最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:314
総数:448909
第77回体育祭への応援、ご声援、大変ありがとうございました。6月には1年生野外活動(11日12日)、3年生職場体験(11日12日)、そして前期中間試験(25日26日)が行われます。

R5.01.30(月) 英語スピーキング調査

今日と明日の2日間、2年生対象の英語スピーキング調査が本校で行われます。一人一人がパソコンのソフトを使って日頃の聞く力と話す力を試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.01.26 第3回学校運営協議会2

電子黒板のようなICTを利用していることや英語の授業がオールイングリッシュで行われているといった説明を熱心に聞いておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.01.26 第3回学校運営協議会1

本日、第3回学校運営協議会を開催しました。まず、各クラスの授業を見ていただきました。委員の方から、『落ち着いた良い雰囲気の中で授業ができている。』と言っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.01.20(金) 避難訓練

本日、地震発生を想定した避難訓練を行いました。これは11月に行う予定であったものが都合によって延期になったものです。避難の指示から全校生徒の避難完了が確認されるまで5分35秒かかりました。教頭先生からは「早く避難することも大事だけど、避難してから人員の確認が完了する時間も大事です。早く人員確認をするために、確認をする各クラスの代議員の人に協力する意味で無駄なお話を控えましょう」とのお話がありました。また、担当の先生から「今日は避難経路が決まっていたけど、本当に地震が起きたときは、安全な避難経路を自分で判断して行動しなければならないこともあります。しっかり考えて行動する力をつけていきましょう」とのお話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.01.18(水) きずな学習会

今日の放課後、きずな学習会が行われました。自分の勉強したい内容の教材を自由にプリントアウトして取り組むことができます。
3年生は今日で学年末テストが終わりました。次は、2/21(火)〜2/24(金)で1・2年生の学年末テストがあります。
3年生の皆さん、お疲れさまでした。そして、1・2年生の皆さん、がんばってください。
画像1 画像1

R5.01.16(月) 3年生学年末テスト

今日から3日間、3年生は学年末テストです。義務教育最後のテスト。精一杯力を出し切ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.01.13(金) 自立坂の登校風景

今日はお昼前から雨の予報で、朝からどんよりとした曇り空です。そんな中、生徒たちは今日も元気に登校してきました。学校へ至る長い坂道「自立坂」。本校の生徒は毎日頑張って上がってきてくれます。体が鍛えられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.01.12グッドチャレンジ賞表彰式3

矢野中学校は、吹奏楽部やギター・マンドリン部が多くの地域行事にボランティアとして参加しており、生徒会執行部と共に受賞しました。関係する生徒の皆さん、本当にありがとうございます。後日、表彰状は校内で披露したいと思います。式の最後に、「今後も積極的に活動し、善いことを自ら進んで実践できる人になってください。」という話がありました。さらに多くの矢野中学校の生徒が、このような活動に積極的に参加してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.01.12グッドチャレンジ賞表彰式2

表彰式の中で、「自分の時間を提供し、対価を求めず自分を含め他人や地域社会に貢献する活動を進んで実践」した個人やグループが受賞している等の説明がありました。具体的には、「挨拶運動」、「地域清掃」、「地域行事の運営」等さまざまです。どの学校の生徒も緊張しながら自信に満ちた表情をしているのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.01.12グッドチャレンジ賞表彰式1

本日、広島市中区のアステールプラザで「広島グッドチャレンジ賞」の表彰式が開催されました。個人、グループ、生徒会の総計170の表彰者の内、参加を希望する生徒が表彰状を直接受け取る式です。本校からは、生徒会長の岩本君が代表して参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.01.12(木) ICTの活用

アニメーションによる視覚支援やGoogle Classroom を使ってのリモート授業などICTを少しずつ活用していっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.01.12(木) 新型コロナと季節性インフルエンザの同時流行

新型コロナと季節性インフルエンザの同時流行への警戒が呼びかけられています。寒い中ではありますが、ドアや窓を少し開けて、換気に努めながら授業をしています。教室のエアコンとともに、換気装置もフル稼働です。
画像1 画像1

R5.01.10(火) 今日から給食

冬休みが終わり授業が本格的にスタートしました。と同時に、給食も今日からスタートです。今日のメニューは、給食界の不動の王者「カレー」でした。
画像1 画像1

R4.01.07(土) バスケットボール市新人大会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、安芸区スポーツセンターにおいて、バスケットボールの市新人大会が行われました。本校からは男女が出場しましたが、惜しくも負けてしまいました。この敗戦をバネにして、春はさらに成長してくれることを期待します。

R4.01.06(金) 冬休み明け全校集会

冬休みが終わり今日から後期の後半として授業が再開されます。TV放送による全校集会で、表彰状の披露と学校長の話の後、バドミントン県新人大会に出場する生徒の壮行式を行いました。出場する生徒の紹介の後、生徒会長から激励の言葉がありました。今年も矢野中のみんなの活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種お知らせ

学校評価(中間評価)アンケート結果

広島市立矢野中学校
住所:広島県広島市安芸区矢野東二丁目16-1
TEL:082-888-0042