最新更新日:2024/05/17
本日:count up202
昨日:149
総数:387509
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

5月17日(金)授業の様子(2年生)

 本日の授業の様子です。5時間目は「総合的な学習の時間」でした。キャリア教育の一環として高等学校調べを行っています。
 タブレット端末を使って、高等学校等の情報を収集し、スライドにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)本日のデリバリー給食

 本日のデリバリー給食のメニューを紹介します。
  玄米ごはん さばのみそ焼き 昆布あえ
  肉じゃが おひたし りんご
  牛乳
【食育ひとくちメモ】
 今日は、「食育の日(わ食の日)」の献立です。広島市では、食育の「育」にちなんで毎月19日を食育の日(わ食の日)としています。
 食育の日(わ食の日)は、給食に「だしを使った料理」を取り入れています。今日の給食は、昆布とかつお節からとった「合わせだし」を肉じゃがとおひたしに使っています。
 昆布には「グルタミン酸」、かつお節には「イノシン酸」という、うま味成分が含まれており、この2つを組み合わせると「うま味の相乗効果」で、更においしくなります。だしのうま味を利用すると、薄い味付けでもおいしい料理を作ることができます。
画像1 画像1

5月16日(木)本日のデリバリー給食

 本日のデリバリー給食のメニューを紹介します。
  パインパン 豆腐ハンバーグ フライドポテト
  にんじんの卵とじ ブロッコリーサラダ オレンジ
  牛乳
【食育ひとくちメモ】
 みなさんは、にんじんが好きですか。にんじんは、給食に毎日と言っていいほど登場する緑黄色野菜です。カロテンという栄養素が多く含まれ、体の中に入ってビタミンAに変わり、病気から体を守ってくれる働きがあります。目やのど、皮膚を丈夫にしてくれる働きもあります。サラダで食べるのもおいしいですが、天ぷらや炒め物にして油と合わせると、にんじんに含まれるカロテンが油に溶けて、体に取り込みやすくなります。
鮮やかなオレンジ色は料理に彩りをそえてくれますね。
画像1 画像1

5月15日(水)本日のデリバリー給食

 本日のデリバリー給食のメニューを紹介します。
  ごはん 照り焼きチキン 温野菜
  りっちゃんのサラダ ちくわのカレー揚げ ひじき佃煮
  牛乳
【食育ひとくちメモ】
 みなさんは、サラダにかけるドレッシングはどんな種類が好きですか。ごまドレッシング、青じそドレッシング、シーザードレッシングなど、さまざまな種類がありますね。給食のフレンチドレッシングは、「サラダ油・酢・さとう・塩・こしょう・洋がらし」で作っています。サラダ油と酢は混ざりにくいものですが、洋がらしを粉のまま入れることで、とろりとやさしい味のドレッシングになるので、おいしいフレンチサラダができあがります。中華ドレッシングは、「ごま油、酢、しょうゆ・砂糖・塩」を使って手作りしています。ごま油が入ることで、酢の酸味をまろやかにし、香りをよくしてくれます。
画像1 画像1

5月15日(水)授業の様子(2年生)

 2年生の授業の様子です。「社会」の授業では、「大航海時代が始まり、ヨーロッパ人がアジアに進出してきた理由を説明できる」というめあてで授業をしていました。
 グループで話し合うことで、考えを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(水)授業の様子(2年生)

 2年生の授業の様子です。「英語」の授業では、「英語の質問に正しく答えられる」という目標で授業をしていました。また、タブレット端末を使った課題の提出方法について確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(水)授業の様子(2年生)

 2年生の授業の様子です。「美術」の授業では、木材を加工して額縁を作っています。そのデザインをタブレットも使って考え、彫刻刀で彫っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月)本日のデリバリー給食

