最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:202
総数:387516
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

4月30日(金)本日のデリバリー給食とお昼のようす

 本日のデリバリー給食は「こどもの日」に合わせた行事食でした。
・ごはん
・ヒレカツ
・ポテトサラダ
・ごまあえ
・かしわもち
・牛乳  でした。

 昼休憩には男子を中心にグラウンドで体を動かす姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(水)雨の登校風景

 今朝は雨模様。傘の花が咲かせながら生徒のみなさんが登校してきました。
 新型コロナウイルス感染に対する警戒レベルが「2」となっていることから、校舎内に入る前の健康観察が求められています。傘を持っているので、やや不自由さを感じながらも協力してくれている皆さんに感謝です。
 明日からゴールデンウィークに入ります。一人ひとりが感染対策をしっかりとして、大型連休を過ごすようにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(火)朝の健康観察

 広島県内の、新型コロナウイルス感染警戒レベルが1から2に引き上げられたことにともない、今まで教室で行っていた健康観察を、校舎に入る前の正面玄関で行うことになりました。昨年度も同じ対応をした期間があったので、比較的スムーズに健康観察カードの提出とチェックができています。
 生徒のみなさんにはちょっとした負担をかけることになりますが、ウイルスを校舎内に持ち込まないための対応であることを理解し、協力してください。
画像1 画像1

4月23日(金)本日は「子ども読書の日」2

さきほどに続いて「子ども読書の日特別企画」をお届けします。

 N先生お薦めの本
 「なぜ僕らは働くのか」 池上彰
 最近読みました。できれば学校の学習でも使ってみたいと思います。

 U先生お薦めの本
 「落窪物語」 作者不明
 本来は10世紀末ごろに成立した日本の物語です。私は、田辺聖子の現代語訳で読みました。内容としては、シンデレラ日本昔話バージョンといったところでしょうか!!

 読書を通して、ぜひ自分になかった新しい世界に視野を広げてください。そして中学校時代のうちに、読んでよかったと思える一冊に出会ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(金)本日は「子ども読書の日」

 本日は「ロミオとジュリエット」の作者であるシェイクスピア、「ドン・キホーテ」の作者であるセルバンテス、2人の命日とのことで、ユネスコでは「世界・本と著作権の日」となっています。
 そのことに由来して、日本では2001年より「子ども読書の日」になっています。
 本日の朝も、下の写真のように、先生と生徒が一緒になって読書にいそしみました。

 そこで、「子ども読書の日特別企画」ということで、中学生のみなさんにお薦めする本について、本校国語科のH先生にきいてみました。

 『推し、燃ゆ』宇佐見りん
 私は、芥川賞を受賞した『推し、燃ゆ』を紹介します。主人公の大好きな「推し」がファンを殴り「炎上」してしまうお話です。芥川賞の受賞作品というとなんだか難しそうに思うかもしれません。
 しかし、皆さんにとって身近な話題である「推し」を巡るお話で、SNSも登場します。「推し」を応援する主人公に共感しながら読むことができるのではないでしょうか。気になった人は是非手に取ってみてください。

 
 ついでに、私がみなさんに薦める本は
 『聖の青春(さとしのせいしゅん)』大崎善生
 最近、将棋ブームですが、かつて、広島出身で名人になることが期待されるほどの棋士がいました。村山聖(むらやまさとし)追贈九段です。幼い頃から病気と闘いながらも、父から教わった将棋を覚え、名人になることを夢見て駆け抜けた29年の人生をつづったものです。映画化されたこともあります。本校の図書室にもありますので、よかったらご一読を!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(月)今週のスタート

画像1 画像1
春とはいえ、冷え込んだ朝を迎えました。昨日は大会が実施された部活動が多かったので、疲れていないか少し心配でしたが、みんな元気よく登校してきました。
正門付近の花々のように、明るく今週のスタートがきれました。

4月17日(土)1〜3年の数学の授業

 3校時に教室を回ってみました。
 1年2組、2年2組、3年3組は数学の授業が行われていました。
 1年生は正負の数の学習をしていました。算数ではなくて、数学の世界なので、0よりも小さな数が現れてきましたね。
 2年生と3年生は、ともに学年に応じた多項式の計算方法について学習していました。
 どの学年にも共通していることは、グループにして学習していることです。先生からの説明をできるだけ避けて、生徒のみなさんが説明してみるということを大切にしています。このように落合中では、主体的で対話的な学びをめざした取組を進めています。
 テストは自力で頑張らないといけませんが、授業の時は、他の人の力を借りていいんです。分からなかったことが分るようになる!!昨日できなかったことが、今日はできるようになる。そんな学校を目指して、みんなで頑張りましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(水)中学校の英語の授業を比べてみよう

