナン作り

グラウンドの大銀杏がたくさんの実をつけました。1ヶ月ほどバケツにつけておいた実を今日の放課後いよいよギンナンを取り出す作業をしました。独特の臭いが強烈ですが、保健委員会のみんなで頑張って取り出しました。バケツは7杯ありましたが、今日は取りあえず1杯の処理だけで終えました。写真はマスクをして取り出している様子です。大きな銀杏の樹は、湯来中の名物です。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547