最新更新日:2024/05/21
本日:count up32
昨日:166
総数:388055
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

9月30日(金)おかげさま

 自分には見えていないところで、自分のために、様々な人が色んなことをしてくださっています。そのことを「おかげさま」と言います。
 実は、夏休み中のとある日、体育館のステージ右側に掲げてあった、校歌の歌詞を記した額を支える金具が壊れて、危険な状態となり、撤去していました。
 その額を本日、本校の業務員と落合東小学校の技術指導員、業務員の3名の方が、元あった場所に設置し直してくださいました。
 このように、学校は見えないところで多くの方々のお世話になって、この環境を維持・管理しているのです。
「おかげさま」という感謝の心と言葉を大切にしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金)来週は数学・方程式の小テスト〜1年生〜

 校舎を回っていると、1年生のホワイトボードが目に留まりました。
 来週、10月3日(月)は、数学・方程式の小テストが実施される予定です。
 この週末に、しっかりと学習して小テストに臨みましょう。
画像1 画像1

9月30日(金)2年生の授業のようす

 5校時の2年生のようすです。
 1組は社会地理的分野で、日本の工業地域の立地について学習していました。どこに、どのような工業地帯が広がり、どのような工業がさかんなのでしょうか?そして、なぜ、そこに、そのような工業が発展したのでしょうか?
 2組は理科で、人体について学習しているところです。教室をのぞいたときは、ちょうど小テストが終わったところでした。小テストはあらかじめ予告されていますから、しっかりと学習して臨むようにしましょうね。
 3組は英語で、テキストの本文であるBobとAyaの会話文の読み取りをしていました。内容は職場体験に関することのようです。そういえば、新型コロナウイルスの影響で3年続けて職場体験学習ができていませんね。新型コロナウイルスが少しでも早く終息することを願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(金)3年生のようす

 3校時の3年生のようすです。
 1組は国語で、落中ギャラリーに展示する「和歌」の清書をしていました。古典作品を自分なりに解釈して、文字の大きなや色づかいなどにメリハリをつけて、丁寧に書いていました。来週の金曜日の落中ギャラリーにお越しください。
 2組は理科で、物体に働く力について学習していました。コップの上にトランプカードを置き、そのうえにコインを置き、トランプカードを素早く引き抜くと、コインが真下に落下するのはなぜでしょう?
 3組は数学で、2乗に比例する数(2次関数)のyの変域を求める課題に挑戦していました。みんなで考えれば何とかなる!グループで対話をしながら頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木)3年3組女子の体育

 続いて女子は器械体操の平均台。幅10cmの台の上でバランスをとったり、ジャンプをしたりするなんて、本当にすごいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(木)3年3組男子の体育

 本日の2校時、3年3組の保健体育の授業をのぞいてみました。
 男子はバスケットボールです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)Let's talk with Mr.Edward.

本日は、昼暮会のため、昼休憩はないのですが、昼食が終わった少しだけの時間にEdward先生と会話を楽しむ生徒の姿が見られました。
 Edward先生は、とても気さくな方で、生徒の皆さんの会話をしっかりとリードしてくださいます。本日、絆ルームで「放課後留学」が実施されます。いろんな機会にEdward先生と話してみましょう。きっと、今まで見えていなかった、新しい風景が広がっていると思いますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(水)1年生の授業のようす

 4校時の1年生の授業のようすを紹介します。
 1組は英語で、本日はEdward先生が来てくださる日です。「昨日、何をしたの?」という問いかけから始まる会話について練習していました。
 2組は理科で、岩塩の結晶について学習していました。海水から塩ができると思っている人は多いのですが、天然のものは内陸でもあります。それはなぜでしょう?
 3組は数学で、一次方程式の解き方について学習していました。左辺と右辺に同じ数や数量のものを足してみたり、引いてみたり、かけてみたり、割ってみたり!そうなる理由を理解て、そして計算演習をしっかりとやりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)2年生の学年授業研〜4校時・英語〜

 本日4校時、2年1組の英語の授業を学年の先生が参観する研究授業が実施されました。
 What did you enjoy doing yesterday ?
→ I enjoyed watchhing a movie.
といった動名詞の構文を書くことに挑戦していました。
Study English hard is important.(英語を一生懸命学習することは重要です。)
 この文章を基本として覚えて、色んな単語をつけ足して、自分の思っていることを表現してみましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)3年生、2校時のようす

 2校時に3年生の教室を回ってみました。
 1組は美術で、『「3年間の自分」をひとつの絵に』というテーマでデザインを考えていました。いよいよ卒業という言葉が現実味を帯びてきたと感じたのは私だけでしょうか?
 2組は理科で、台車に一定の力がはたらき続けるときの運動について、実記録タイマーを使って実験の記録をとる活動をしていました。
 3組は数学で、2乗比例する数のグラフを描く活動をしていました。
 2組、3組ともに多くの人が苦手とする領域ではないでしょう?私も中学生の頃、とっても苦手でした。そんなときこそ、一人ではなく、みんなで頑張ることが大切です。
 「難しいことだからこそ、一人ではなく、みんなで取り組む」
 これぞ、One Team落合!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月)2年生・修学旅行の取組