 2校時に1年4組、2年3組、3年1組で、それぞれ英語の授業が行われていました。
 1年生では、グループでアルファベットを順番に並び替える学習をしていました。アルファベットをきちんと覚えることは、学習の基本ですし、それにより辞書を素早く正しく引くことができます。
 2年生では、Will、be going to〜といった未来形について学習していました。基本となる文型は何度も書いて覚えましょう。基本となる文型を覚えたら、あとは単語の入れ替えです。
 3年生では、日本を紹介する音声に合わせて、学習課題に挑戦していました。かなりのスピードで聞き取ることが大変でした。また、先生の授業中の指示もEnglishです。
 英語は、毎日の積み重ねが大切な教科です。今日学習したことは、今日のうちに復習しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(火)本日のデリバリー給食

 本日のデリバリー給食のメニューを紹介します。
・ハンバーグカレー(玄米ごはん)
・カラフルサラダ
・フルーツミックス
・きなこフライビーンズ
・牛乳  でした。
画像1 画像1

4月9日(金)体育祭の取組がスタート2

 ホームページに掲載した写真は、3年生が1年生の教室を訪問しているようすです。
 昨日、入学してきた1年生にとって、初めて接した先輩の姿はどのようなものだったでしょうか!!
 1年生にとって、きっと頼もしい存在に見えたことと思います。
 生徒が主体的に、生徒自身で行事を作り上げていくことができる!!これが中学校生活の醍醐味です。
 チーム落合。張り切っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日(金)体育祭の取組がスタート1

 気が早いと思うかもしれませんが、6月実施予定の体育祭に向けて、本日より取組が始まりました。
 近日中に体育祭のブロックリーダーを決定する必要があり、そのブロックリーダーを務めることのやりがいについて、3年生が1年生と2年生の教室を回って思いを語りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日(金)本日のデリバリー給食

 本年度、最初のデリバリー給食のメニューを紹介します。
・ごはん
・タンドリーチキン
・フライドポテト
・鉄ちゃんサラダ
・卵とにんじんのソテー
・パイン(缶)
・牛乳
画像1 画像1

4月7日(水)就任者紹介と始業式

 学級発表を終えた後、2年生と3年生は体育館での始業式に臨みました。体育館入場は、いつものとおり無言集合。学年が変わり、年度が変わっても、当たり前のようにできる無言集合。素晴らしいです。
 始業式に先立ち、このたび落合中にお越しいただいた先生方の紹介がありました。先生方も、今日のこの出会いを楽しみにしておられたという言葉をいただきました。これから、みんなで一緒に頑張っていきましょうね。
 始業式では、校長先生より、「先生が生徒を動かすのではなく、生徒が生徒を動かす学校を作りましょう」という言葉がありました。より良い学校生活を、生徒自身の手で創り上げてほしいという願いが、みなさんに伝わりましたでしょうか。
 さっそく生徒会長から、生徒が互いに時間を意識し合いながら行動できるよう、本年度は年間を通してノーチャイムを実施していくという話がありました。みんなが時間を守ることができるのなら、チャイムは必要ありませんね。
 もちろん、時間を守ることについては、先生たちも気をつけていきますよ。
 チャイムの必要のない学校を作りあげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(水)学級発表

 いよいよ本日より生徒の登校が始まりました。
 先ほど、8:00から2、3年生の学級発表が行われました。
 新しい学級のスタートですね。3年生は義務教育最後の1年間のスタートですね。2年生は中心学年として大きな成長を期待していますよ。
 これから始業式が行われます。
 明日からは1年生もやってきますよ。みんなで高め合えるチーム落合として頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月5日(月)生徒が主体的に学ぶ授業をめざして

 落合中では、生徒が主体的に学ぶことを追求してきました。本年度も、それは変わりません。
 そこで、本日、午後から4月1日に本校に新たに赴任して来られた先生方とともに、生徒のみなさんが一生懸命取り組める授業の在り方について校内研修会を実施しました。
 まもなく、生徒のみなさんが登校してきて、授業がスタートしますね。先生たちは、しっかりと授業の準備をして、みなさんと一緒に学んでいくことを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月5日(月)昨年度卒業生の足跡

 昨年は、新型コロナウイルスに振り回された一年間でしたが、そのような中であってもたくましく成長してくれた第45回卒業生。
 昨年の卒業生が学校に足跡として残してくれた校歌のレリーフが、本日、正面玄関に設置されました。
 卒業式で校長先生が宣言したとおり、第45回卒業生の足跡は、落合中学校が存続する限り続きます。
画像1 画像1

4月1日(木)令和3年度の始まりです。

 4月1日、本日より令和3年度となりました。
 さっそく、今年度入学予定の生徒の人たちが入学受付のために登校してきました。
 新しい環境に期待と不安が入りまじっていると思いますが、これから一緒に頑張りましょう。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416