最新更新日:2024/06/03
本日:count up47
昨日:41
総数:146811
広島市立美鈴が丘中学校  校訓  〜優しく たくましく〜

2年生 修学旅行解団式

 2年生の修学旅行が無事終わり、今日は3時間目に「修学旅行解団式」を行いました。代表が、各学級の目標に照らし合わせて振り返りを発表しました。

 コロナ禍での修学旅行で、乗り物の中や、食事中など、我慢しなければならないこともありましたが、時間を意識し、仲間と支え合い、楽しい時を過ごすことができました。

 鈴虫寺で聞いた「只今」という言葉は、校長先生も「学校だより10月号」で述べておられます。修学旅行の経験をもとに、これからの学校生活の1日1日、一瞬一瞬を大切に過ごしていきましょう。

画像1 画像1

2学年修学旅行12

嵐山散策を終え、レストラン嵐山での昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年修学旅行11

嵐山散策の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年修学旅行11

嵐山散策の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年修学旅行10

修学旅行三日目がスタートしました。昨夜は自主研修の疲れから体調を崩す生徒がいましたが朝には回復し、全員元気に朝食を食べました。
現在バスで鈴虫寺に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年修学旅行9

修学旅行二日目、ホテルでの夕食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年修学旅行8

修学旅行二日目、京都班別自主研修から帰ってきた様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年修学旅行7

9:00京都班別自主研修に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年修学旅行7

班別自主研修出発準備
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年修学旅行7

修学旅行二日目は京都班別自主研修です。
朝食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年修学旅行6

昨夕、続きの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年修学旅行6

修学旅行二日目朝、生徒は体調を崩すことなく元気に活動しています。
昨夕の入館式、夕食、班長室長会の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年修学旅行5

東大寺見学の続き
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年修学旅行4

昼食後、法隆寺を出発し東大寺に向かいました。予定通り16:15東大寺を出発し、京都のホテルに向かっています。東大見学の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年修学旅行3

昼食前の健康観察では生徒の健康に問題なく、感染対策をしつつ昼食をとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年修学旅行2

2年修学旅行団は無事に奈良法隆寺に到着、見学を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生修学旅行1

〇7:30、予定通り2年生は修学旅行に出発しました。
二泊三日の修学旅行の様子は一日3回程度ホームページで紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生修学旅行結団式

明日、2年生は修学旅行で京都に向け出発します。
今日は結団式が行われました。
学級目標
1組:今日という日を京都で楽しむ
2組:Make memories and Happy smile〜33人でつくる最高の思い出
3組:規律・自立・思いやり

画像1 画像1
画像2 画像2

一流選手に聞く夢をかなえるヒント

3日土曜日は地域行事「一流選手に聞く夢をかなえるヒント」が美鈴が丘高等学校講堂で開催されました。サンフレッチェ広島アンバサダー森崎浩司様の講演、質問コーナー、実技とお楽しみタイムに中学生も参加し、充実した時間を過ごしました。
夢をかなえるための日々の生活の大切さ、環境のせいにしないこと、あきらめないで続ける力等、小中学生にとってとても大切なことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「美鈴が丘」12月号

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立美鈴が丘中学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘南一丁目12-1
TEL:082-928-2161