最新更新日:2024/05/22
本日:count up144
昨日:166
総数:388167
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

10月21日(木)寒いけど、動けば暖かい〜2年生、男子体育〜

 寒さが厳しくなってきましたが、体育館からは元気な声が響いてきました。
 2年3組男子のバレーボールの授業です。
 まずオーバーハンドのトスの練習です。
画像1 画像1

10月11日(月)Shanna先生との会話の風景

 本年度よりALTとして本校に来ていただいているShanna先生。前期が過ぎ、すっかり本校の雰囲気に慣れてくださって、生徒たちと会話をしている場面が多く見られるようになりました。
 本日も、次回の英語の授業内容を学級に伝達するため、生徒がShanna先生に英語で問いかけをしていました。なかなか思うように言葉が浮かんでこなくて、ちょっとしたことを伝えるだけでも大変ですね。それだけ外国語を使えるようになるのは大変だということです。
 でも「千里の道も一歩から」です。伝えたい内容と伝えたい相手があることがコミュニケーションをとろうとする基本です。Shanna先生が落合中に来て下さる月曜日と火曜日は、しっかりと英語を使ってみる日になるようにしましょうね。
画像1 画像1

10月7日(木)明るく、楽しく、元気よく〜2学年・保健体育〜

 2年1組、2組の保健体育の授業では、男子はバレーボール、女子はマット運動に取り組んでいました。
 男子のバレーボールは試合をしていました。ラリーが続くことが増えてくるにつれて、みんなの笑顔が多くなってきましたね。
 女子は、マット運動の発表に向けて、演技の構成を考える手順を先生から説明をうけていました。みなさんの華麗な演技を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水)2年生保健体育の授業

 4校時、2年3組の保健体育のようすです。
 男子はバレーボール。
 最初にトスやスパイクの練習をしたあと、試合形式に取り組んでいました。高くあげたアンダーハンドのレシーブが体育館の屋根に届いていました。
 女子はマット運動。
 屈伸と伸身の前転に挑戦していました。伸身前転の模範演技をしてくれた生徒さんの回転のスピードがとても速く、周囲の人たちから拍手が起こっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水)優しい音色に包まれて〜2学年・音楽♪〜

 本日の4校時は、2学年の授業研でした。
 2年2組、音楽の授業を2学年の先生が参観し、皆さんの学びを見守りました。
 2学年の音楽では、クラシックギターで「オーラリー(ラブ・ミー・テンダーと呼ぶ方が分かりやすいかもしれません)」を練習しているところです。
 なかなか左手で弦を抑えることが難しいのですが、ペアで互いに確認し合いながら一生懸命練習に励む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木)2学年の朝読書のようす

 本日は、2年生の朝読書のようすです。
 今日も静かな雰囲気のなかで学校生活がスタートしています。
 台風接近に伴い、曇天のため涼しい朝を迎えています。季節の変わり目ですので、体調管理に気をつけて、元気よく過ごしたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習すれば上手になります〜2学年・音楽〜

 2校時、2年1組の音楽の授業をのぞいてみました。
 ギターの練習をしていました。先生が奏でるピアノのテンポに合わせて弾いていくようすを見ていると、以前よりもみんな余裕をもっているようすが伝わってきました。
 何度も練習を重ねることにより、みんな上達していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(木)定期テスト2日目の3校時

 テスト2日目の3校時。2年生のテストが始まる直前のようすでか。
 2年生はこれから数学のテストが始まるところです。
 今日は、この1教科が終わればテスト終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金)2年生の朝読書

 2年生の朝読書のようすです。
 雨のなかですが、みんな登校してきて教室に入り、静かに朝読書!!
 心静かに、今日の学校生活スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(水)本日よりデリバリー給食再開

 本日より9月。
 本日よりデリバリー給食再開。
 ということで、2年生の昼食のようすをみるために4階まで上がってみました。
 新型コロナウイルス感染防止対策として「黙食」の日々です。本来なら、和気藹々と楽しい昼食時間となるはずなのですが・・・・。
 明けない夜はない。収束しない感染症はない。明るい未来を信じて、今を耐えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(火)1年生の朝のようす

 1年生の朝のようすです。8時25分を過ぎると、廊下にいる人もなく、教室で静かに朝読書が始まります。
 毎朝、健康観察のために正面玄関に出ていますが、1年生は全体的に登校してくる時間が早く、余裕をもって朝読書に取り組めているように感じます。
 まず1、2組のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(金)保健体育の授業をのぞいてみました〜2年生〜

