最新更新日:2024/05/30
本日:count up41
昨日:226
総数:506838
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 11月29日(木)6校時、3年生の皆さんを対象に薬物乱用防止教室がおこなわれました。 

 学校薬剤師の荒川隆之先生より、薬物の依存症の怖さや、不意に誘われたときの上手な断り方を教えていただきました。
 
 上手な断り方は

 1 話題を変える
 2 こわれたレコード大作戦⇒「・・お母さんに怒られる・・お母さんに怒られる」
 3 3D作戦⇒「でも〜」「だって・・」「どうして・・」
 4 逃げる⇒明るい方、大きな通りの方、人の多い方へひたすら逃げる

 でしたね。おぼえておきましょう!


表彰されました!

画像1 画像1 画像2 画像2
「広島市税についての習字」で、2年生の福田さんが広島市長賞をいただきました。

昼休憩に、校長室で表彰式がありました。

おめでとう!

表彰されました!

画像1 画像1
今朝の朝会では、とてもたくさんのみなさんが表彰されました。

・広島市環境ポスター…入選1名、佳作4名

・安佐動物公園動物画コンクール…銀賞

・広島市中学校新人テニス大会…女子個人シングルス3位

文化・スポーツ活動に、みんな頑張っています。おめでとう!

表彰されました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「社会を明るくする運動作文コンテスト」で、3年生の須崎さんの作文「言葉の力」が佐伯区特選、そして県で入賞しました。

おめでとう!やったね!

2年職場体験

画像1 画像1
3日間の職場体験が終了しました。

いろんなことを体験させていただいて、みんなとても勉強しました。

明日の朝も職場に行きたい気持ちになるかもしれませんが、中学校に来てね。

しっかりお礼の手紙を書きましょう。

2年職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ぐっ!と力を入れて箱を開けて、
さて、これはどの棚に並べるのかな?

2年職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
む、難しかった〜
でも、毎日の生活に大切なことです。しっかり勉強してきました。

2年職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
にこやかなさわやかな笑顔で3日間がんばりました。
「明日も来てね」って、言っていただきました。

2年職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
おいしい果物もご用意してありますよ。
本日の特売品です。いらっしゃい!

2年職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きれいにレイアウトしてお待ちしています。
下の方に潜り込んで、きれいにしてます。
野菜も半分に切って、ご利用しやすくしてます。

2年職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
準備を怠りなくやっていますので、みなさん気持ちよくご利用くださいね。

2年職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
植物公園では、何かを植えさせてもらったのかな?
右の写真、たまたま先生が見に行った時が昼休憩中でくつろいでますが、その前後はとても張り切って仕事していたらしいですね。

2年職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休憩はみんなでドッヂボールをしました。

空を見上げると、虹!
がんばってるみんなへのご褒美ですね。

2年職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休憩が終わって、みんなを教室に送っていきます。
小学生たちがたくさん取り囲んでくれて、うれしいです。

2年職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
本は取り出しやすいように、きれいに並べます。
華やかにクリスマスムードの飾り付けをおこないます。

2年職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
チケットに間違いがないかどうか、しっかりチェックをしなくては。
総合受付で「いらっしゃいませ」

2年職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
お客様に気持ち良く商品を手に取ってもらえるよう、棚は常にきれいにしておかなくてはいけません。

2年職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
商品補充や、レジのところでチラシを配ったりもします。

2年職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
一緒に折り紙を折ったり、積み木を重ねたり。
こんな時も、常に自分が夢中になるのではなく、様子を見ながら。

2年職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
「窓をお拭きしましょうか?」「車内にお使いください」
てきぱきと、はつらつとがんばっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851