最新更新日:2024/05/14
本日:count up1
昨日:77
総数:318603

5月10日(金) 宿泊研修2

 こども広場で「モルック大会」をしています。
 快晴の空のもと、緑の芝生の上でする「モルック」は、最高です。技術も上達し、熱戦がくりひろげられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金) 宿泊研修1

 「おはようございます。」
 青少年野外活動センターの朝はかなり寒いようですが、生徒たちはみんな元気に2日目をスタートしました。
 
 
画像1 画像1

5月9日(木)  宿泊研修11

 風が吹いて助かりましたが、やっぱりオリエンテーリングは疲れます。体育館に戻り給水をしたら、しばらく休憩です。
画像1 画像1

5月9日(木)  宿泊研修10

 長い坂道だってへっちゃらです。笑顔とピースで記念写真「ハイ。チーズ。」
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(木) 宿泊研修9

 時間ごとにどんどんスタート。スピードアップでポイント目指して進みます。でも、見落としには気をつけて。幹の少し高いところに着いているポイントに注意!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(木)  宿泊研修8

 午後最初のプログラムは、「オリエンテーリング」です。どう周ればたくさんのポイントが見つけられるか、各班の知恵の絞りどころです。さて、結果はいかに。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(木)  宿泊研修7(昼食)

 昼食を食べたので、エネルギー充填完了です。午後のプログラムに向けてレッツゴー!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木) 宿泊研修6(昼食)

 昼食の時間になりました。体育館で班ごとになって食べています。教室と違う場所で食べる昼食も楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木) 宿泊研修5(入所式)

 青少年野外活動センターに着くと、「入所式」を行います。
 代表のあいさつ。施設の方のお話に続いて、シーツのたたみ方を教えてもらいました。青少年野外活動センターに宿泊した経験がある方にとっては、懐かしい一幕ではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木) 宿泊研修4

 2組のみんなが乗ったバスも、青少年野外活動センターにむけて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(木) 宿泊研修3

 1組のみんなを乗せたバスが、青少年野外活動センターへむけて、出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(木) 宿泊研修2

 1組がバスに乗り込みました。
画像1 画像1

5月9日(木) 宿泊研修1(結団式)

 大多目的室で「結団式」を行いました。団長の教頭先生の「自分のいいところ。苦手なこと。友だちのいいところ。苦手なことを発見し、友だちの苦手なところは助けあいましょう。」というお話に続いて、各クラスの目標の発表がありました。
 宿泊研修のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(水)

画像1 画像1
明日から1年生は宿泊研修に行きます。
3時間目には荷物の確認を行いました。
仲間と共に躍動できる研修にしていきましょう。

4月26日(金)佐々木邦彦さんの絵画鑑賞 2

生徒の感性、本当に素敵だなと思う瞬間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金)佐々木邦彦さんの絵画鑑賞

本校の校歌を作詞してくださった佐々木邦彦さんの絵画を1年生が鑑賞しました。絵に題名をつけたり作者の気持ちや絵が描かれた季節、天気を想像したりと生徒達にとって、たくさんの想像を膨らませる素敵な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木)部活動発足会

今日の放課後、部活動発足会がありました。
いよいよ一年生を交えての部活が始まります。楽しみながら頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木)襖絵鑑賞

3年生が美術の時間に学校そばにある浄國寺さんに丸木位里さんが描かれた襖絵を鑑賞させてもらいに行きました。素敵な作品に見入っていました。この絵を参考に水墨画屏風の授業に取り組んでいくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火) 絆ルーム

 今年度も絆ルームが始まりました。部活のない火曜日、ぜひ行って学習してみませんか。地域の方が常駐してくださっています。みなさんがわからないことは質問してくださいとおっしゃっています。毎週火曜日、参加してみましょう。1年続けるときっと自分の力になるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日 全校朝会

 全校朝会で、先日行われた委員会での活動報告を行いました。一人一人が生徒会の一員として真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006