最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:202
総数:387513
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

巣立ち行く卒業生2

 新型コロナウイルス感染拡大のため、式の開催そのものが危ぶまれたこともありましたが、無事に卒業生はこの学び舎を巣立っていきました。これまで卒業生に関わってくださった全ての方々に感謝申し上げます。
 卒業生が式のなかで歌った「手紙」は、本当に感動しました。この曲はきっと、卒業生たちにとって大切で特別な曲なのだと感じました。ある一人の孤独を歌う曲ですが、孤独ではなく、学年全体で連帯することの喜びを教えてくれた曲なのだと思います。そんな思いを胸に歌った「手紙」を在校生やご来賓の皆様方にも聞いていただきたかったです。


 さて、卒業生の皆さん、気がついていましたか。校舎の3階には「手紙」の歌詞の一部が掲げてあったんですよ。これからの人生で、苦しい時は、自分の声を信じて歩いて行ってください。そして笑顔を見せて歩いて行ってください。
 そして、皆さんがこれから歩いていく道が校歌に込められた願いのとおりでありますよう祈念しています。「道に幸あり 道に夢あり 道に栄光あれ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

巣立ち行く卒業生

 卒業生が学び舎を後にする姿です。久しぶりに冷え込んだ朝でしたが、式が終わる頃には春の暖かい風が吹いていて、卒業生一人一人の表情もとても爽やかでした。
 校歌にあるとおり、「吹く風に 魂もさわやか」です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

巣立ち行く3年生

 例年なら、校長先生より一人ずつ卒業証書を渡していただくのですが、今年は各教室で担任の先生から卒業証書を受け取る卒業生の姿です。
 ともどもに個性を伸ばし、友愛の学園を築いてきた3年生の巣立ち行く姿です。
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホームページにおける同窓会入会式

 三年生の皆さん、元気にしていますか。あなたたちの卒業式、巣立ちの日が明後日に迫ってきました。あなたたちが落合中学校を卒業するということは、同窓生になるということです。
 例年、卒業式の前日に同窓会入会式を執り行うのですが、今年は、このような状況なので学校で実施することはできません。
 そこで、同窓会長様にご了承を得て、本校教職員であり、落合中学校同窓会長代理の東迫克様より、皆さんの同窓会入会にあたり、お祝いの言葉をいただきます。

卒業生のみなさん。ご卒業、おめでとうございます。また、同窓会への入会、心より歓迎いたします。
私はみなさんと同じ、この落合中学校の卒業生です。そこで、同窓会長の代理として、毎年あいさつをさせてもらっていますので、このような形ではありますが、みなさんに祝福のメッセージを送りたいと思います。
 みなさんは落合中学校の生徒として、後輩たちの良き手本として素晴らしい姿を見せてくれました。先生が在籍していた時の学校の様子とは違い、色々な行事が生徒主体で進み、盛り上がっていました。先生は中学時代、教師になりたいという夢をもっていました。その夢を持ち続け、紆余曲折ありましたが、なんとかこの母校で夢を叶えることができました。みなさんも今もっている夢を、まだ決まっていない人も少しずつ自分の将来について考え、ぜひその夢を実現させてください。みなさんの今後のご活躍とご多幸をお祈りしています。           東迫  克

 なお、同窓会より記念品としてシャープペンシルをいただいています。卒業式当日、皆さんにお渡しします。

画像1 画像1
画像2 画像2

最後まで頑張れ3年生!!〜本日、選抜2の2日目〜

 本日は選抜2の2日目です。今朝も厳しい寒さでしたが、学校に集合して受検校へと向かう人たち。校門一礼をして、いざ出陣です。先ほど、学校の前のバス停から出発しました。とにかく今日が終われば一段落ですね。落合中学校生徒の健闘を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の健闘を祈ります〜今日から選抜2〜

