最新更新日:2024/05/21
本日:count up118
昨日:161
総数:387975
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

5月31日(火)定期テストに向けて〜生徒朝会〜

 本日の生徒朝会は、来週予定されている定期テストに向けて頑張ろうという執行部からの呼びかけがありました。
 また、執行部のボランティア局の人たちが、1年生の人たちを対象に、放課後、4階学習室で学習方法等について相談会を実施してくれるそうです。
 絆学習会と合わせて、こちらも有効に活用して、しっかりと定期テストにそなえてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(月)今日から始まりました〜絆学習会〜

 本日の放課後より、今年度の絆学習会がスタートしました。
 本日は9人の利用がありました。
 絆ルームでは、各教科で使用している教科書に基づいた学習プリントや電子辞書、タブレットが整備されています。
 また、自習スペースやラウンド・テーブル、大型ホワイトボードなど、みなさんが学習しやすい環境を整えています。
 定期テスト直前になると、急に「学習プリントがほしい」と多くの人が押し寄せることがあります。6月2日(木)よりテスト週間に入りますが、明日も明後日も絆学習会は実施されますので、計画的に利用して、効率よくテスト勉強ができるようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(月)食は生活の基本〜残さず食べよう・デリバリー給食〜

 本日、広島市教育委員会健康教育課の栄養士の方が来校され、昼食時に放送で、デリバリー給食と栄養についてお話しをしてくださいました。
 デリバリー給食で最も重点を置いて摂取できるようにしている栄養素はカルシウムと鉄分だそうです。これらの栄養素を摂るための食品といえば、牛乳や小魚といったものが思い浮かぶと思いますが、大豆や小松菜、レバーといった食品にも多く含まれるそうです。
 そこで、天ぷらの衣に大豆をきな粉にして入れたり、レバーをカレー味にしてカラッと揚げたりする工夫をしているそうです。
 また、デリバリー給食は塩分を控えるために、やや薄い味付けにしてあるそうです。濃い味付けに慣れてしまうと、ついつい塩分を摂りすぎて、大人になってから高血圧になるといったことが多いことから、普段から薄い味付けに慣れておくことが大切とのことです。
 このように、栄養のバランスがとれているデリバリー給食ですので、残さず食べるようにしましょうね。
 さて、本日のデリバリー給食のメニューは
・ごはん
・鶏肉のねぎ塩焼き
・昆布あえ
・じゃがいもの煮物
・ブロッコリーサラダ
・きなこフライビーンズ
・牛乳    でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(月)2年生学年授業研〜2年2組・社会科〜

 本日は2年生の学年授業研。
 4校時、2年2組、社会科の授業を学年の先生たちが参観しました。
 江戸幕府の支配が強力であったことを室町幕府と比較してみることで読み解こうという授業でした。
 放課後、先生たちは生徒のみなさんの学びを振り返ることにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(金)修学旅行で学んだこと〜3年生〜

 先日実施した3年生修学旅行。
 2日目の京都市内班別自主研修では、自分たちでテーマを決めて事前調査し、実際にその場所に行ってみて現地調査を行いました。
 その調査結果についての発表を、本日4校時と5月31日(火)に行います。
 そこで、本日発表しているようすを紹介します。
 各クラスを回ってみると、ちょうど三十三間堂、京都タワー、下鴨神社について調べたことを発表しているところでした。
 現在、新型コロナウイルスの影響で外国の人たちが京都を訪れているケースは非常に少なくなっていますが、本来であれば多くの人たちが京都を訪れます。その京都の魅力について、生徒のみなさんも理解を深めることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木)本日は生徒会委員会の日3〜保体委員会〜

 最後に保体委員会の取組を紹介します。
 まず、これから暑くなることから、熱中症予防について各学級に周知する内容を確認したのち、各階の手洗い場等に設置してある消毒用せっけんの補充をしていました。
 新型コロナウイルス感染防止対策と熱中症対策のために、落合中学校の最前線でがんばってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(木)本日は生徒会委員会の日2〜美化委員会〜

