最新更新日:2024/05/21
本日:count up6
昨日:166
総数:388029
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

12月16日(金)修学旅行で学んだこと〜2年生・総合的な学習〜

 本日、2年生の4校時は総合的な学習の時間で、先月実施した修学旅行で訪れた場所について学んだことの発表会が現在進行中です。私がのぞいてみたときは、姫路城、北野天満宮、清水寺についての発表が行われていました。
 各学級で事前に発表会を行い、それぞれのクラスを代表する人たちのプレゼンテーションが行われています。楽しかった修学旅行の思い出がよみがえっているのではないでしょうか。
 さて、1人1台のタブレットが整備されたおかげで、このようなプレゼンテーション資料を作成することが容易になりました。
 テーマについて調べ、それについて考えたことを表現するということは、これからの時代において必ず身につけておかなければならない資質・能力のひとつです。本校では各教科と総合的な学習において、思考・判断・表現の活動にしっかりと取り組んでいくことができるよう、今後も努めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金)もうすぐクリスマス&冬休み

 先日、初雪が舞い、一気に季節が進み寒さが厳しくなってきました。
 そんななか1年生の廊下を歩いていると、おもわずホッとするクリスマスツリーが掲示してありました。
 本当にサンタクロースはいるのかな?
 自分が欲しいと思っているものをプレゼントしてもらえるのかな?
 年内の授業日は、今日を入れてあと5日。すてきなクリスマスと冬休みになるよう、寒さに気をつけて過ごしましょう。
画像1 画像1

季節の花のお届け2

 昨日もお伝えしましたが、季節の花を植え付けて地域の施設に届けさせていただきました。以下の写真は真亀保育園と真亀小学校にお伺いしたときのものです。
 こちらの園・小学校を卒園・卒業した生徒も多くいますね。私たちのここまでの成長に大きな支えをしていただいた両施設に感謝の気持ちをお届けすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(木)季節の花のお届け

 先ほど紹介した、植え付けた花を、さっそく地域の各施設にお届けしました。
 今回紹介するのは高陽交番と真亀公民館にお届けした場面です。
 本日、他にも真亀小学校と真亀保育園にも、季節のお花をお届けしました。いつもお世話になっている方々に、ほんの少しですが感謝の気持ちを伝えることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(木)季節の花を植え付けました〜生徒会と絆ルームの特別企画〜

 本日より1〜3年生が三者懇談に入り、放課後に比較的時間がとれる状態となりました。
 この機会に合わせて、生徒会と絆ルームが合同で「季節の花の植え付け」を行いました。絆ルームの支援員の方の指導のもと、しっかりと根をほぐして大きな鉢に植え付けました。
 この花は、日ごろからお世話になっている地域の施設にお届けしたり、本校の正面玄関前に彩りを添えたりすることに活用します。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(木)任期残りわずかの執行部〜おちラジと本日のデリバリー給食〜

 現執行部の任期もわずかとなりました。
 毎日のお昼時間、デリバリー給食のメニューや生徒会の取組、みんなが楽しむための音楽を放送している「おちラジ」を担当する機会も残り少なくなってきましたね。
 最後まで元気よく、お昼に潤いのひと時を届けてください。
 さて、本日のデリバリー給食のメニューは、
・リッチパン
・タンドリーチキン
・フライドポテト
・大根サラダ
・卵とにんじんのソテー
・みかん(缶)
・牛乳  でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(木)寒さ本番。でもグラウンドに熱気〜3年生・保健体育〜

 昨日、この冬初めての雪が舞いました。
 本格的な冬の到来ですね。
 落合中校舎から北側の風景を眺めると、山は白く雪化粧していました。
 そんな寒さのなか、グラウンドでは3年1組と2組、保健体育の授業で、長距離走が行われていました。3年生だけあって、全員が立ち止まることなく、きちんとそれぞれのペースを刻みながら完走している姿を見ていると、やはり中学校3年間の成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(水)サッカーボールのを寄贈していただきました。

 このたび、学校生協様及び明治安田生命様からサッカーボールを寄贈していただきました。このボールは、生徒会保体委員会の管理のもと、大切に使用させていただきます。
画像1 画像1

