最新更新日:2024/03/19
本日:count up129
昨日:188
総数:390859
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

9月30日(水)昼休み・放課後練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育祭に向けて着々と準備が進んでいます。
 昼休みには3年生は城中ソーランの練習を行い、下級生の見守る中で音楽に合わせて堂々と踊りました。完璧な踊りを披露するのが楽しみですね。
 放課後は各学級で練習を行い、特に3年生は最後の体育祭に向けて熱心に練習していました。

体育祭本番まであと3日です。心残りの無いよう、練習に取り組みましょう。

写真1 中庭で城中ソーランを練習する3年生(昼休み)
写真2 学級担任の見守る中で練習に励む生徒たち(放課後)

9月29日(火)いじめ撲滅への取り組み発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒朝会で、各クラスからいじめ撲滅についての提言がありました。その中では、普段から学級で言葉かけを行う、よく考えて行動する、遊びといじめの違いを理解して意識していじめを無くす、あいさつ等して皆と会話する機会を持つ、1日1回は授業で発表して学級で一体感を持つ、乱暴な言葉を使わない、自分の言葉で人が傷ついていないか意識する、といった意見が出ました。意識を高めていじめを許さない環境を作り、気付いたことがあればすぐに先生に相談してください。

 各委員会からも報告がありました。文化委員会からは文化祭では準備の他に後片付けがあること、保健給食委員会からは体育祭の前日は早く寝て体調を整えるとともに当日はお茶を持ってくること、生活美化委員会からはゴミの量がどんどん減り続けているということ、昼休みに使ったボールはチャイムの合図ですぐ戻すこと、冬服完全移行は11月2日なのでネクタイやリボンを準備しておくこと、などです。
 行事の多い月ですが、先のことを考えながら行動していきましょう。

写真1 いじめ撲滅に向けたスローガン(広島市より)
写真2 各学級で出た意見を発表する学級委員

9月28日(月)体育祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ここ数日は暑い日が続き、本日の広島市南部の最高気温は31度でした。校門横に咲いたコスモスも、早いものは枯れ始めています。
 生徒達は暑い中でも一致団結し、学年練習や放課後など限りある時間を使って体育祭に向けて練習を重ねています。10月3日(土)の本番が楽しみですね。

写真1 校門横のコスモス
写真2 ボールを巧みに操り学年競技の練習をする1年生男子
写真3 放課後の学級練習の様子

9月25日(金)公開授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公開授業研究会で3年生理科の授業を行いました。
 授業は「天体と宇宙」の単元で、観測地点によって天球上の太陽の通り道が異なることについて考えました。複雑な実験内容は班ごとに異なっており、各班に配られたiPadに手順が保存され、実験の段階に応じて生徒自身が確認しながら実験を進めました。
 研究会では、実験方法の説明をiPadに記録して確認できるようにしたことなど、ICTの効果的な活用を目指した授業について活発な議論が起こりました。
 本日も広島工業大学教授の竹野英敏先生にお越し頂き、ご助言とご講演をしていただきました。ありがとうございました。

 11月27日(金)の広島県視聴覚教育研究大会では全クラスが公開授業を行います。より効果的なICTの活用をめざして研究して行きますので、楽しみにお待ち下さい。

写真1 様々な地点での、宇宙から見た太陽の通り道を予想
写真2 実験方法が班ごとに異なるため、iPadで手順を確認
写真3 天球儀にシールを貼り、地球から見た太陽の通り道を確認

9月24日(木)体育祭へ向けての学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 連休も明け、10月3日(土)の体育祭に向けた学年練習が始まりました。競技の隊形や移動、リレーのバトンパスなど、それぞれの学年で真剣に取り組んでいました。
 体育祭本番も盛り上げていきましょう。

 このホームページ上に、雨天時の日程やプログラムをアップしています。どうぞご覧下さい。

写真1 リレーの練習をする2年生
写真2 学年種目の練習で、足を縛って円陣を組む1年生

9月18日(金)その2 テスト後の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 期末テストが終わり、授業が再開されました。早い学級は早速テスト返しが行われています。返ってきたテストを見て自分の理解度を確認し、理解できていない箇所は質問するなどしておきましょう。
 3年生の国語の授業では慣用句について学習しました。辞書を活用しながら班で話し合い、分からない所は生徒同士で互いに教え合っていました。

写真1 テストを返却しながら個別にアドバイス
写真2 辞書を活用した学び合い活動

9月18日(金)陶芸釜の試運転

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日修理された陶芸釜を使って、試しの素焼きを行いました。
 朝に素材をセットしましたが、出来上がりは12時間後です。今晩、どのように焼きあがっているのか楽しみです。