 本日のデリバリー給食のメニューを紹介します。
  ごはん 白身魚の揚げ煮 シーザーサラダ
  チンゲン菜のオイスターソース炒め パイン(缶)
  牛乳
【食育ひとくちメモ】
 キャベツはできる季節により、冬キャベツ、春キャベツ、夏キャベツと種類があります。種類ごとに産地が変わり、一年中おいしく食べることができます。広島県では、北広島町や庄原市、神石高原町、世羅町、東広島市などが主な産地です。また、チンゲン菜も広島県でよく採れる食材のひとつです。
画像1 画像1

5月13日(月)授業の様子(1年生)

本日の1年生の授業の様子です。
1組:国語 各自が課題に取り組んでいます。
2組:数学 正負の計算に取り組んでいます。
3組:英語 ペアでの会話に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金)本日のデリバリー給食

 本日のデリバリー給食のメニューを紹介します。
  麦ごはん お好み揚げ 粉ふきいも
  がんす ひろしまドレみそレモン みかん(缶)
  牛乳
【食育ひとくちメモ】
 今日は、郷土(広島県)に伝わる料理の献立です。お好み揚げは、広島で有名なお好み焼きの食材をかき揚げにしたものです。がんすは、魚のすり身にたまねぎや七味を入れ、パン粉をつけて揚げたもので、四角い形のものが一般的です。がんすという名は、広島弁の「〜です」という意味で使われる「〜で、がんす」からきているそうです。
画像1 画像1

5月9日(木)本日のデリバリー給食

 本日のデリバリー給食のメニューを紹介します。
  バターパン さけのごまチーズ焼き キャベツサラダ
  カレーポテト りんご 牛乳
【食育ひとくちメモ】
 りんごは、世界中で古くから食べられている果物で、ドイツには「1日1個のりんごで医者知らず」ということわざがあります。毎日りんごを食べると、病気にならず、元気に過ごせるという意味です。りんごは、ペクチンという食物せんいを多く含んでいるので、おなかの調子を整えてくれます。またカリウムも多く、体の中の水分の調節をしてくれます。皮と果肉の間に栄養分が多く含まれているので、きれいに洗って皮ごと食べるといいですよ。
画像1 画像1

5月8日(水)本日のデリバリー給食

 本日のデリバリー給食のメニューを紹介します。
  ごはん 白身魚の竜田揚げ 赤じそあえ
  せんちゃん炒め スクランブルエッグ ぶどう角ゼリー
  牛乳
【食育ひとくちメモ】
 脱脂粉乳は、スキムミルクとも呼ばれ、牛乳から脂肪だけを取り除き、乾燥させて粉末や顆粒状にしたもので、牛乳のカルシウムがそのまま残っています。たんぱく質やビタミンB2もたくさん含まれています。また、牛乳から水分を除き、乾燥させているので、長期保存することができます。給食では、成長期の皆さんにカルシウムをとってもらうため、スクランブルエッグなど卵を使った炒め物に脱脂粉乳を混ぜています。
画像1 画像1

5月8日(水)みそあじ集会の様子

 本日8:25から全校生徒が集まって「みそあじ集会」を行いました。集合時には、生徒会執行部の皆さんが無言集合のために表示を持って立つことで啓発してくれました。
 「みそあじ集会」では、みそあじの「み」である身だしなみの確認を行いました。また、生徒指導主事の奥屋教諭から集会のときだけではなく、普段の生活で身だしなみを整えることが重要であるとの話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火)本日のデリバリー給食

 本日のデリバリー給食のメニューを紹介します。
  ごはん ヤンニョムチキン きゅうりの塩もみ
  カルちゃんサラダ カムジャジョリム パイン(缶)
  牛乳
【食育ひとくちメモ】
 広島市は、海外6都市と姉妹・友好提携を結び、様々な交流活動を行っています。その一つに、大韓民国の「大邱(テグ)広域市」があります。そこで、今日の給食には、韓国の料理である「ヤンニョムチキン」と「カムジャジョリム」を取り入れました。ヤンニョムチキンは、揚げた鶏肉をコチュジャン入りの甘辛いタレで味付けしたものです。カムジャジョリムは、じゃがいもを甘辛く煮たもので、「カムジャ」は「じゃがいも」、「ジョリム」は「煮物」という意味です。どちらも韓国では家庭料理として親しまれています。
画像1 画像1