 続いて美化委員会では、まず各学級の取組状況を確認した後、以前調査していた掃除道具の過不足を調整していました。
 これで明日からの掃除もバッチリですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(木)本日は生徒会委員会の日〜評議員会と図書委員会〜

 本日の放課後は、生徒会委員会が一斉に実施される日。
 まず、評議員会と図書委員会のようすを紹介します。
 評議員会では、毎月、学級の状況を把握した評議員会が、翌月に取り組む重点目標を定めます。そこで、5月の各学級のようすを振り返り、6月の重点目標を定める活動をしていました。
 図書委員会では、学級文庫に貸し出していた本がきちんと返却されているかを確認した後、学級文庫に貸し出すための本を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(木)各学年の英語の取組

 1年生の英語の授業を回ってといると、ちょうど単元(Lesson1)が終るところで、授業内容の理解や取組態度や家庭学習の状況について自己評価をしているところでした。これまでの自己評価は紙でしたが・・・。いまや、このような自己評価もタブレットで行うようになりました。
 2年生の英語は、Edward先生が来て下さる日で、過去進行形の表現を活用して双六ゲームを行っていました。すごろくが目的ではなく、過去完了形を使って自分の自分の思いを表現することが目的ですので、今日の授業で使った表現については、すぐに本日中に復習をしましょうね。
 3年生は、教科書の本文を早く、正確に音読をする練習をしているところでした。速く、正確に読むことができるようになると、リスニング(聞き取り)の際、速いスピードで話される内容を聞き取ることができるようになります。先日から発行されている「英語科通信」では、音読の重要性について触れられていましたね。
 英語は、週末にまとめて3〜4時間学習するよりも、20〜30分程度であっても、毎日学習する方が効果を期待できる教科です。
 今日、授業で扱った内容は、今日中に復習するようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木)2年生、朝読書のようす

 今朝の2年生、朝読書のようすです。
 職員朝会が終わり教室に上がってみると、静かに朝読書が始まっていました。
 さて、皆さん、いま、どんな本を読んでいますか?
 中学生である期間中に、「読んでよかった」と思える、素晴らしい本との出会いがあるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水)ただいま、生徒総会実施中

 ただいま、本校では生徒総会を行っています。
 新型コロナウイルスの影響で、3年連続で、全校が一堂に集うことはできませんでした。そこで、3年生と発言者が体育館に集まり、1、2年生は各教室でテレビを見ながら参加する形態で実施しています。そのこと自体は昨年と変わりませんが、一人一人にタブレットが入ったことから、今回は新しい試みをしています。
 まず議案書について、今までは大量の紙を使用して印刷していましたが、各自が事前に議案書のデータをダウンロードすることにしました。
 そして、採決についてはタブレットの意思表示機能を活用して、瞬時に集計結果が分かるようにしました。
 技術革新(イノベーション)が、私たちの学校生活にも変化をもたらしています。
 生徒総会の取組を通じて、生徒の皆さん、一人一人が生徒会活動の意義を理解し、生徒自身による自治の力を培ってほしいと願っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度「絆学習会」が始まります。

 今年度も「絆学習会」を実施します。
 本日、生徒のみなさんに「絆学習会通信」を配布しました。6月9日(木)、10日(金)に第一回定期テストが予定されています。絆ルームでは、各教科の教科書に合わせた学習プリントを学習ソフトからダウンロードして使用することができます。また、地域の方が支援員として皆さんとの交流を楽しみにしてくださっていますので、「ちょっとおしゃべりしたいなあ」という人も大歓迎です。
絆学習会通信5〜6月号

5月25日(水)思うように動くかな?〜2年生・技術〜

 2年生の技術では、現在プログラミングの学習をしています。
 木枠で作ったいくつかのコースを、ロボットが指示したプログラムのとおりに動くのか、何度も確かめていました。
 上手く動いた時には「オーっ!」と歓声が挙がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水)教育委員会指導主事訪問〜1年生・数学〜

 昨日、校内における学年授業研究が始まったことをお伝えしましたが、本日は広島市教育委員会指導第二課の指導主事が来校され、1年1組、数学の授業を参観されました。
 授業後は、実際に授業で見た生徒の皆さんの姿をもとに、授業改善について授業者の先生と協議をしてくださいました。
 落合中学校は、生徒のみなさんが「分かった」「楽しい」と思えるよう、授業改善に努めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(火)下校時、校門一礼の実践

