最新更新日:2024/05/17
本日:count up10
昨日:202
総数:387519
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

8月30日(月)放課後の絆ルーム

 残念ながら新型コロナウイルス感染拡大の影響により、部活動ができない状況にあります。こうなると学習するしかない。
 ということで、絆ルームが放課後開放されています。
 落合中では9月8日(水)〜10日(木)に定期テストが予定されており、本日からテスト実施前日の9月7日(水)まで、放課後に絆学習会が実施されます。
 窓をしっかりと開けて、密にならないようにして学習しているようすを紹介します。
 利用する人数が多くなった場合は、他の学習室を使用し、分散して実施することを考えています。
 部活動ができないのは残念ですが、明後日9月1日(水)からはテスト週間に入りますので、今のうちにしっかりと学習を進めておきましょう。
画像1 画像1

8月27日(金)登校したら、まず行うこと!

 本日より、広島県に新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言が適用されます。
 残念なことに、本日から、緊急事態宣言が解除されるまで部活動を行うことができないなど、私たちの生活にも大きな支障が生じることになりました。
 とにかく、今が耐え時です。
 ということで、登校し、校舎に入るところでまずは手指消毒。みんなで感染防止に気をつけて、みんなで何とか元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

8月26日(木)感染症対策に取り組んでいます。

 昨日より学校が再開となりました。
 新型コロナウィルスの感染拡大に歯止めがかからず、広島県においては明日から緊急事態宣言が適応されることとなりました。
 学校で授業が行われる限り、できる限りの感染防止対策を講じています。
 朝、登校した段階で、手指消毒をしてから校舎内に入ることや、授業中においても常に換気をしています。
 また、2校時と3校時の間の休憩時間には、以下の写真のように、教室の窓を全箇所開けるようにしています。
 新型コロナウイルス感染拡大を防ぐには、一人ひとりの意識によるところが非常に大きいのが実態です。生徒の皆さんには、長期間にわたって不自由な学校生活を強いることになり、大変申し訳なく思っていますが、とにかく、今が耐え時です。みんなで協力し合って、この難局を乗り越えましょう。
画像1 画像1

8月25日(水)本日より学校再開

 約1か月の夏休みが終わり、本日より学校再開となりました。
 放送による全校朝会で、校長先生が東京オリンピックの陸上競技男子800mの競技中に転倒してしまったアメリカとボツワナの選手が、ともに肩を組みゴールした場面について、互いに手を取り合うことのすばらしさについてお話しをされました。
 そして、担当の先生から、新型コロナウイルスの変異株(デルタ株)の感染力の強さから、校舎内に入る時点での手指消毒の徹底や、こまめな換気についてお話しがありました。
 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、実際に手と手とを取り合うことは難しいのですが、心の中でてを取り合って、今日からまた頑張りましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2

8月24日(火)救急法・AED講習を行いました。

 本日、午前中、日本赤十字社広島県支部の救急法指導員の方に来校いただき、教職員を対象とした救急法・AED講習を実施しました。
 新型コロナウイルス感染対策のため、手指等の消毒を徹底し、ソーシャル・ディスタンスをしっかりと確保し、いざという時の備えのために、参加者全員、真剣に講習に取り組みました。
 新型コロナウイルスの影響で人工呼吸についての実習は行いませんでしたが、胸骨圧迫による心臓マッサージとAEDの使い方について、しっかりと練習しました。
 落合中学校では、年に1回は、必ずこのような講習を行い、いざという時のために備えています。いざという時の備えとしての講習ですが、このような講習を受講するたびに、まずは安全・安心の学校生活を送ることができるよう心掛けていきたいと身が引き締まる思いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月20日(金)やっと部活動再開

 本日は平成26年に発生した「広島土砂災害」から満7年を迎え、国旗の掲揚を半旗としています。先の土砂災害とこのたびの大雨による災害の被害に遭われた方々のご冥福をお祈りするとともに、少しでも早い日常生活の回復を念じています。
 
