最新更新日:2024/05/09
本日:count up38
昨日:178
総数:399460
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

学校風景

 巣立ちの季節を迎えています。今週木曜日が卒業証書授与式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会

 放送室と各教室をオンラインで繋いで、動画を視聴し「3年生を送る会」を実施しています。思い出の映像を流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

  今日の献立です。サツマイモには「血圧を下げる効果」「むくみ解消効果」「老廃物の排出効果」「抗酸化作用効果」「免疫力向上効果」「食欲安定効果」「癌予防効果」「安眠効果」など8つの効果があるとされる健康食です。バランスよく食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

 今日の献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ロールプレイングで対話的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

英語面接の体験学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 卒業式練習が始まっています。会場準備が整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 動画を視聴しながら、リズミカルにダンスしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 春の訪れを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 「主体的・対話的で深い学び」に取り組んでいます。英語で対話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

英語の面接試験の体験学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 読書で知識を増やし「思考力・判断力・表現力」を育成しています。
 国のGIGAスクール構想で小中学生へデジタル端末が配備され、今後の活用策が注目される中、紙に代わって端末でテストを行う「CBT」が実用化されています。文部科学省は2025年度の全国学力学習状況調査の中学理科をCBTで行う方針です。鹿児島県教育委員会では先駆ける形で24年度から学習定着度調査への導入を目指しています。英語のテストではデジタルと紙を併用しています。記述問題以外は端末で回答を入力しています。自動採点なのでミスがなく、作業時間は大幅に短縮しました。集計やグラフ化も容易になり、生徒が躓き易い問題傾向が一目でわかるそうです。「新時代の確かな学力育成推進事業」として計画を進めています。個別最適な学びにチャレンジしています。学校教育のデジタル化が進化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
 静岡県内の全日制の県立高校の84.1パーセントが2022年度中に校則を改正したことを3日までに、静岡県教育委員会が明らかにしました。理不尽なブラック校則の社会問題化を背景に、文部科学省や県教委が是正を促したことを受け、各学校の校則見直しが進みました。生徒が主体となって服装や髪型などの校則の改善策を提案する動きが活発になっています。有識者や教育関係者は校則の見直しの取り組みそのものに、教育効果があると指摘しています。「防寒着」「ツーグロック」などについて生徒会アンケート調査で、意見を集約し、提言書を作成しています。校則の改定で「生徒と教員の対立構造が激減し、学校の雰囲気が穏やかになった」と肯定的に受け止めています。教員側も「一方的に校則を押し付けるのではなく、生徒自身が規範意識に基づいて自らルールを考え、判断し、決定して欲しかった」と語っています。ルールメイカーとしての、主権者意識を育成する教育方針です。主権者教育にもつながる有意義な取り組みと受け止めています。「生徒自身が学校を変えられるという意識は、社会全体を良い方向へと変えられるという意識を育てることになり、学校への信頼感や教員との関係にも良い影響を与えることができる」としています。文部科学省により生徒指導提要も改訂され、生徒自身が通いやすく、過ごしやすい、よりよい学校にするために、校則のありかたを考える良い機会になっています。ひとりひとり個人個人全生徒が、自分自身で考え、判断し、決定する時代になっています。多様性や、個性、特徴、判断、感性を相互に尊重しあう時代です。不登校を減らし、いじめを根絶して、みんなが快適に幸福に安心安全に生活できる共生社会を構築しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

  よく晴れています。週末は小雪が舞う時間帯がありましたが、4日の中国地方は高気圧に覆われて晴れ間が広がる見込みです。最高気温は平年並みか平年より高くなるという予報が出ています。16度前後になりそうです。寒暖差に注意して、ウォームビズなどで体調管理に注意しましょう。
 昨日3月3日は「桃の節句」「ひな祭り」の日でした。お子様の成長と健康を願う年中行事です。平安時代にこどもたちの間で流行っていた「ひいな遊び」がひなまつりの起源とされています。厄払いの行事として古代から親しまれてきました。現代社会では桃の節句の食べ物を食べたり、雛人形を飾ったりして、ご家族みんなでお祝いすることが一般的です。「桃の節句」は七草・端午・七夕などと並ぶ五節句のひとつです。旧暦3月3日ごろに桃の花が咲くことやモモは魔よけの効果を持つと信じられていたことに由来しています。ひなまつりには、子供に災いが降りかからないようにという家族の願いや、人生の幸福が得られるようにという気持ちを込めて、人形を飾るようになりました。日本の伝統文化を大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

部活動練習準備が始まっています。
画像1 画像1

清掃活動

  清掃活動をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 個別最適な学びに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

英語の名作文学を鑑賞しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 陽射しの温もりを感じることができます。ぽかぽか陽気になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

  日本の国民食ともいえるカレーですが、健康増進に効果があるとされる様々なスパイスが用いられています。抗酸化物質や抗炎症物質が多く含まれています。カレーの摂取は健常人の心血管の健康に役立つとされています。カレーを食べる頻度が高いほど、呼吸機能が健康に保たれているという研究結果もあるそうです。オイゲノールやクルクミン(ウコンの黄色色素)などカレースパイス主要成分に、呼吸機能障害を抑制する効果があることが報告されています。健康食と言えます。バランスよく食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780