 本日の下校時のようすです。
 登校時だけでなく、下校時においても校門一礼の実践を行う落合中の生徒たちのようすです。
 先週より、だんだん気温が高くなってきています。
 また、そろそろ疲れがたまってきているところです。
 帰宅後は、速やかに汗を流し、しっかりと食事を摂り、早めに家庭学習を済ませて、早く寝て、十分な睡眠をとるよう心掛けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(火)今年も始まりました〜3学年授業研究会〜

 今年度も学年ごとに授業研究会を実施し、先生たちで協議し、授業改善に努めていきます。今年度の授業研究会のスタートは3年生家庭科です。
 本日の3校時、3年3組の半分の人たち(3年生は1つのクラスを半分に分け、半分は技術を受けます)が家庭科の授業を受けました。
 学習内容は「幼児の食生活」について、おやつの必要性や、朝昼晩の食事とのバランスを考えて、どのような献立がよいのかについて考えました。
 放課後に、先生たちは本日の授業の振り返りを行う予定です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月)1年生学年集会(合同暮会)

 1年生の合同暮会をのぞいてみました。
 最初に評議員の代表の人が、1年生のフロアにある「友愛の広場」に寄せられているコメントを紹介しました。
 「友愛の広場」とは、1学年が取り組んでいる学年のメンバーの良いところや見習いたい、この人のおかげで助かったという思いを書いて掲示する取組です。
 互いのことを認め合い、高め合える関係を築いていくために、これからもしっかりと活用してください。
 その後、先生の方から
1.学校生活について
  2分前着席すばらしい。廊下での過ごし方について、見ていて、
 危ないと思う時がありますよ。
2.定期テストがやってきます
  毎日1時間は学習しましょう。
3.規則正しい生活をしましょう。
  夜遅くまでSNSをし、寝不足になっていませんか?
4.休日の過ごし方
  暑くなってきますが、広島県内では水の事故が続きました。
 危険な場所、危険な遊び はしないようにすることと、平日
 の疲れをとるようにしましょう。
 と、4点についてお話しがありました。
 中学に入学してきて、ちょうと疲れが出始めているところではないかと思います。家庭学習を含めた日常生活のリズムを整えるようにしてくださいね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(月)3年生実力テスト

 今年度(現在の中学3年生)から、広島県公立高等学校の入試制度が大きく変わることに伴い、国語、社会、数学、理科、英語の5教科試験が1日で実施されることになりました。
 そこで、落合中においても、実力テストは1日で行うこととしました。
 ただい最後の5教科目、英語の試験を実施中です。
 5教科連続の試験に耐えることができるよう、日常から学習時間をしっかりと確保するとともに、生活習慣を整えて、しっかりと睡眠をとり、体調を整え、維持するように心がけましょう。
画像1 画像1

5月20日(金)来週は・・・・〜2年生・小テストの予定〜

 2年生の廊下を歩いていると・・・。
 来週は数学で文字を使った証明の小テスト、理科で元素記号の小テスト、英語で単元テストが予定されているようです。
 しっかりと学習しておきましょう。
 2年生保護者の皆様にお願いです。「来週の小テスト、しっかり頑張ってね」と声をかけてあげてください。
画像1 画像1

5月20日(金)2年生体育のようす

 2年生男子の体育は、陸上競技の走り幅跳びに取り組んでいます。今日のめあては「踏み切りを合わせる」です。「踏み切るとき、下を向かないように!」という先生の声が聞こえてきました。
 自分の助走距離を確かめたら、あとは自分を信じてしっかりと踏み切り動作をしてみましょう。
 2年生女子の体育は、ダンスに取り組んでいます。体の各部分を単体で動かす(調べてみると、アイソレーションというそうですね)をグループごとに色々と確かめているようでした。
 体育祭では、例年、色別ブロックごとにダンスに取り組みます。その取り組みにもつながっていきますので、しっかりと頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416