 今日は本格的な冬に逆戻りしたかのような寒さ。みぞれまじりの雪が舞うなか、入試にいくために学校に集合した人たち。
 先生が全員集合していることを確認して、正門一礼をして学校の前のバス停から7:00過ぎにみんなで出発しました。いざ!出陣!!
 これから2日間、とにかく頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張れ落中生!〜明日から選抜2〜

 明日(3月5日)と明後日(3月6日)は公立高等学校入試の選抜2が実施されます。受検する人は、必ず今日中に準備・確認をしましょう。
 公共交通機関で受検する高等学校まで行く人は、再度時刻の確認をしましょう。受検票は入っていますか。上履きが必要な学校の人は、カバンに入れましたか?筆記用具は大丈夫ですか。また、コロナウイルス感染防止については可能な限りの準備をしてください。
 
 さて、臨時休業中ですが、落合中の先生たちは少しでも皆さんの力になりたいと思っています。そこで、先生たちから皆さんへエールを贈ります。3学年の先生たちだけでなく、1、2学年の先生たちも、受検する皆さんを応援しています。
 最後の最後まで、絶対に諦めることなく、全力を出し切ってください。頑張れ!!落合中の生徒たち!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生、中学校生活最後の昼食です。

 何もかもが、今日で最後のことが多いですね。中学校生活最後の昼食。つまり、義務教育最後の昼食風景です。
 お家の方のお弁当、小学校から食べ続けた給食等、どれも思い出の1ページですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、卒業式の練習風景その3

 3年生の合唱練習の様子です。この歌声を広く在校生や地域の方々に聞いてもらえないのが残念だと思っていました。
 そう思っていた矢先、真亀小学校の校長先生が所用で来られたので、3年生の歌声を聞いていただきました。
 「感動しました。さすが中学生。前に聞かせていただいた時より、ずっと成長していますね」と言っていただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生、卒業式の練習風景その2

 今回は3年生の巣立ち行く姿を想像していただけるように、退場の練習の場面を掲載します。当日は、大きな希望を胸に、この場所を歩いてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、卒業式の練習風景その1

 本年度の卒業式は、卒業生、卒業生の保護者及び教職員で行うこととなりました。御来賓の皆様や在校生の人たちに、卒業生が巣立ち行く姿を見ていただくことはできません。
 そこで、本日行われた3年生の卒業式の練習の様子をお知らせします。
 3年生も今日しか練習の機会がないということで、全体の流れを把握することを主目的に必死に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組の昼食風景

 今日は3年2組の昼食の様子を紹介します。
 担任の先生と生徒さんたち、みんな朗らかな表情で楽しそうな昼食風景でした。
 ちなみに本日のデリバリー給食のメニューは、ごはん、ポークケチャップ、りっちゃんのサラダ、ちくわの磯辺上げ、パイン(缶)、牛乳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、卒業式の練習が始まる

 6校時、3年生の卒業式の練習が始まりました。
 体育館に行ってみたときは校歌と学年合唱の練習をしていました。さすが3年生。少し合唱を聞いていると、こちらが感極まってきそうだったので、早々に失礼させていただきました。この仲間たちと最後の素晴らしい合唱をつくりあげてください。
 さて、本校の校歌を作詞された方をご存知ですか。作詞をしてくださった野地潤家先生は1920年愛媛県でお生まれになり、1945年広島文理科大学(現在の広島大学)卒業後、高等学校教諭等を経て、広島大学教育学部教授、鳴門教育大学学長等を勤められた、著名な国語教育学の研究者です。どのようなご縁で野地先生が本校校歌の作詞をされたのかは分かりませんが、校歌に込められた歌詞の意味をかみ締めて、卒業式当日は、全員で声高らかに校歌を歌いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(火)昼食の様子