写真1 陶芸釜の外観
写真2 中に設置された焼き物

9月17日(木)扇風機の片付け、陶芸釜が復活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い夏も終わり、涼しい季節がやってきました。
 1年3組の教室では、この夏に使用した扇風機の清掃を行いました。これで気持ちよく秋を迎えられそうです。きれいになった扇風機は、来年度の新一年生が喜んで使ってくれることでしょう。
 また、校舎裏の陶芸釜の修理が終わりました。明日には早速試し焼きを行う予定です。

写真1 清掃済みの扇風機
写真2 電熱線が修復された陶芸釜
写真3 陶芸釜の電気配線も整備されました

9月16日(水)前期期末テスト、キラメキ食堂

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から三日間は前期期末テストです。今まで学んできたことを十分に発揮してください。
 城山ルームではカレーライスを作り、それを振舞うためにキラメキ食堂という活動を行いました。城山ルームの生徒は調理や準備、給仕や接客などを積極的に行い、客として来場した教職員をしっかりともてなしていました。
 ご協力してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

写真1 集中してテストを受ける生徒
写真2 研いだお米を炊く準備
写真3 おもてなしする生徒

9月15日(火)草刈作業、城中ソーラン練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前中に共同作業として校内の草刈り・剪定作業が行われました。作業は五日市中学校から2名、八幡小学校1名、五日市東小学校1名、城山中学校1名の計5名の業務員の方々が実施してくださいました。安全で過ごしやすい環境をつくるために尽力してくださり、ありがとうございました。
 お昼休みには3年生の有志が集まって、体育祭で披露する城中ソーランの練習を行っています。小学校よりも高い完成度を目指して本番まで頑張りましょう。

写真1 草刈作業の様子
写真2 城中ソーランの練習

9月14日(月)公開授業研究会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公開授業研究会に向けて、日々内容を練っています。
 理科の授業では、観測する地点によって太陽の動きの見え方が変わることを天球儀を用いて確認するという内容について検証しました。天球儀の支え方、観測者の動く角度や動き方、使う教材など、様々な視点から意見を出し合い、改善することができました。

写真1 場所によって異なる天球儀の角度
写真2 太陽に見立てた電灯の見える位置に目印
写真3 作成した天球儀(東から太陽が昇る様子)

9月13日(日)八幡学区敬老会,やはたふれあいまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月13日(日)八幡小学校で「八幡学区敬老会」が開催され,城山中学校からは生徒会と吹奏楽部が参加しました。
 生徒会長の吉岡さんは「登下校の際には,おはよう,いってらっしゃい,おかえりなさい,と笑顔で声をかけて下さり,たくさんの方々が私たちを見守っていて下さると思うと,安心と感謝の気持ちがわいてきます。いつまでもお元気で私たちの成長を見守って下さい。」と,お祝いの言葉を述べました。吹奏楽部は「小さな世界」と「イン ザ ムード」を演奏しました。
 八幡小学校2年生と5年生の発表もあり,体育館全体にお年寄りの笑顔と拍手が広がりました。当日は「やはたふれあいまつり」も開催され,子どもからお年寄りまで,多くの方がステージ発表やバザーを楽しんでいました。


写真1 生徒会長のお祝いの言葉
写真2 吹奏楽部演奏
写真3 小学校の発表(肩たたき)

9月11日(金)あいさつ運動と天体観測

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝のあいさつ運動には3年3組の有志が参加しました。朝早く登校して他の生徒を迎える姿に、登校する生徒は元気の良いあいさつを返していました。お互いに良い影響を与えあえる関係が素晴らしいです。
 中庭には朝から、3年生理科の天球儀の設置が行われました。休み時間に太陽の位置を天球儀に記録します。授業時間以外でも学ぼうとする態度が見て取れます。

写真1 中庭で天体(太陽)観測
写真2 天体観測の様子

9月10日(木)読み聞かせと道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 こども文庫ホーキ星の小堀恵美子さんが来校され、昨日の3年1組読み聞かせの続きを行いました。黒シャツこと曾祖父と、スケッチブックに浮かんだ白シャツとの関係は…?他学級の生徒の皆さんも読み聞かせを楽しみにして下さい。
 1年生の1時間目は、道徳の授業が行われました。男女がお互いの良さや、直して欲しい点を話し合って発表することで異性についての理解が深まり、お互いに相手の人格を尊重しようとする意識が高まりました。
 今日気付いたことをこれからの生活の中で活かし、より良い人間関係を築いていきましょう。

