最新更新日:2024/05/14
本日:count up1
昨日:35
総数:318848

県外研修 いざ出発 6-28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館での出発式
 いつもと同じ、当たり前のことを
 丁寧に 静かにこなします
 実行委員長の言葉が 体育館に響きます。


 荷物を持って 
 安佐公民館前にまっている八重観光のバスへ
 
 
 県外研修スローガン
 「Best  Friend 〜友情のその先へ〜 第2章」

  
 さあ 出発  8:05

美的センス 6-27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 正面玄関の花壇に、マリーゴールドを植えました。
 ホームアート部がボランティアを引き受けてくれました。

 正面玄関横の合計3箇所の花壇に
 用意されたマリーゴールド苗を
 デザインしながら配置します。
 デザインといえば
 ホームアート部の出番です。

 この苗は、4月業務のT橋先生が
 種を育苗ポットにまいて、育て続けた苗です。
 
 ここ数日、ずっと雨で、定植は延期を余儀なくされていました。
 今日の晴れ間を逃すわけには行きません。

 しかし、2年生は県外研修のためいません。
 人数は少ないけれど いざスタート。

 悩みながらもてきぱきと
 美的センスをいかして、ポットを配置します。
 途中から 雨が振り出しましたが
 植え付け完成 終了。

 夏
 オレンジ色が鮮やかに
 咲きそろうことでしょう。

二学年県外研修結団式 6-27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から始まる県外研修は
 熊本地震への影響で
 急遽 行き先が変更になりました。

 4月16日の深刻な地震発生後
 保護者や多くの方々ご心配いただきました。
 学校としても 2学年教職員は
 旅行会社添乗員 長澤さんのご協力をえながら
 今日まで準備を重ねました。
 
 実行委員も意欲的に話し合い準備をすすめました。
 生徒の自主的で自治的な活動を推進する行事です。

 今日の結団式での
 実行委員長の頼もしい姿
 実行委員を中心とした2学年の集団の力
 きっと成功する。
 心配ないですね。
 穏やかな雰囲気に包まれた体育館。

 実行委員長の説明を しおりで確認しています
 しおりには付箋紙がついているしやラインマーカーの後が
 どんどんと高まっていく期待
 事前チェックの跡
 が しおりに現れています

 あとは 天気? う〜ん 雨? 

すばらしい 6-24

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、8時4分に大雨警報が出されましたが
 そのときには、ほぼ生徒は学校に登校した後でした。
 
 雷は鳴るし、たたきつける様な雨が降りましたが、
 生徒たちは 清和中学校という
 安全でエアコン付きの教室内で、
 授業が進みました

 ふと、廊下の傘たてをみると
 当たり前のことなんだけれど
 傘が ちゃんとたたんだ状態で並んでいるのです。

 生活習慣の小さな当たり前のことが
 ちゃんと出来ているって証拠が
 今日の写真です。
 

学びあい 三年生の場合 6-22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペア学習・グループ学習
 自分の意見を言葉に表す。
 他人の意見を聞いて その人のことを知る
 自分の分かっていることを言葉にして伝える

 
 今年の清和中学校は、どの教科でも
 学びあうこと、かかわりあうことを大事にします。
 授業を工夫します。
 ペア学習・グループ学習を通して
 学力向上をめざします。

 今日は 三年生の授業風景を紹介しましょう

 英語 3分間視写
 数学 教えあい
 理科 実験結果予想交換 

英語授業

画像1 画像1
時間を区切って、ペアワークをしています。先生の目線が、生徒と同じになっていて、安心感があります。



1年2組 授業風景(音楽科) 6-17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペア学習
  お互いで歌唱の力を評価しあいます。
  いいところだけでなく
  工夫してほしいところも伝えます

 歌のテスト
  緊張します
  自分の音程が不安です
  でも、逃れることなく挑戦します
  
 
  

2年2組数学授業風景  6-15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな連立方程式を解けるようになろう

 代入法が使える
 ( )のついた時は
   分配法則をつかってかっこをはずす
   同類項はまとめる
 もう一方の解を求める時のお勧めは
 
 小グループで教えあいます
 発表ボードも使います
 分かりやすい説明を心がけます。

プール清掃2 6-14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のプール掃除にあわせて
安佐北消防署安佐出張所の
木村隊長以下署員の皆さんが
清和中学校プールを利用して
消防訓練の体験学習を
実施してくださいました。

