最新更新日:2024/04/25
本日:count up65
昨日:84
総数:316929

安佐公民館からも 3-15

画像1 画像1
画像2 画像2
 清和中学校と安佐公民館
 道路を挟んで隣接しています

 バス通学生徒の多い本校では
 バス待ちの時間の利用として
 公民館のロビーを
   自習に 談話に
 と、毎日のように利用させていただいてます。
 毎日、来館し、利用することが
 「当たり前」
 のようになっています・・・
 そして、ここで、地域の方々と交流し
 地域の一員であることを感じ取っているのです。
 
 雪の日には
 公民館前のバス停から中学校への道を
 雪かきしてくださったことも忘れられません。
 ありがとうございます。

 そして、この3月12日は卒業式でした。
 安佐公民館のロビー玄関には
 写真のような
 メッセージボード
 が用意されていたのでした・・・・

 
 清和中学校生徒に向けて
 安佐公民館の皆様からの
 心からのご配慮に
 感謝申しあげます。

体育館への通路で

画像1 画像1 画像2 画像2
 清和中学校の南校舎の北側
 体育館への通路
 苔がいっぱいに広がっています

 日当たりが悪く
 湿度も高いという地形のため
 苔がいっぱ〜いに広がっています。

 今日は 比較的暖かいので、
 高圧洗浄機を駆使して
 T橋先生が 格闘してくださっています
 見事に
 苔が 落とされていきました

 卒業式を前に・・・・

郵便物で 3-2

画像1 画像1
 消印は 広島市中野
 NO.8
 差出人の名前はありません。

 プルタブが
 牛乳パックいっぱいに詰め込まれて
 送料は400円

 以前から送ってこられる方です。 
 清和中学校の収集活動に賛同して
 贈っていただいています。


 遠く広島市安芸区中野にお住まいのかたでしょうか?
 清和中学校生徒会の応援団として登録させていただきました。
 ありがとうございます。

 

駐車場として 2-25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清和中学校区を流れる太田川
 その氾濫による災害が
 発生したのは約10年前

 同じ災害を起こしてはならぬということで
 国土交通省は
 太田川床上浸水対策事業
 を行ってきました。
 
 大田川の護岸が整備されました。
 長い間の工事期間の末
 やっと整備完成となりました。

 今日は 地域あげての完成記念式典が
 行われています。

 少しでも危険が回避される
 という状況になりました。
 清和中学校の生徒保護者・地域の方々の
 永年の願いが達成したことを
 地域あげて 喜び合う会を開いたところ
 たくさんの方が
 大型バスや自家用車で 
 安佐公民館にて集合され、
 今日の完成式です。

 清和中学校のグラウンドを
 駐車場として開放しています。 

清和の朝は早い 1-25

画像1 画像1
画像2 画像2
 清和中学校の朝は ほんと 早い
 この冬 積雪の毎日が続きますが
 生徒たちも 教職員も
 事前対応がすばやいのです。
 
 朝6時半には
 バス便の関係で
 すでで登校している生徒たち
 体育館では バスケットボールの音がします

 写真は 1月25日(水)朝7時の風景
 

学校保健委員会 1-17

画像1 画像1
画像2 画像2
学校保健委員会が校長室で行われました。
 PTA代表として保護者4名と
 学校医の
  河野内科医師と釜山歯科医師に
 保健室A田教諭が 本校の保健事情と実態を
 体育科N木教諭が 本校生徒の体力状況と生活状況を
 それぞれ報告させていただきました、

 その後、お二人の学校医の先生から
 大変参考になるアドバイスを受けました。
 保護者の皆様と一緒に
 考えていきたいと思います。

学校医の河野内科医師からは
 ・定期健康診断の結果で、
  全国平均を下回ってる項目(身長・体重)については
  食事・生活習慣が関係していると思われる。
  発育における食事、その中でも朝食が果たす役割は大きい。
  アンケート調査では朝食を「毎日食べる」が多かったが、
  全国と比べると下回っている。保護者・学校で取り組んでほしい。
  また「食べない」という生徒を減らすなど、朝食の徹底が必要。
  朝食の中味についても考えてほしいと思う。
  朝食を摂らない生徒に考えられるのは、夜遅くまで起きていたり、
  朝の時間に余裕がないことが考えられる。
  生活習慣づけが大切。