12月14日(水)年末だと感じました〜2年生・音楽〜

 校舎東側の階段付近まで歩いていると、音楽室からベートーヴェンの交響曲第9番が聞こえてきて、吸い寄せられるように音楽室へと向かいました。
 この曲を聴くと「年末だなぁ」と感じます。なぜ年末に「第九」なの?
 「歓喜」と呼ばれるこの曲を、すでに耳が聞こえなくなっていたベートーヴェンが作曲したという事実と重ね合わせたとき、みなさんはこの曲が私たちに伝えたいことは何だと感じますか?
 これからテレビ等でこの曲の演奏が放映される機会があると思いますので、ぜひ、じっくりと聴いてみてくださいね。
画像1 画像1

12月14日(水)3年生の授業のようす

 4校時、3年生の授業を回ってみました。
 1組は理科で、月の満ち欠けについて学習していました。私たちがいま使っている暦は太陽暦ですが、かつては太陰暦で月の満ち欠けをもとにした暦をつかっていました。満月の夜が十五夜だったり、三日月と言ったりする意味が分かってくると、この学習の成果が表れているということではないでしょうか!
 2組は社会で、商品流通の学習です。ピザ販売店において、実際に店舗にお客さんが食べにくる形式と、バイク便等による宅配サービスを比較して、宅配サービス販売の方が多くの利益を得ている傾向にあるのはなぜでしょうか?
 3組は英語で、本日はEdward先生が来てくださっています。学習している内容を見てみると、We need 〜 . It is important 〜 .といった表現の英作文に取り組んでいました。あなたたちには、今、夢を見る力と、実行しようとする意思が重要だと思います。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火)朝から頑張っています〜1年生保健体育〜

画像1 画像1 画像2 画像2
ただいま、保健体育では長距離走に取り組んでいます。朝、1校時から1年1組と1年3組の男子が1500m走に挑戦しています。
今年の世相を表す漢字は「戦」であったそうですが、まさに自分との戦いですね。頑張れ??

12月12日(月)生徒会役員選挙

 新型コロナウイルスの影響等により、生徒会役員選挙の立会演説会及び投開票が延期となっていました。
 本来であれば、体育館に全校生徒が集まって立会演説会を行う予定でしたが、様々な事情が重なり、録画した映像による政見放送の形式で実施しました。
 それぞれ、より良き落合中を作っていきたい、その礎に自分自身がなりたいと思って立候補してくれた人たちの熱意が伝わる演説が繰り広げられました。その後、各教室において選挙管理委員会主導のもと、投票が行われました。
 選挙ですので、明暗がつくことになるのですが、終わればノーサイドです。「One Team 落合」として、より良き生徒会、より良き落合中をみんなで作り出していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日(月)みんなで学び合い、分かり合えるための道具(ツール)〜2年生・数学〜

 2年生の数学は、図形の性質を利用した証明に取り組んでいます。
 本日も、三角形の合同条件や対頂角は等しいこと、平行線の錯角と同位角は等しいことなどを活用した証明の問いに挑戦していました。
 そこで登場するのがタブレットです。
 タブレットは一人で学習するためだけでなく、その機能をしっかりと活用すればグループ内での対話的な学びにつながります。タブレットでは、文字を書いたり、線を描いたり、消したり、再度映し出したり、色を変えたりすることが瞬時にできるので、説明する側にとっても、説明を聞く側にとっても分かりやすいのではないでしょうか。
 しかし大切なことは、互いに学び合うということです。分からないと思うことを素直にグループの人に伝え、伝えられた人は自分にとって分かることや思っていることについては、責任をもって伝えようとしてください。きっと、互いに学び合い、分かり合えることにつながりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(金)小中連携授業研究会〜2年生・理科〜

 本日は落合中学校区の小中連携授業研究会が行われました。
 文系科目の授業を落合東小学校、外国語活動の授業を真亀小学校、理系科目の授業を落合中学校が担当し、公開授業を行いました。
 落合中では、2年1組で理科の授業を公開しました。内容は電流のジュールの法則についての学習で、もっとも少ない消費電力で炊飯器と電子レンジを使って暖かいごはんを食べるにはどのようにすればよいかという課題に挑戦しました。
 難解な課題であり、グループで考えてもなかなか解答に辿り着きませんでしたが、みんな粘り強く取り組む姿が見られました。
 2年1組の皆さん、お疲れ様でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(金)感謝!業務支援チームの皆さん