写真1 読み聞かせの様子
写真2 道徳の授業風景

9月9日(水)読み聞かせと授業研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、こども文庫ホーキ星の小堀恵美子さんに来ていただき、3年1組で読み聞かせをしていただきました。読んでいただいた「路面電車(著:中澤晶子)」は、路面電車651号車の絵に、いつの間にか白いシャツが写っていたことから物語が始まります。そして黒シャツこと曾祖父の元に行った時に、曾祖父が651号車唯一の生き残りだという話を聞き…という物語です。絵本としては長作で、後半は明日に読んでもらいます。
 生徒たちは最初のうちは難解そうでしたが、話がつながっていくうちにどんどんと引き込まれていました。

 午後には1年2組で言語数理運用科の授業研究会がありました。生徒たちはICTを使ったゆるキャラ紹介で見た目を確認した後、ゆるキャラに共通する特徴を見つけ出すためにキャラを比較し、気付いたことを持ち寄って話し合いを行っていました。
 授業後の研究会では、iPadを活用して情報を絞って比較させるなど、生徒同士をつなぐ授業づくりが提案されました。「困り感」解消のための工夫を今後も研究していきます。

写真1 3年1組の読み聞かせ
写真2 言語数理運用科の授業でICT活用
写真3 研究会の様子

9月9日(水)昨晩のPTA活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨晩はPTAバザー委員総会がありました。
 夜遅くの開催でしたが、たくさんの方が来校され、話し合いに参加して下さいました。10月のPTAバザーが盛り上がるよう、ご協力をお願いいたします。昨晩は本当にありがとうございました。

9月8日(火)校長面接と学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長室で3年生の校長面接を行っています。生徒たちははきはきと答え、頼もしい限りです。普段から自分を磨き、自分の進路を切り開いてください。
 本日は学校朝会があり、表彰が行われました。広島市中学校総合体育大会陸上競技の部は走り幅跳び第1位、四種競技第5位、野球部が佐伯区第3位、広島県中学校陸上競技選手権大会は男子共通走り幅跳び第8位、広島県吹奏楽コンクール銅賞、中学生Tシャツデザインコンテストが最優秀と入選でした。全校生徒から大きな拍手を受けました。
 校長先生の講話では、夏休み中の清掃できれいになった廊下は、きれいに使い続けて欲しいということ。もうすぐ試験ですが、努力しても成果が出ない時は方法を変えなければいけないので工夫をしてみようということを話されました。試験に備えて今から工夫をしていきましょう。

9月7日(月)季節の移り変わり

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝晩が過ごしやすい季節になり、長袖で登校する生徒も出てきました。これからの季節に合わせた服装を選んでいきましょう。
 校門横のイチョウの枝には、たくさんの銀杏が出来ていました。もう少しするとイチョウの葉も黄色く染まり、銀杏もたくさん落ちてくることでしょう。秋が待ち遠しいものですね。

写真1 登校時には長袖の生徒も見られます
写真2 たくさんの銀杏の様子

9月4日(金)一斉地震訓練など

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島県では本日10時から一斉地震訓練がありました。本校でも地震の放送が入ると、一斉に机の下に避難し、次の指示を静かに待てていました。日頃から訓練することで、いざという時にもすばやく行動できますね。
 清掃の時間には中庭に生えてきた雑草の除去を行っていました。どんどん学校がきれいになっていくのは気持ちがいいです。
 放課後には2年生の身体測定がありました。身長が伸びたりと、夏休み中に成長したことを喜ぶ声が聞こえてきました。

写真1 避難訓練の様子
写真2 中庭の除草作業
写真3 身体測定の様子

9月3日(木)生徒の活動のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内の清掃でたくさんのゴミが出るので、ゴミセンターの清掃は大変な作業です。ここ数日、担当の生徒たちがゴミセンターの清掃を頑張ってくれました。とてもきれいになり、気持ちよく使えるようになっています。生徒の皆さん、感謝して利用しましょう。
 放課後には体育祭実行委員会があり、各クラスの実行委員が集まって本番に向けての話し合いを行いました。今年の体育祭も盛り上がるよう、今から着々と準備を進めていきましょう。

写真1 きれいに整頓されたゴミセンター
写真2 体育祭実行委員会の様子

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
10/1 体育祭予行
10/2 体育祭準備
10/3 体育祭
休日
10/5 代休(10月3日分)
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780