最新更新日:2024/05/01
本日:count up140
昨日:156
総数:398529
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

今日の献立

給食当番が活躍しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

今日の献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計画通りの活動ができました。昼食の声も明るいです。家に帰るまでが宿泊研修、気持ちを持ってあと数時間頑張ります。

作戦タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
どうすれば全員が跳べるか?
この作戦タイムが、次の成果に繋がります。

勝負のレク

画像1 画像1
画像2 画像2
最後のレクレーションは「大縄跳び」
合わせてジャンプするのが難しいです。
まず一回跳ぼう!

レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館で大縄跳びにチャレンジです。クラスで何回跳べるかな?

授業風景

 学力向上に努力しています。
画像1 画像1

授業風景

  英問英答Q&Aアクティビティに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 英会話の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

異文化理解学習、国際理解学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで創った学級目標、様々な行事や活動で思い出しながら一年頑張りましょう♪

学級目標作成中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一人の力を合わせて、掲示物が出来上がっています。これも集中しているので、あっという間に時間が過ぎます。

校歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝ですが、ご飯を食べたからでしょうか。声を出そうとしており、回数を繰り返すほど声がより出てきます。校歌が歌える学校は、素晴らしい学校です。

学校風景

朝読書で、読解力、思考力、判断力、表現力を育成しています。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も完食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
係の動きがよく、色々な事がスムーズに進みます。よく食べているからでしょう。後片付けもバッチリ!お

学校風景

 初夏の雰囲気が漂い始めています。
 新潟市立中学校では、今後放課後や休日に行われている部活動が変わります。中学生は地域クラブ活動に参加できるようになります。地域の競技団体やクラブチーム、保護者などが運営するクラブ活動のことです。校区に関係なく参加することが可能で、子供から大人まで幅広い年齢層の人が一緒に活動します。地域の実情に合わせた形で活動します。令和8年4月以降は、一斉に平日に部活動を行う場合は16時45分の教職員の勤務時間内までとし、休日は学校部活動を行いません。少子化や教職員の働き方改革など様々な理由で、これまで通りの部活動を実施することは全国的に困難になっています。地域クラブ活動を発足することで、中学生がスポーツ文化活動に持続的に参加できるように改革が行われているところです。新潟市では地域クラブ活動の説明動画を、動画配信サイトユーチューブで配信し、新潟シティチャンネルで公開しています。周知広報活動に努力しています。ウェブサイトで「やりたい活動」を検索できるように準備を進めています。
 少子化や教員の働き方改革が加わって、中学校や高等学校の部活動に変革の波が押し寄せてきています。学校と指導者をつなぐ新たな取り組みが注目されています。札幌市教育委員会の2023年7月調査で、部活動顧問を「負担に思う」と答えた中学校教職員は全体の90パーセントにのぼりました。理由として「平日の勤務時間を超えた活動」「休日の活動や引率業務」が最多でした。これに廃部の増加が加わって、生徒の部活選択肢も減少しています。そこで札幌市教育委員会がめざしているのが「部活動の地域移行」です。学校と外部指導者をつなぐシステムの実証実験として、2022年秋から半年間、北海道トップ選手による指導や試合を取り入れました。「プロフェッショナルな指導者の技術を学ぶことができて勉強になった」「自信になる」など好評です。教員の負担も確実に軽減されたそうです。「教師本来の自分の業務に安心して専念できるようになった」と肯定的コメントが寄せられています。このシステムを開発したのが、札幌市のスタートアップ企業です。プロスポーツ選手のパーソナルトレーナーやスポーツジムを経営する民間団体です。学校側はアプリで求める指導者像をオファーし、指導者をマッチングするシステムです。教員の負担を削減する一方で、指導者を確保することで生徒にとっては部活動の選択肢が増え、専門的な指導も受けられるメリットが広がります。「社会課題」ともいえる状況の解決につながる取り組みとして、札幌市では注目しています。今後10年の方向性を街づくり戦略ビジョンとして示している札幌市長も、このスタートアップ企業のマッチングシステムを後押ししています。「誰もがチャレンジできる街を目指していきたい」と語っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
朝食の時間です。今日も一日頑張ろう!

学校風景

 新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
 中教審特別部会が、公立学校教員の処遇改善と働き方改革の素案を提示しました。学校教育現場では教員の担い手不足が深刻で、教職人気の回復が最重要課題になっています。公立小教員採用試験の競争率は5年続けて過去最低でした。長時間労働の常態化で「ブラック職場」のイメージが定着したことが原因と指摘されています。文部科学省は働き方改革を推進しています。各地の教育委員会も問題解決のための対策を進めています。
 現在選挙の投票率は低迷が続き、有権者の政治への関心や期待は低下しています。戦後の民主主義教育、特に若者に対する主権者教育の不足が影響しているとの指摘があります。有権者の心理を専門に研究している慶応大学法学部教授は、有権者の価値観に関する国際比較調査によると、日本はイタリアと並んで政治に対する不信が強いそうです。主権者教育をさぼってきたツケがきているとしています。低投票率に象徴される国民の関心や参加意欲の低さを招いています。若者は学校では政治の仕組みや歴史を学びますが、主権者として政治に参加するスキルを学習していません。民主主義の本来の姿は、有権者ひとりひとりこそが主人公であり、多様な意見が白熱してぶつかり合うことだと教えなければいけません。主権者教育は、主権者として生き抜く力を養うものです。生徒一人一人が主役になる生徒会でなくてはいけません。ひとりひとり個人個人の考え、意見、個性、特徴、人権、多様性を最大限に尊重しあう理想的な共生社会を構築しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

  雨は少し落ち着きましたが、断続的に降っています。24日の中国地方は前線の影響を受けて午前中は雨が降りやすくなります。午後からは徐々にゆっくりと天気は回復へと向かう予報になっています。最高気温は22度から23度前後になりそうです。
 北海道知床沖で20022年4月観光船カズワンが沈没し、乗客乗員26人が死亡または行方不明となった水難事故は23日、発生から2年が経過しました。追悼式が開催され、「水難事故が二度と発生しないよう何をするべきか、地域全体で繰り返し問い直すことを誓う」と語りました。安全第一で慎重に行動し、危険がある場合は勇気ある撤退をすることが大切です。自己指導能力を磨いて、危機回避能力、安全管理能力、危機管理能力を育成しましょう。自然への畏敬の念を持つことは、道徳教育の重要テーマの一つになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団宿泊学習2日目

画像1 画像1
おはようございます。集団宿泊学習2日目です。生徒も起き始め、身辺整理をしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/1 安全点検
5/2 尿検査 絆学習会
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780