10時から 15時から 16時から
と計3回も出動いただき
生徒たちへ消防体験を
実施してくださいました。

安佐北消防署安佐出張所の皆さんの
清和中学校への深いご理解とご協力に
心より感謝申し上げます。

青い空の下 
はじける水しぶき
笑顔もはじけます

緑のプールが
今日一日、朝からの
全校生徒の磨き上げ作業と
安佐北消防署の皆さんの放水訓練とで
見事に 
水色のプール
に変身しました。
きれいになりました。

プール清掃1 6-14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目は   二年生が
3時間目は   もりやま学級が
4時間目は   一年生が
5・6時間目は 三年生が

準優勝 清和中PTA

画像1 画像1 画像2 画像2

2-0 対鈴張小 決勝進出清和中PTA

画像1 画像1 画像2 画像2

2-0 対深川小 抜群なチームワークの清和中PTA

画像1 画像1 画像2 画像2

PTAビーチボールバレー大会

画像1 画像1 画像2 画像2

技術部 6-10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
机と足の下に取り付けるテニスボール
一人について8個必要です
技術部の生徒が
取り組んでくれました。
 
1 穴を開ける
2 切れ目をつける
3 くりぬいた部分を取りだし、さらに、切り込みを入れる

出来上がり

宿泊訓練解団式 6-9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一学年の宿泊研修が終わりました。
入学してから実行委員会を中心に
ずっと取り組んできました。

野外炊事
 自分たちで協力して取り組まなければ
 夕飯にはありつけない
 しかし
 煙が眼に沁みる
 灰が 雪のように舞う
 なかなか火が通らない
 切りそろえられなかった人参
 大きな人参のきれはし。。。じっくり食べてみれば甘い
 食べ終わっても、片づけが待っている
 磨いても磨いても おちてくれない
  なべのスス 油の汚れ
 何度洗い直ししてもOKは出ない
 
 やっとOKが出たのは 1時間30分後
 思わず拍手が。
 使った「もの」への「感謝」
 それを教えた下さった交流の家の指導員さん

カッター研修
 バケツをひっくり返したような雨
 汗なのか雨なのか涙なのか波しぶきなのか
 とにかく体中がびっちゃんこ
 カッターをこぐというより
 オールに振り回されてるかのような時間
 
 何で こんなつらい事をしなければ???
 と思うよりも、とにかくオールをつかむ
 自分の限界に挑戦し 自分の底力を見つける
 そんな時間が続いた
 みんなの力が一つになった時、
 船は す〜っと 進む

 仲間と一緒だったからやらんといけんかった。
 だから出来た。
 頑張って出来た。
 自分のやる意欲を引き出してくれた仲間61人のおかげ
 
 一学年集団の
 協力・全力を
 確認しあった宿泊研修となりました


今日の3時間目
解団式の後は、振り返りの時間
もう一度 宿泊研修に行きたいですか?
4分の3の人が また行きたいと答えていた・・
  

和の心 おもてなし実習2 6-9

画像1 画像1 画像2 画像2
 日本の伝統美
 ゆかた 和菓子 作法

 おもてなし実習で体験しています

和の心 おもてなし実習 6-9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 浴衣を着こなして
 見た目も涼しく美しい和菓子を手作りし

 マナーに添って
 作法どおりに
 両手で 
 尊敬語を使って
 おもてなしする・・ 
 
 照れているけれど
 毅然として実践中 

寄贈 プルタブ  6-9

画像1 画像1 画像2 画像2
 三月二七日の中国新聞掲載記事を受けて
 広島市内の皆さんからの
 プルタブの寄贈が続いています。

 安佐北区亀山の方が  軽トラックで
 南区三篠北町の方から ゆうパックで
 安佐南区川内の方が  持参され
 
 小さな取組でも
 たくさんの方々と
 継続することで
 大きな価値を生み出すこと
 が実感できました。

 車椅子にかえることで
 喜んで下さる方がいること、
 その笑顔を見るたびに、
 感謝の言葉を受け取るたびに、
 続けてきてよかった・・・
 と心から感動している生徒の姿があります。

 ご協力に感謝します。

宿泊研修を支えてくださった皆様

画像1 画像1
 たくさんのエピソード
 たくさんの思いやり

 1学年の生徒62人は体験しました
 人と人との触れ合いと係わり合い
 
 最悪のコンディションの中でカッター研修

 今まで気付かなかった仲間の新しい一面
 ことばかけこそが思いやり
 集団の力が自分の底力を引き伸ばしてくれたこと
 いい思い出を
 学年のみんなと先生で
 共有することが出来ました。
 
 八重観光バスの運転手さん
 東武トップツアーズの添乗員さん
 カメラマンさん
 心から感謝申し上げます。
 どうもありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/8 8/6代休
8/11 山の日
広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006