最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:67
総数:319687

10月24日 博多駅に到着しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新幹線は、博多駅に到着しました。バスに乗り換えて、大刀洗平和記念館へ向かっています。
iPhoneから送信

10月24日 新幹線に乗車しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 広島駅で新幹線に乗車しました。
博多まで、ひとっ走りです。
iPhoneから送信

10月24日 バスレク

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字当てゲームが始まりました。
口+生+一
3つの漢字を合わせてなんという字になるでしょうか。
iPhoneから送信

10月24日 バスに乗車しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 出発式を終えて、公民館に移動してバスに乗りました。いよいよ出発です。
iPhoneから送信

10月23日 修学旅行結団式

本日、2年生は修学旅行結団式を行いました。スローガン「仲間と協力して楽しく学ぼう Unity!」のもと、いろいろなことを体験して学んできてください。今日はしっかりと体を休めて明日に備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日 1年合同暮会

1年生は合同暮会を行っていました。やり取り帳の提出ができている生徒の表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 授業風景

1年2組 美術
3年1組 理科
3年2組 数学
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日 授業風景

2年2組は理科でタブレットを使って回路を作成していました。
3年1組は英語で名詞の由来について学習していました。
3年2組は保健体育で飲料水の衛生的管理について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 授業風景

1年1組は社会です。
2年生はいよいよ来週にせまった修学旅行の係会をおこなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 1年職業講話

本日、1年生は職業講話を行いました。地域で活躍している方をお招きして仕事の内容、その仕事を選んだ理由、やりがいなどをお聞かせいただきます。第1回は霜下 信二様(ハレルヤピザ ピザ屋経営)友清 一郎様(白島総合法律事務所 弁護士)をお招きしました。
生徒はメモを取りながら一生懸命聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日 あいさつ運動

本日、あいさつ運動を行いました。生徒会執行部中心に男女ソフトテニス部がボランティアとして参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日 文化祭

本日、文化祭を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 文化祭準備

明日の文化祭に向けて準備を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日 文化祭展示鑑賞

明日の文化祭(ステージ発表の部)の前に大多目的室に展示してある作品を各学年ごとに鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日 吹奏楽部演奏(ふれあいまつり)

10月7日(土)「ふれあいまつり」が安佐公民館で行われました。清和中吹奏楽部がステージの部で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日 後期始業式

今日から後期が始まり、始業式がありました。校長先生からは学年が終わる頃どんな自分になっていたいのかしっかりイメージして残りの学校生活を過ごしていきましょう。日々の授業や行事などで自分の考えをもちチャレンジすること(たとえうまくいかなくてもその過程が自分の糧になる)を続けていきましょうとお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 授業風景

3年1組 英語
3年2組 数学
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日 授業風景

授業の様子です。
1年1組 理科
1年2組 英語
2年生は 合唱練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日 三者懇談会、教育相談

本日は、三者懇談会(3年)、教育相談(1,2年)の2日目です。明日が最終日となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日 生徒朝会

本日、生徒朝会を行いました。どの学年も早くから整列することができていました。司会からSEIWAを意識したあいさつをしていきましょうと呼びかけがあり、気持ちの良いあいさつから始まりました。執行部から8月の「いじめ問題子どもサミット」に参加して学んだことや考えたことについての報告がありました。最後に、相手の気持ちになって考え行動しよう、人の価値観は様々であることを意識して行動していこうと呼びかけがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

配布物

学校だより

学校いじめ防止等の基本方針

新型コロナウィルス感染症対応関連

広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006