最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:101
総数:387617
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

11月25日(水)技術棟の寒さ・コロナ対策

 先週までの暖かさから、この季節らしい冷え込みに戻った今週。
 新型コロナウイルス感染拡大が止まらないという報道が多く、心配の種は尽きません。
 これから寒くなるので、ますます不安ではありますが、とにかく自分たちにできる感染対策を見つけて実行していくしかないと思っています。
 そんななか、技術棟の電気室では3年1組の授業が行われていました。
 今朝は冷え込んだので電気室ではペレットストーブを使用していました。使用にあたっては教室の4隅の窓を開けるとともに、湿度を高く保つためにやかんに水を入れて火にかけていました。
 快適な学習環境に思わずピース???
 このように、学校としてできることは確実に実行していきますので、みなさん一人ひとりも感染防止に最大限の注意を払っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日(木)3学年面接指導

 落合中学校では、例年、この定期テスト1日目の午後、3年生の進路を見据えて面接指導をおこなっています。
 この日は、3学年の先生だけでなく他学年の先生が控室の監督や面接官の役割を担い、3年生の進路実現に向けて全面的バックアップを行うこととしています。
 面接会場となっているフロアを覗いてみると、ピーンと張り詰めた緊張感が伝わってきました。実際に面接官の役割をする先生も真剣です。
 志望先によっては、このたびの入試で面接が無いという人もいると思いますが、これからの人生において面接を全く経験しないという人はほぼいないと思われます。つまり、入試があるからというだけでなく、社会人として生きていくための力をつけていくために、このような面接の練習を行っているのです。
 義務教育終了・修了が見えてきた3年生を全ての先生が応援しています。頑張れ3年生!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(木)耳を澄まして全集中!!〜英語・リスニング〜

 3年3組では英語の授業で、音声で流れてくる情報を聞いて、テレビモニターに映し出されている4つの選択肢の中から適切なものを結びつける学習課題に挑戦していました。
 どうしても流れてきた音声を日本語に置き換え直さないと、与えられた情報の内容が分からないですよね。でも、音声が速くなると日本語に置き換え直している時間なんてありませんね。
 そういうときには「メモ」をとりましょう。聞き取ることができた単語だけでも、ササっとメモしておいて、あとから考えてみるようにしましょうね。
 こうしてみると、単語を1つ1つ確実に暗記していくことは大切であることがわかりますね。千里の道も一歩から!!英会話の道も一つの単語から!!
 英語は書いて、聞いて、そして自分の声を出して読むという4つの学習方法を、毎日少しずつでも積み重ねていくことが大切です。粘り強く頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月17日(火)3学年授業研〜男子保健体育の授業〜

 本日の3校時、3年1組・3組の男子保健体育の授業を研究授業として3学年の先生方を中心に授業を参観しました。
 種目はバスケットボールで、本時のめあてはレイアップシュートの踏み切りの動作ボールの扱いを練習し、1対1の場面で使用してみるというものでした。
 まずはバスケットボールに合わせたウォームアップをたくさん行っていました。ハンドリングやドリブルについて、色んな練習方法があるんですね。
 さて、レイアップシュートについては、担当の先生からどのような点に注意して行うのか評価規準がきちんと示され、バスケットボール部員だった人の模範の後、グループに分かれて練習を行いました。
 放課後に、先生たちは授業の振り返りを行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(木)理科の授業風景

 本日の2校時、3年1組の理科の授業では、台車を2通りの方法でうごかした時のJ(ジュール)の違いを説明するという課題を解決するために実験をしていました。
 グループで真剣に取り組んでいます。

  
画像1 画像1
画像2 画像2

11月11日(水)互いに考え合い、深め合う授業〜3年生社会〜

 現在、3年生の社会科では公民的分野で地方自治の単元を学習しています。
 1校時に3年2組では「なぜ、地方分権が進められているのか?」をテーマに学習していました。このテーマに対して「効率と公正」の視点からグループで考えていました。
 国と比べて地方自治体は住民生活の様子や課題がよくわかるということから、効率の視点からは比較的考えがまとまっているようでしたが、公正の視点からは難解なようでした。
 難しい内容なので、つい立ち止まった授業担任とは別の社会科の先生も一緒に議論に加わっていました。
 この難解なテーマに対する自分たちなりの解答は、次回、地方財政について学習したときに明確になるのではないかと思います。
 難解なテーマであっても、ともに考え、他者の意見を聞いて学びを深めている3年生の成長を垣間見たひと時でした。頑張れ3年生!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(月)速報:スーパーキラキラ大作戦

 先ほど紹介したスーパーキラキラ大作戦。真亀小学校を出発した人たちが、グループに分かれて行動しています。ちょうど落合中の前を通りかかった人たちの姿が見えました。
 ちなみに3年生の腕についている腕章は、もちろん「みそあじ」です。
 「みそあじ」の取組も、すっかり中学校区全体に定着したように思います。少し肌寒い秋の気配漂うなかを、にこやかに歩く小学生と中学生の姿は微笑ましいかぎりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(月)ただいま、出発しました〜スーパー〜キラキラ大作戦

 本日はスーパーキラキラ大作戦の日。
 この取組は、中学3年生と小学4年生が一緒に地域清掃をするものです。なぜ中学3年生と小学4年生なのかといえば・・・。
 現在中学3年生の人たちが小学6年生の時にピカピカの小学1年生として入学してきた人たちが現在の小学4年生。一緒に手をつないで遠足にいった人たちが、本日再会し、地域のための清掃活動を行います。
 真亀小学校、落合東小学校、それぞれの出身校に分かれて、先ほど出発していきました。
 出発する3年生の表情が明るいのは、かわいかった小学生に会える喜びからですかね!! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(木)自分を信じて〜3学年定期テスト1日目始まる〜

 本日と明日は3学年定期テスト!!
 1校時、国語の問題用紙が配布されている時点での各クラスのようすです。緊張の面持ちがマスク越しにも伝わってきます。
 当然のことながら、写真撮影できるのはここまで!!テスト実施中はテスト関係の先生以外は教室に入らず、3年生の健闘を祈っています。
 
 昨日も、絆ルームで学習に励む姿が見られました。ここまで学習してきた自分を信じて、今日と明日を頑張りぬいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(月)3学年、音楽の授業

 3学年、音楽ではギターにクラシックギターに取り組んでいます。
 クラシックギターはピックを使わず、コード進行ではなくて一つ一つの音を丁寧に奏でることがポイントですね。
 5校時に授業をのぞいてみると、3組の授業でした。
 かなり練習が進んできて「オーラリー(私は『ラブ・ミー・テンダー』と言われたら分かりました)」に挑戦していました。音楽科の先生によると、すごく上達が早いそうです。この調子で頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(月)3学年、学年朝会のようす

 今日から11月の学校生活がスタートしました。
 そして、本日3学年は学年朝会を実施しました。
 進路決定に向けて、大詰めを迎え、落合中学校区で取り組んできた「みそあじ」を大切にしてこの1か月を過ごそうと、先生からお話しがありました。
 進路決定は、確かに様々な緊張を強いられて大変ではありますが、今までにも多くの人たちが通ってきた道であり、決して特別なことではないのかもしれません。
 だからこそ、今まで培ってきたこと、取り組んできたことを大切にした生活を心掛けていきましょう。
 3年生は今週末に定期テスト。今月末には進路懇談。そして12月中旬には正式に進路志望を決定するという予定になっています。
 受験は団体戦!!と3年生の先生方は常々言っておられましたね。進路先は違っても、進路に向かってともに高め合っていける学年になりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416