最新更新日:2024/04/26
本日:count up175
昨日:239
総数:397817
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

2月8日(水)  3年美術の授業風景

 3年美術科「クレイアニメーション」鑑賞の続きの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(水)  3年美術の授業風景

 3年美術科で、「クレイアニメーション」の鑑賞を行いました。「クレイアニメーション」とは、粘土を主体とした成果物の、少しずつ異なる動きをカメラで撮影して、それをつなげたものです。生徒たちが考えたキャラクターとストーリーにあわせて、粘土で作った成果物を少しずつ動かして撮影した写真は、何十枚いや何百枚にもなりました。その写真をipadの動画編集ソフトで作り上げていきます。鑑賞中は、完成度の高い作品に、驚きや笑いが起きて、とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火)  3年体育授業風景

 3年生の体育の授業風景です。グラウンドを走ってタイムを計っていました。走っている生徒に「がんばれー!」と声をかけていました。一体感が伝わってくる授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火)  ふれあい活動推進協議会

 6日(月)19時から図書室にて「第3回ふれあい活動推進協議会」が行われました。本年度最後の協議会では、平成28年度活動報告と会計報告、平成29年度活動計画、城山中学校、八幡小学校からの報告、各諸団体からの報告がされました。地域の方のさまざまな支援によって、学校教育を応援いただいていることに感謝申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(火)  生徒朝会

今日は、新執行部になって2回目の生徒朝会です。朝会が始まる前から体育館にて準備を行い、集合と点呼のリード、そして委員会からの連絡等、テキパキと行いました。とくに全体に向けて発表する声が大きく明瞭な発音で堂々と言う姿は、みんなに安心感を与えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月) 『青少年の思い』発表

 2月5日(日)佐伯区民文化センターにて、第14回青少年の思い発表大会がありました。生徒会執行部副会長の平川結一くん(1年)が本校を代表して『人間と環境』という意見文を発表しました。区民センター大ホールに座っている人たちに向けて、大きな声で堂々と語りかけた平川君の発表は、大変好評で、「すばらしかった。」「上手だった。」という声を多くいただきました。彼は、佐伯区中学校10校のトップバッターとして、発表大会全体のリズムと基準を示す大役を努めました。城山中学校の新たな文化の創造にむけた貴重な一歩だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(金) 写真で見る城山中の給食残食率

 給食委員会が城山中の給食残食率を写真のように分かりやすく工夫して掲示してくれました。きれいに一つ一つ丁寧に大おかずの写真が並んでいます。これを見ると、食べ残しがどのくらいあったのか、手に取るようにわかりますね。給食委員会のみなさん、ありがとう!みなさんも、この掲示物を参考に、毎日の給食に感謝しておいしく完食しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木)  3年生理科の授業風景

 3年生理科では、青カビと白カビを双眼実態顕微鏡で観察しました。2種類のカビは、色は違いますが、とてもよく似た形状であることに気づいたようです。普段は、削り落としたり掃除をしたりして、取り除くことが多いですが、こうやってクローズアップして観察することで、見たことのない形を発見していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木) 掃除の風景

 外の中央階段のそうじです。生徒みずから「ブラシとバケツを貸してください。」と申し出ました。写真のように、手すりの下側を掃除しました。ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)  城山中サッカー部コーチ

 2月1日付けの中国新聞に、城山中学校で長年サッカー部の指導に携わってこられた、中野高明コーチの記事が掲載されました。生徒たちに厳しくそして愛情をもって指導される熱血コーチです。詳しくは、本日の中国新聞をご覧ください。写真は先日、本校に新聞記者の方が取材に来られた様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)  2年生英語の授業風景

 2年生の英語の様子です。先生の笑顔に教室の雰囲気もしっかり影響を受けています。黒板に解答を書くためにたくさんの生徒が前に出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)  1年理科の授業風景

 圧力の計算をグループで教えあいながら協力しているところです。「これでいいのかな?」「なるほど、こういうことか。」という声や表情があふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)  3年生社会の授業風景

 ノートへの記入が終わり、プリント学習が始まるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水) 1年英語の授業風景

 自分自身の進路実現に向けて、1年生の英語の基本をしっかり身につけておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)  3年数学の授業風景(その2)

 3年生の別のクラスも数学でした。教科担任の先生が板書するチョークの音が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)  3年数学の授業風景

 2月3日(金)の選抜1 私立推薦を控えて、3年生の集中力に拍車がかかっています。授業を受けるほうも、教えるほうも真剣勝負です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(水)  学校だより「2月号」

先日、HP上でお知らせいたしましたように、校長から、H29年度に向けた学校方針や取組等についての思いを「学校だより」の紙面を借りて掲載させていただきました。生徒には、昨日配布いたしました。

下記をクリックされれば、こちらからもご覧になることができます。

「学校だより(2月号)」
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

1月31日(火)  全校朝会

 8:20から全校朝会がありました。いつも一番に整列する1年生のひとつのクラスと3年生がお手本となり、集合状態がかなり良くなってきました。今日は、今年度実施した体力テストにおいて、特に優秀であった生徒、体力が向上した生徒、全国平均値を上回った生徒がその場で起立して表彰されました。そして先日いただいたグッドチャレンジ賞が全校生徒の前で披露されました。写真は、動物愛護ボランティアに参加した4名の生徒への表彰の様子と校長先生のお話の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(月)  3年生英語の授業風景

 選抜1を今週末に控えて、3年生はますます学習に集中しています。授業が始まる前にすでに机について、私学対策プリントを静かに解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金)  3年生理科の授業風景

 昨日、食物連鎖についての授業を行った3年理科ですが、今日は実際に「かたくちいわし」の胃の内容物を取り出して、顕微鏡で観察をします。いわしの胃の中にはたして植物プランクトンまたは動物プランクトンがいたのでしょうか。授業後に教科担任の先生に聞いてみると、出汁をとるための乾燥したいわしを使用しているので、胃の壁にへばりついた内容物を苦労してとりながら、なんとかプランクトンを発見できたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780