 早いもので、もう2月最終週を迎えました。今週は3連休明けで4日間しかありませんが、1、2年生は定期テストがあり、3年生は卒業式の練習が始まるなど、内容としては盛りだくさんですね。
 さて、こうして全ての学年が一緒に生活できる期間も残りわずかとなり、3年生の旅立ちの日が近づいてきました。そんな中学校生活残りわずかとなっている3年生の昼食の様子を紹介します。今日は1組です。「ホームページに載せるからね」と言っても、みんな自然体。あまりカメラのことを気にしていない様子で、おいしそうにごはんを食べていました。進路最終目標に向けて頑張っていることと思いますが、体調管理も大切なことです。しっかり食べて、しっかり学習してくださいね。
 ちなみに本日のメニューは、麦ごはん、さばの塩こうじ焼き、おかか和え、高野豆腐のかき揚げ、小松菜のソテー、ひじき佃煮、牛乳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(月) 3年生、頑張っています。

 私立一般入試がほぼ終わった3年生は、次の目標に向けて頑張っています。
 4校時に授業を回ってみました。1組、2組はそれぞれ数学と国語の公立入試問題への対策に取り組んでいました。
 入試のときは一人で課題と向き合わないといけませんが、今は、とにかく力をつける時ですね。みんなで頑張る姿が素晴らしいです。
 3組は理科で、微生物の働きについて学習していました。2つの条件を変えた環境のなかでどのように観察結果が得られるのか予想するという説明を受け、この後すぐにグループにして考え始めました。
 ここまでともに頑張ってきた3年生。最後までみんなで「One Team」として頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで頑張る3年生

 3年生は中学校生活最後の定期テストを終え、自分の進路実現に向けてラストスパートに入っています。どの教科も、ほぼ教科書の内容を終え、入試問題への対応や学習のまとめを行うことが多くなってきています。
 入試は一人ひとりの頑張りが大切なのは当然なことですが、学年・学級で「よし!やるぞ!!」という雰囲気を高め合いながら取り組むことも大切です。どのクラスも学習に取り組む雰囲気が高まってきていると感じます。入試本番は自分の力を発揮しないといけませんが、それまでの期間は、このメンバーとともに最後まで高め合うことを大切にしてください。
 来週から本格的に入試が実施されます。体調管理に万全を期して、ベストな状態で当日を迎えられるように、一人ひとりが気をつけながら頑張ってください。
 みんなで3年生を応援します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業が始まりました〜本日の3年生〜

 授業再開です。4時間目と5時間目に3年生の教室を回ってみました。
 1組は言語・数理運用科で、人口の変化等を示すグラフを読み取り、人口に関する問題点を見つけるという課題に取り組んでいました。グラフの縦軸や横軸に書かれている数字を上手に使って、分かりやすい説明ができるように頑張っていました。
 2組は英語で、冬休みの生活や頑張ったことを、グループの人たちに英語で伝えることや、伝えられた内容に対応して会話をするという課題に挑戦していました。
 3組は英語で、関係代名詞を活用した英作文に挑戦していました。
 頑張れ3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業風景

 1、2校時に3年生の授業をのぞいてみました。難しい問題でも、みんなで考え合ったり、何とか解答にたどり着いた人が前に出て説明してみたりする姿が見られました。
 学校は、一人では解決できないような課題に挑戦する場であり、多くの人たちとの関わりのなかで自分自身を成長させていく場です。他の人の説明を聞いて理解できるようになることもあれば、他の人に説明することにより、自分の理解が深まっていくこともあります。このような学びが大切なのだと思います。
 学び上手の3年生。最後の最後まで、互いに関わり合いながら、個々の力を伸ばしていけるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバムの学年写真

 本日の暮会中、3年生の学年全体写真の撮影が行われていました。卒業アルバムでは4階から、つまり上から撮影された写真が掲載されますが・・・。
 実際の出来上がりは、どうなっているのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

15の春をめざして

 3年生は自分の進路を見据えて、ラストスパートに入ろうとしています。
 放課後、小論文の演習が図書室で行われました。入試制度も多様化しています。様々なことに関心をもち、自分のこととして考え、その考えを表現することが問われているのではないでしょうか。
 頑張れ!!3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416