 さて、8月11日(水)より大雨が続き、8月15日(日)からは真亀小学校区、落合東小学校区に避難指示が発令されていました。
 本日、その避難指示がやっと解除され、久しぶりに生徒たちが学校にやって来ました。改めて生徒たちが学校に来て、生徒たちの声が聞こえてくることに感謝しています。
 お盆休みを挟み、久しぶりの活動であり、まずは部活動ごとに顧問の先生から指示があり、その後、それぞれの活動に入りました。
 ここ数年の間に、大雨に関わる災害が多く発生しており、避難指示は解除されたものの、まだしばらくは不安定な天候がつづくようです。また、新型コロナウイルス感染拡大により「まん延措置等重点措置」が本日より始まりました。さらに暑さが戻ってくることも予想されます。天候、新型コロナウイルス、熱中症等、気をつけないといけないことがたくさんありますが、気を引き締めて頑張りましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月17日(火)部活動について

画像1 画像1
先日より、大雨が断続的に降る状況にあります。
明日8月17日より部活動が再開となります。
ついては、授業実施日のマニュアルに則り、避難指示レベル4が出ている場合は登校をしないようにお願いします。
また、避難指示レベルが3以下であっても、お住まいの地域の状況によっては、無理に登校しないようにお願いします。
明日にかけて、再び大雨の懸念が指摘されています。皆様、お気をつけてお過ごしください。

8月4日(水)吹奏楽部、帰校

 昨夜、20:10頃、福山リーデンローズで開催された広島県吹奏楽コンクールに出場した吹奏楽部が、無事に帰校しました。
 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、演奏を披露する機会を経験することがほとんどないため、かなりの緊張を強いられたようですが、帰校した部員の人たちは、一つのことをやり遂げたという充実感のある表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日(水)吹奏楽部、出発

 本日、本校吹奏楽部は、広島県吹奏楽コンクール本番です。
 さきほど、会場である福山リーデンローズに向けて出発しました。
 新型コロナウイルスの影響で、練習を思い通りに進めることは難しかったことと思います。また、昨年度から、演奏を披露する機会がほとんどなく、モチベーションを保つことも大変でしたね。
 本日の観客は吹奏楽部の保護者の皆様方に限られるようですが、この困難な状況のなかでも、皆さんの演奏活動を必死に支えてくださった全ての方々への感謝を込めて、自分たちの音色をしっかりと奏でてください。
 本校の出演予定時刻は17:33頃だそうです。頑張れ吹奏楽部!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(火)学校運営協議会を行いました。

 昨夜(8月3日・火)、学校運営協議会を実施しました。
 この会は、平素から落合中の活動を見守り、支えてくださっている地域の方々を中心に構成されているものです。
 まず、学校側から令和3年度に入り、新型コロナウイルの影響を受けながらも頑張っている生徒の皆さんのようすを中心に、学校のようすをお伝えしました。
 その後、委員の皆様から「先日、学校に来た時、出会った生徒さんが、みんな挨拶をしてくれて、うれしく思いました」「ノーチャイムで学校生活が送ることができているなんてすごいですね」といったご意見を多数いただきました。
 また、会の最後には、昨年度までの2年間、本校PTA会長を務めていただいた方に対し、広島市PTA協議会より感謝状が贈られていたので、その披露をさせていただきました。
 地域の皆様におかれましては、これからも本校の教育活動を見守り、支えていただきますようお願い申し上げます。
 生徒のみなさん、地域の方々は、いつもみなさんのことを見守ってくださっています。そのことへの感謝を忘れず、頑張っていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日(月)8月に入りました。

 本日は8月に入って最初の平日。
 今日は、ここ数日と比べて、陽がやや陰り、風もあるため、いくぶん過ごしやすく感じますが、相変わらずの蒸し暑さです。
 さて、本校では、屋外で実施する部活動については、暑さを少ししのぐことができる午前中に練習を行っています。屋外の部活動については、11:00頃を目途に、全て活動を終え帰宅しています。
 なお、屋内の部活動も頑張っています。家庭科部も夏季休業中の活動に励んでいます。

 さて、新型コロナウイルス感染の急拡大が止まりません。そのため広島県も独自の集中対策を実施することとなりましたね。熱中症対策だけでなく、新型コロナウイルス感染対策として、水分補給、手洗い、手指消毒の徹底、きちんとした食事と睡眠時間の確保等、生活リズムに気をつけて過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416