 ・アレルギー性鼻炎については、予防が最も重要。
  アレルギーの元となる花粉をいかに吸わないようにするかが大切。
  花粉が多いと感じられるときには、マスク着用をすること。
  また、登下校中に帽子をかぶることで、花粉を防ぐことができる。
  家庭でできる事として、花粉の時期になったら、
  なるべく洗濯物・布団を外に干さないこと。
  特に下着や布団は直接肌に触るものなので干さないほうが良い。


学校歯科医 釜山先生からは
 ・う歯未処置者について、
   1年生で6人、2年生で8人、3年生で13人いる。
  今現在で未処置ということは、
  次の健康診断まで受診せず 放置する可能性が高い。
  保健室・担任または部活動の顧問などを含めて、該当生徒に対し、
  アプローチを工夫する必要がある。
  う歯は放置していて治るものではなく、
  むしろ悪化し、永久歯を失う場合がある
  ということを理解しなければいけない。

 ・清涼飲料水を下校後に飲み、そのまま塾等に行ったり、
  家で夕食をし、歯を磨かないまま寝たりすると
  口内環境の悪化につながる。
  また風邪のときに良いとされているスポーツドリンクも
  健康状態で飲むときは、要注意である。
  水などで口内を清潔に保つことが必要。

 ・鼻呼吸が苦手な生徒が増えてきている。
  その理由として、姿勢の悪さがある。
  猫背になり、顎が上を向くようになると
  鼻呼吸が難しく、口からの呼吸の方が
  楽に感じる。また座位でも頭を支えら
  れず、手に顎をのせ膝をついた状態で
  授業を受けるようになる。
  歯の噛み合わせにも悪影響が出る。
  また家庭でもスマホ中の姿勢も注意しほしい。

謹賀新年 1−4

画像1 画像1
 あけましておめでとうございます。


  清和中学校HPを閲覧いただき
  生徒諸君の日々のがんばりを
  応援いただき 感謝申しあげます。
  
 仕事始めの今日は
 登校する生徒は  いません
 来校する訪問者は ダスキンさんと郵便局さん
 
 暖かく穏やかな陽差しの中で平成29年が始まりました。
 今年も 学校課業日の毎日
 生徒の様子を このHPにて
 更新してまいります

 清和中学校生徒諸君の成長を
 HPご覧の皆様と一緒に
 見守り 盛り上げる
 そんな内容の写真と文章で
 更新していきたいと考えます。

 温かなご理解ご協力を
 心より お願い申しあげます

 (写真は 光を浴びて輝く清和中学校校舎) 

12月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大変冷え込んだ今日の清和中学校風景
 雪をかぶった背景に 朝陽に映える校舎

 白い大きな美しい姿をした鳥が
 悠々とグラウンド上空を旋回していきます。

 T橋先生が 植樹記念の看板を設置してくださいました。
      

初雪 in 清和中学校

画像1 画像1 画像2 画像2
 安佐北区の西に位置する清和中学校
 地理的には広島市の一番北に位置します


 今朝は雪が降りました。初雪です
 7時の風景をご紹介

 なんと 7時20分には
 正面玄関には 雪だるまが鎮座していました。
 朝の早い清和中学校ならではの風景です。

桜の植樹 事前準備 12-16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清和中学校を代表する桜並木
 植樹後、もう55年も経過し、
 テングス病の大発生や 苔むした枯れ枝の出現など
 老木化が著しくなりました。

 そこで、創立55周年記念事業として
 PTAのみなさんと 生徒で
 次世代の桜を植樹することになりました。

 明日が その作業日です。
 今日は朝から
 その事前準備に奮闘いただいています。

 植樹場所の
 落ち葉をかき集めた T橋先生
 20箇所分の土地を掘り返し 平坦化してくださったT本さん
 振る舞い豚汁の事前処理に取り組んでくださるK下さん
 お米を持参されたT本さん
 だいこんを持参されたS木さん

 見えないところでもたくさんのご協力をいただいて
 明日の
 55周年記念事業「桜植樹」は
 実施されます。

キャラクター総選挙3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 左 チェリーちゅんちゅん
 中 挨拶バージョン
 右 Studyバージョン

キャラクター総選挙2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 左 セイワローくん
 中 Say和ちゃん
 右 和〜umeちゃん  

早朝風景 in 清和中  12-12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日の朝 7:00
 早朝練習にと もう生徒は登校しています。
 東の空を見ると 赤い朝焼けが
 西の空を見ると 白くたなびくキントン風の雲 


 7時30分のグラウンドにいる生徒の数は?
 体育館の中にいる生徒
 朝勉する三年生の教室にいる生徒
 7時30分現在に既に登校している生徒の数は?