 2年生は、11月に修学旅行が予定されています。
 本日の6校時は、学習・レク、保健・美化・食事、生活(班長)の各係に分かれて、それぞれの役割について確認作業をしていました。
 行事の成功は事前準備にかかっています。現地でしっかりと楽しむことができるよう、事前の準備をしっかりとしておきましょうね。
 新型コロナウイルス感染第7波も、やや収束の動きを見せ始めていますので、何とか実施できればと念じている毎日です。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月)潤いのある生活を送るために〜3年生、技術・家庭〜

 技術・家庭は、自分たちの生活の営みについて考え、より良いものに改善したり、工夫したりする資質・能力を養うための教科です。
 3年生の技術では、家庭用電源について学習しています。日常生活で利用するコンセントについて、定格電流というのがあるのをご存知ですか。電気をショートさせることがないようにするために、必要な知識を学んでいます。
 3年生の家庭科では、現在、保育に関わる学習で、幼稚園や保育園年齢の子どもたちが使用することを想定した玩具を作っています。
 私たちを取り巻く生活が潤いのある、豊かなものになっていくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(月)代名詞に注意〜2年生・英語〜

 2校時、2年3組の英語では、教科書に掲載されている会話文の読み取りが行われていました。
 電子黒板には文中の「it」に赤いライン印がつけてありました。たぶん、この「it」が指していることは何かが、この会話文の内容を理解するポイントと思われます。
 国語、英語等、代名詞の扱いには気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(木)2校時、1年生のようす

 2校時の1年生のようすです。
 1組は国語・書写で、いろは歌を書いていました。落中ギャラリーに展示する作品となるようです。また、同時に暗唱もしていました。
 2組は英語で、本文中の日記の内容を理解した音読を行うということが本日の課題です。確かに、文章の内容を理解していれば、声に出して読むとき、どこに力をいれるのか、どこが大切なのかといったことを考えることにつながりますね。
 3組は社会・歴史的分野で、大化の改新の学習で、天皇を中心とする集権国家の成立について学習していました。
 学問の秋、芸術の秋。過ごしやすい季節になってきましたので、より一層、学習にしっかりと励みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)基準服移行期間の廃止について

 台風が過ぎ去り、一気に肌寒さを感じるようになりました。
 本校では以前より、基準服の移行期間を廃止し、生徒が自ら体調管理を行うよう協議を進めていました。
 ついては、ここ数日の寒さを踏まえ、基準服移行期間を廃止しましたので、明日からジャケットの着用可能です。
 下記のお便りを、本日、生徒に配布していますので、ご確認ください。

基準服の移行期間廃止について

9月21日(水)図書委員会の活動〜ポップ作り〜

 本日の放課後は委員会の日です。
 図書委員会では、図書室から学級文庫に本の貸し出しをしています。
 そこで今回の委員会では、図書委員が数ある本の中から、なぜ、その本を学級文庫に貸し出すために選んだのか、ポップを作って表現することにしました。
 明日の朝、登校してきたときには、各クラスの学級文庫とともにポップが飾られています。図書委員が選んだ一冊を、皆さんも読んでみてはいかがですか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)English Talk しませんか〜放課後「絆学習会」〜

 今日はEdward先生が来てくださる日です。
 放課後、Edward先生は絆ルームへ。定期テストが終わったばかりのため、本日の利用者は2人しかいませんでした。
 それでも、Edward先生が気さくに話しかけてくださると、あっという間に会話が弾み始めました。
 絆ルームでの英会話は、Edward先生が巧みに皆さんをリードしてくださいますから、とにかく英会話に挑戦してみませんか!!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(火)小学校の教頭先生来校

 台風14号が日本列島むを直撃しました。落合中学校区においては、大きな被害等は聞いておらず、ひとまず安心していますが、全国各地においては甚大な被害が出ているようです。被災された方々にお見舞い申し上げます。
 さて、台風の影響で時折強風が吹く中ではありますが、本日は通常通りの授業をしています。
 そして今日は真亀小学校と落合東小学校の教頭先生が来校され、授業のようすを見て回られました。「落ち着いた雰囲気のなかで授業に取り組んでいる姿がいいですね」という言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(金)明日から三連休

 残暑厳しかった今週の課業を終え、校門一礼の実践をして下校する生徒の皆さんのようすです。
 明日から三連休ではありますが、台風接近が心配されるところです。
 最新の天気予報を入手して、安全を最優先とした行動をしてください。
画像1 画像1

9月16日(金)2年生・英語の単元テスト

 何度か、このホームページでもお知らせしていますが、単元テストや小テスト、学習課題の提出日を、学年ごとにホワイトボードに記入して、生徒の皆さんに周知を図っています。
 そして、本日は事前に予告されていたとおり、2年生英語の単元テストが行われました。
 落合中では、宿題を含めた家庭学習の在り方を考え直し、提出することが目的とならず、生徒の皆さんがポイントをつかんで学習しやすい環境を整えようとしています。
 ちなみ一番下の写真は3年生の階にあるホワイトボードです。9月20日(火)に、社会科公民的分野のワーク4〜9ページを範囲とした小テストが予定されています。
 具体的に学習のポイントを示すことにより、量より質を重視した家庭学習への移行を進めているところです。
 保護者の皆様におかれましては、「宿題はやったの!?」ではなく、「次の小テストはいつあるの!」と声をかけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416