5月2日(木)本日のデリバリー給食

 本日のデリバリー給食のメニューを紹介します。
  黒糖パン 豚肉のカレー炒め グラタン
  水菜サラダ 大豆のあおさ揚げ 牛乳
【食育ひとくちメモ】
 水菜やたまねぎは、広島県でよく採れます。水菜は日本特産の野菜で、京都で古くから栽培されていた京野菜です。畑の作物と作物の間に水を引き入れて育てたことから、この名前がつきました。1年中出回るようになりましたが、本来の旬は、12月から3月にかけてです。種をまく時期によっても違いがありますが、種まき後25〜40日程度で収穫できます。広島市では安佐南区でたくさん作られています。
画像1 画像1

5月2日(木)生徒朝会の様子

 本日、生徒朝会を体育館で行いました。落合中学校では、生徒が集まるときには「無言集合」ができるように取り組んでいます。まだ、完璧とは言えませんが、生徒会執行部の皆さんの取組によりだんだんと良くなってきています。
 本日の生徒朝会では、各委員会からの伝達事項を委員長が発表しました。図書委員会からは、朝読書の取組を充実させていこうという話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(水)本日のデリバリー給食

 本日のデリバリー給食のメニューを紹介します。
  ごはん 白身魚のピり辛揚げ グリーンアスパラガスのソテー
  筑前煮 甘酢あえ みかん(缶) 牛乳

【食育ひとくちメモ】
 今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。地場産物とは、私たちが住んでいる地域で採れる食べ物のことです。広島市の学校給食では、月に4回「地場産物の日」として設定しています。アスパラガスは、春になるとにょきにょきと茎を伸ばし、大きくなります。土から出た部分が太陽の光を浴びて緑色になったものを「グリーンアスパラガス」、土をかぶせて育てられた白色のものを「ホワイトアスパラガス」と呼びます。グリーンアスパラガスは、三次市、庄原市、世羅町でたくさん作られています。広島県では、アスパラガスのほか、ねぎ、キャベツもよく採れます。
画像1 画像1

4月30日(火)進路説明会の様子(3年生)

 本日の5,6校時は授業参観を行いました。3年生については、6校時に体育館で「進路説明会」を実施しました。多くの保護者の皆様にご参加いただきました。本日の話をこれからの進路を考えるきっかけにしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火)本日のデリバリー給食

 本日のデリバリー給食のメニューを紹介します。
  ごはん さけのマスタード焼き グリーンポテト
  ほうれん草の中華サラダ 野菜炒め スパイシーレバー
  牛乳
【食育ひとくちメモ】
 ほうれんそうについて紹介します。ほうれんそうの原産はペルシャです。ペルシャのことを、中国では「ほうれん」と呼び、「ペルシャの草」という意味で、ほうれんそうという名前がつきました。名前の由来を調べるとおもしろいですね。ほうれん草は鉄、ビタミンA、ビタミンC、カリウムなどの栄養素を豊富に含みますが、「シュウ酸」というアクの成分が多いため、一度ゆでてから料理に使うといいですよ。
 広島県内で作られている食材にはさまざまな種類がありますが、ほうれんそうやもやしは、よく採れる食材です。
画像1 画像1

4月26日(金)本日のデリバリー給食

  本日のデリバリー給食のメニューを紹介します。
   赤じそごはん(麦ごはん) ヒレカツ ポテトサラダ
   にんじんの卵とじ かしわもち 牛乳
【食育ひとくちメモ】
 まだ少し先にはなりますが、5月5日は「こどもの日」ですね。「端午の節句」ともいわれ、こどもたちの健やかな成長を祝う日本の伝統行事の一つです。「子どもが元気に大きくなりますように」と願いをこめて鯉のぼりをあげたり、五月人形を飾ったりします。古くから、ちまきやかしわもちを食べる風習があります。かしわもちのかしわの葉は、新しい芽が出るまで、前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続きますように」という願いがこめられ、縁起物として食べられてきました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416