 清和中学校の朝は早いです。

 それは、
 清和中学校区の面積が
   安佐北区の4分の1
   広島市の10分の1
 という広い広い広〜い通学区域のため
 バス通学(7方面別)や
 保護者の送迎など
 通学手段が多彩であることが要因の一つです。

共同作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館の北には
 祈りの広場があります。
 アオダモの樹
 アオギリの樹

 そして、
 貯水槽や変電設備があります。

 清和中学校の
 心の核と 施設の核が集まったところです。

 11月29日と30日
 近隣の小学校と中学校の
 業務の先生方にお集まりいただき
 共同で整美作業を行っていただきました。
 
 心より感謝
 ありがとうございました。

 知らなかった生徒諸君も多いのでは?
 見えないところで
 清和中学校を支えていただいております。 

10万人目は?

画像1 画像1
 この清和中HPに訪問してくださり、ありがとうございました。
 写真は、清和中の正面玄関前の
  寒さにめげず舞う蝶 
  まだ可憐に咲き続ける花
 


 さて、
 このHPを開設したのは2011年12月12日
 ちょうど5年目を終了しようとしています。
 閲覧数も増え続け
 最近は一日あたり70人ぐらいまでになりました。

 そして、
 開設からの総閲覧数100000人目が、
 本日中に達成されるのではないか?
 と想定しております。
 
 今現在 12月1日10:00現在で
 あと83人で10万人達成。
 今日のうちに達成かな?。

 画面の右上の数をご確認ください。
 ワクワクしながらの閲覧です。

 キリ番 100000人目 
 を達成された記念すべき閲覧者となられた方は、
 清和中へ連絡ください。
 記念品を贈らせていただきます。

Yellow 一色  11-21

画像1 画像1
この土日で 落葉しました。
グラウンドが Yellow一色

野球部ベンチの周辺
グラウンドグリーンベルト帯の掲揚台付近

風がないので ひら〜り ひら〜りと落ちては
黄色のじゅうたんで敷き詰められ広がります。

色づく公孫樹 11−9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 グラウンドの周囲に植えられた公孫樹の木
 少しづつ 黄色になり始めました。


 掲揚台東のグリーンベルト帯に植えられた
 公孫樹の樹の下に
 た〜くさんの ぎんなんを発見しました。
 銀杏拾いに 来校ください。


 野球部ベンチの守り神 公孫樹の銀杏は
 拾われて きれいになりましたが
 まだまだ ありました。

 中の写真の左側の樹が
 ぎんなんが実る公孫樹の樹です。
 掲揚台の東の公孫樹の下へ 集合!! 

普通教室エアコン始動 11−10

画像1 画像1
 今朝の玄関前の気温は 8度でした。
 10度を切ったら エアコン始動
 
 スイッチオン

 換気・湿度管理を
 生活委員は頑張ります。

土石流 特別警戒地域 11−8

本日、広島市教育委員会より連絡がありました。
清和中学校の南側に位置している山からの
土砂災害について危険性
 それも特別警戒地域に
 すっぽりと収まっている
 清和中学校の敷地内です

土砂災害防止法に基づく土砂災害警戒区域等に
10月21日付けで指定されたということです。


詳細については
「土砂災害ポータルひろしま」
http://www.sabo.pref.hiroshima.lg.jp/portal/map...


でご確認ください。

PTAコーラス練習風景 10-26

画像1 画像1
画像2 画像2
 第三回の練習がありました。
 みなさん、音程も随分取れて
 完成度が上がっています。

 歌い終わった瞬間 聞きほれて
 思わず 拍手!!!しあっています。

 曲の強弱 言葉の発音などの微調整や
 パフォーマンスや小道具、服装など
 完成度を高める段階に入りました。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 あいさつ運動 ふれあい相談日
3/22 学級編制 子ども安全の日
3/23 学級編制 給食終了
3/24 修了式(進級認定)離任者紹介 職員会

異常気象時の対応

配布物

学校経営計画

学校だより

校歌

学力調査結果より

広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006