最新更新日:2024/05/13
本日:count up5
昨日:236
総数:400242
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

学校風景

  新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
公益財団法人「笹川スポーツ財団」が今月公表した全国アンケート調査で「部活動離れ」ともいえる数字が明らかになりました。休日に部活動をやりたくない中学生は2割から3割と発表されました。少子化で廃部になる部活動が増加し、希望する部活動を選択できない状態が続き、部活動そのものに魅力感じない生徒が増えているそうです。スポーツ庁が推進する、公立中学校の部活動をスポーツクラブなどの団体に委ねる「地域移行」をどう定着させるかが問題解決のカギを握っています。「笹川スポーツ財団」では、スポーツ実施率などスポーツとのかかわりについて調査した「こども青少年スポーツライフデータ」を2年ごとに公表しています。全国3千人から回答を得ました。休日は活動したくないという生徒が23.8パーセントから30パーセントに上っています。スポーツ庁が推進する休日の部活動の地域移行は、少子化に伴いスポーツ活動が困難な学校への対策や、教員の長時間労働の解消が主な目的になっています。活動拠点を地域スポーツクラブに移行することで、希望する部活動ができなかった生徒を後押しする方針です。指導を地域や民間人材に任せることで、教員の長時間労働や時間外労働の是正をねらいにしています。生徒と教員の双方のメリットを満たすことが可能になる、としています。地域移行に関するスポーツ庁の有識者会議では「教師だけではなく生徒間でもワークライフバランスが意識されるようになっている」と分析したうえで、競技選択の幅を広げて、専門的な指導が受けられるなどのメリットが周知されれば、地域部活動を盛り返すことができる、と語っています。魅力ある地域づくりの一環です。部活動改革、働き方改革が進化しています。双方のメリットを両立する取り組みを成功に導く必要があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

  昨夜は西日本広い範囲で強い雨が降り、愛媛県では警報が出ましたが、現在は落ち着きを見せ、天気はゆっくりと回復してきています。最高気温は25度前後になる予報が出ています。服装やこまめな水分補給で熱中症予防対策に取組みましょう。
 21世紀の高齢社会を支えていくためには、看護の心、ケアの心、助け合いの心をひとりひとりが分かち合うことが大切です。こうした心を誰もが育むきかっけとなるよう、厚生労働省により「看護の日」が制定されました。近代看護を築いたナイチンゲールの誕生日にちなんで5月12日が「看護の日」に制定されました。ジュネーブの国際看護師協会はこの日を「国際看護の日」に定めています。12日を含む週の日曜日から土曜日までが「看護週間」です。メインテーマは「看護の心をみんなの心に」です。看護の仕事の魅力を情報発信し、看護の職業について考え、体験する行事を実施します。2024年度のテーマは「さあ看護の未来を見つけにいこう」です。健康第一安全第一で行動しましょう。お互いの健康を尊重しあいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区大会(男子卓球)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普段の練習の成果を発揮すべく、あわてることなく、でも挑戦的に戦いました。

区大会(女子バスケ)

画像1 画像1
画像2 画像2
最後まで、自分たちらしい、試合をすることが出来ていました。

部活動風景

 ノックで守備力を鍛えて、堅守を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 スタートダッシュの練習は大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 バディを組んで仲良く練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 かっこよくシュートを決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 ラリーが続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

  チームワークが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 守備を鍛えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 こまめな水分補給で熱中症予防対策に取組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

初夏の陽射しが降り注いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

  英問英答Q&Aで対話的に学びを深めています。デジタルドリルを活用して、個別最適な学びに取り組んでいます。ノート整理をすることで、アウトプット型の学びを深めています。スピーチ動画を作成してパフォーマンス評価に取り組んでいます。一歩一歩着実に第1回定期試験に向けて準備を整えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

  「話す力」「書く力」「読む力」「聞く力」をバランスよく育成しています。環境問題について英語でディスカッションできるように表現力を鍛えています。エネルギー問題についてメリット・デメリットを考えながら、議論する能力を育成しています。自分の意見をまとめて発表できるように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動

 清掃活動をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃活動

清掃活動をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

 今日の献立です。栄養バランスが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

「クリーンエネルギー」「再生利用可能エネルギー」について英語で学んでいます。環境問題について問題解決策を探求する学習は大切です。英問英答Q&Aで「主体的・対話的で深い学び」に取り組んでいます。意見交流しながら自分の考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 交通安全教育は大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 職場体験学習 家庭訪問
5/15 職場体験学習 家庭訪問
5/16 職場体験学習 絆学習会
5/17 職場体験学習 
5/20 絆学習会
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780