 月に1度、安佐北区業務支援チームの方が来てくださり、日常生活のなかで整備が行き届きにくい所の整備をしてくださる機会があります。
 本校では、これまでに階段や美術室前、図書室前の廊下の床をきれいにしてくださいました。今回は4階、コンピュータ室前の廊下で作業をしてくださっています。これから何回かで床のワックスと汚れをはぎ取り、ワックスを塗る作業をしてくださいます。
 学校の環境整備に関わり、お世話になっていることに感謝ですね。
画像1 画像1

12月8日(木)輪ができて、輪が広がっています〜百人一首暗唱〜

 昼休憩に1年生のいる4階に上がってみました。
 先日より始まった百人一首の暗唱を、先生に聞いてもらおうと輪ができていました。先週に比べて輪に加わる人の数が増えていることをうれしく思います。
 十首暗唱できると特製シール1枚贈呈で、頑張っている人たちのなかには3枚獲得した人もいますよ。
 この取組、2年生で行っていますが、本日まで定期テストであったこともあるので、本格的なスタートはこれからになるのかな!でも、2年生のなかにも、すでにシールを獲得した人がいます。
 日本の伝統文化に触れながら、そして楽しみながら暗唱に励みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月8日(木)3校時の3年生

 本日の3校時の3年生のようすです。
 1組は数学で、三平方の定理について学習しているところで、本時は三角形の各辺を1辺とする3つの正方形の面積の関係について考えるという学習課題に取り組んでいました。一見、すぐに解くことができそうに感じましたが、実際考え始めると難しかったので、いそいそと教室を後にしました。後からじっくり考えてみようと思います。
 2組は社会で、SDGs17の目標のうち、自分が大切だと思うことを3つ選び、その理由を説明するというプレゼンテーションを作成していました。どれも大切な目標なのですが、そのなかで優先順位をつけるというのは厳しいですね。でも、間違いなく大切なことは、これらの目標を達成することができるかどうかは、あなたたちの世代にかかっているということですね。
 3組は理科で、地球から見える星座をもとに、地球の公転の向きや季節を判断するという課題に取り組んでいました。かつてのギリシャの人たちは、星空を見つめて星座を創造し、それに合わせた物語(ギリシャ神話)を成立させました。やはり、星空にはロマンがあります。受験勉強等、日々大変なことと思いますが、時には星座を見上げて、季節を感じてみるのはいかがでしょうか!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火)絆ルームのようす〜百人一首シールはこちらへ〜

 放課後の絆ルームでは、自習ブースを活用して、自分のペースで学習を進めている人たちがいました。絆ルームにタブレットが備えてありますので、しっかりと活用してください。
 さて、先日より絆ルームと国語科でコラボレーションして百人一首暗唱の取組を始めました。暗唱は落合中の先生方、誰にでも聞いてもらってよいのですが、十首覚えるごとに一枚もらえる特製シールは絆ルームの学習支援に関わってくださっている方々から渡していただくようにしています。
 校内の色んな所に案内が貼ってありますので、それに名前が書いてある方々に「十首覚えました〜!」と声をかけてみてください。今日の放課後、シールをもらった人がいましたよ。みんな頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(火)かわいい訪問者

 本校向かい側にある真亀小学校2年生が、地域の人たちと一緒に活けた花を飾ってほしいと本校に持ってきてくれました。
 しばらくの間、校長室前に彩りを添えてくれることになりました。
 生徒の皆さん、通りかかったら見てみてください。
画像1 画像1

12月6日(火)令和4年度 中学生の税についての作文・書写 表彰式2

 続いて書写作品受賞者です。
 中国税理士会 広島北支部 支部長賞 「題名:電子納税」
 表彰状授与後、関係者一同で記念写真。
 納税は、国民の義務であるとともに、私たちの生活を支える大切なものです。また、納税者である限り、その「税」がどのように使われているのかを知ることも大切な私たちの勤めです。税のしくみを通して、自分たちの生活を見つめ、自分なりの考えをもつことができるようにしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416