 3校時、2年1組と2組は保健体育で、男子は体育館でバスケットボール、女子は教室で保健の授業でした。
 体育館のバスケットボールの授業については、ファウルを受けた際に与えられるフリースローの回数について、先生からボードを使って説明がありました。与えられるフリースローの回数は、シュートを打ち、ゴールに入った時に加わる得点に応じて違ってくることがポイントのようです。
 その後はグループに分かれてドリブルからシュートを打つ練習をしていました。
 女子の保健については、タバコに含まれる有害物質について学習しているところでした。タバコやお酒(アルコール)といった嗜好品(しこうひん)については、正しい知識を持つことにより、自分だけでなく、周囲の人たちの健康を害することがないようにすることが大切ですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(月)2学年授業研〜2校時、理科〜

 本日の2校時、2年1組理科の授業を学年の先生たちが参観しました。
 今日は、人体について、刺激を伝えたり反応したりするしくみを学習しました。
 まず、物差しを落下させ、それを落とさないようにつかむまでの反応時間を確認する動作をみんなで行っていました。その後、目から入った情報を判断して行動に起こすまでの過程を確認していました。
 2学年の先生たちは、放課後にみなさんの学習している姿から学んだことについて意見交換することになっています。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(金)本日は大掃除3

 最後2年生。全体的には一番早く作業が進んでいたようです。使い終わった雑巾もきれいに洗っていました。
 だいたい、どの学年も床を磨く作業を終え、床にワックスを塗る作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(金)2学年高校出前授業2

 続いて、広島市立広島工業の先生は、電気回路の授業をしてくださいました。工業高校にも多くの学科がありますので、みなさんの関心が、これから機械や土木等にも広がっていくこといいですね。
 広島市立広島商業の先生は、電卓を使用した会計の基礎について授業をしてくださいました。コンピュータが計算したとしても、どこかにミスがあるかもしれないから、必ず電卓で確かめるというお話しが印象的でした。
 今回の出前授業を通して、少しずつ自分の将来について考えてみましょう。そして、なりたい自分を見つけ、実現していく力を中学校生活を通して培っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金)2学年高校出前授業

 本日、広島県立高陽高等学校、広島県立高陽東高等学校、広島市立広島工業高等学校、広島市立広島商業高等学校の4校より先生に来校いただき、本校2年生を対象とした出前授業を実施していただきました。
 高陽高校の先生は音楽の授業を行ってくださいました。楽譜の下の記されている言語はドイツ語でした。音楽は世界共通のものであり、音楽を通して見聞を広めることができますね。
 高陽東高等学校の先生は、スポーツに関わる授業をしてくださいました。スポーツといえども、範囲は広くてe−sportsについてもお話しが及んでいました。総合学科の特色が現れていると感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(木)5校時、2年生のようす2

 続いて、2年生の5校時のようすを紹介します。
 2組は英語で、リスニングの課題に挑戦していました。英語は、読む・聞く・書く・話すの4つの技能がそれぞれ関係しあっているものですから、毎日、教科書の本文を音読したり、基本例文を書いて覚えたりといった地道な取り組みが大切です。
 3組は社会で、江戸時代に産業が発展した理由について考えていました。生徒のみなさんの机上を見ると、みなさんが前回の授業で黒板にまとめた内容が画像として配布されていました。どうも前回からの継続課題で、学習内容を深めているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(木)5校時、2年生のようす

 5校時が始まって2年生の教室を回ってみました。
 2年1組では、授業の冒頭で、授業者の先生がご自身の体験を踏まえ、今のうちにしっかりと学習に励むことが重要であることを熱く語っておられました。
 授業の後半にもう一度教室をのぞいてみると、グループにして、みんなで数学の課題に取り組んでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(水)2年生、2校時の授業のようす

 2年生、2校時のようすです。
 1組は数学で、連立方程式の代入法の学習をしていました。グループ学習を進めていましたが、色んなところで、色んな人たちがそれぞれ説明をしていることが印象的でした。
 2組は国語で、「クマゼミ増加の原因を探る」という説明文の単元で、どのような検証が行われ、その結果はどのようなものであったのかを読み取ることを協同的におこなっていました。
 3組は社会で、江戸時代の年貢の割合が五公五民であったことから、当時の経済状況を把握する課題に挑戦しいました。
 どの授業も、先生が一方的に説明するのではなく、対話を大切にし、生徒のみなさんが思考しながら進められていると感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(水)2学年授業研〜数学・連立方程式の授業〜

 本日4校時、2年3組の数学の授業を学年の先生方が参観しました。
 連立方程式で、文字の前に書かれている数字(係数)が異なる場合の解き方について学習しました。
 生徒のみなさんの学んでいる姿を、先生たちはしっかりと見ていました。先生たちは、放課後にみなさんの学びを振り返ることにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416