最新更新日:2024/05/21
本日:count up7
昨日:166
総数:388030
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

11月22日(火)絆学習会2

 続いて絆学習会のようすです。
 大きなホワイトボードが設置してあるので、下の写真のように、みんなで共に学びあうことができます。
 みなさん、積極的に絆ルームを利用してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(火)絆学習会1

 今日の放課後、絆学習会のようすです。
 絆ルームでは、パソコンからプリントアウトして、教科書に合わせた学習を自分のペースで進めることができます。
 また、自習ブースがあり、集中してじっくりと学習に励むことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(火)ふれあい朝の見守りあいさつ運動

 今日は広島市内一斉子供見守りの日です。
 本校においても、安佐北警察署少年協助員の方が来てくださり、校門前であいさつ運動をしてくださいました。
 ふだんから地域において落合中の生徒の生活を見守ってくださっている方々で、顔見知りの生徒も多く、お互い気さくに声をかけ合っている姿が見受けられました。
 いつも私たちを温かく見守ってくださっていることに感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月)1年生、2校時のようす

 1年生の2校時のようすです。
 1組は美術でレタリングに挑戦しています。生徒会の各委員会で配布される資料を作成す場合等、レタリングの技術が役立ちますね。
 2組は保健体育で長距離走。途中、立ち止まりかけても我慢して、最後まで走り切る姿が見られました。素晴らしい!!
 3組は家庭科で、コースターを作っています。自分で作ったものを、自分の生活のなかで使ってみることができるので完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(月)2年生、2校時のようす

 本日2校時の2年生のようすです。
 1組は英語の会話文で、How was your weekend ? What did you do ?といった過去の出来事を尋ねる表現を学習していました。他の人に聞いてみたいときに、さっと言葉が出てくるように、何度も繰り返し発音しながら書いたり、実際に会話のなかで使ってみたりして、この表現を身につけていきましょう。
 2組は国語の古典で、「平家物語」の学習をしていました。「平家物語」は琵琶法師が何百年にわたって語り継いできたことからも分かるように、独特の言い回しや韻を踏むといったリズムがあります。その表現にも着目してみたいですね。
 3組は社会地理的分野で、中国四国地方の人々の生活が、交通網の整備により、どのように変化したのかについて学習していました。交通網の整備が、必ずしもすべての人々の生活に好影響を与えると限らないという矛盾について、生徒の皆さんはどのようなことを考えました?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(日)第34回高陽地区青少年意見発表大会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、高陽公民館で第34回高陽地区青少年意見発表が行われています。
落合中学校から1年生と2年生、それぞれ1名ずつ登壇し、自らの経験をもとに感じたこと、考えたことを素直に、そして力強く述べてくれました。

11月17日(木)1年生の長距離走

 3校時、1年1組と3組の保健体育の授業は長距離走!
 男子1500m、女子1000mに挑戦です。
 学年主任と3組の担任の先生も応援に駆けつけていました。ちなみに1組の担任の先生は1年2組で授業中。
 長距離走の授業が続いており、ある程度ペース配分が分ってきて自己記録を更新できる人が増えてきているようです。
 最初に急いで走って、最後に息切れしてはいけません。
 最初にゆっくり走って、最後にペースを上げたとしても、自分の力を出し切れなかったらいけません。
 長距離走は「自分自身の見通し」をつかむことが大切です。
 これはテスト勉強とまったく同じ!1年生は今日からテスト週間に入ります。見通しをもって長距離走とテスト勉強に励んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水)心と体のリフレッシュ〜3年生・保健体育〜

 1校時、3年1組と2組の保健体育のようすです。
 女子は体育館でバレーボール、男子はグラウンドでハードル走。
 3年生は部活動を引退し、頭の中は進路モード。保健体育の実技の時間は、貴重は体を動かす機会になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(火)生徒が説明する授業〜1年生・数学〜

 本日の3校時、広島市教育委員会の指導主事が来校され、1年3組・数学の授業を参観されました。
 本校は、「個別最適な学び」と「協働的な学び」を取り入れた授業の実践研究を行っており、このように、広島市教育委員会よりご指導をいただいています。
 先生が一方的に説明するのではなく、生徒が前に来て、黒板を使って説明してみることを大切にしています。また、先生が板書するとしても、生徒の言葉を視覚化するようにしています。
 教科内容の理解については、他者に説明してみることでより定着していくという先行研究の成果が明らかになっています。
 このように、先生たちも授業改善に励んでいますので、生徒の皆さんも授業にしっかりと取り組みましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(火)3年生・朝読書

 今朝、この地域の最低気温は7度ほど。
 今シーズンで一番の冷え込みとなりました。
 秋の深まりを感じます。
 そんななか、3年生は静かに朝読書。今日も落ち着いたスタートを切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)秋の深まりを感じます〜正門横の紅葉が見頃〜

 昨日、少し雨が降り、今朝の空気はやや澄んで冷え込んだように感じました。
 秋が日に日に深まっていくのを感じます。
 正門横の紅葉の葉は真っ赤に色づきました。この赤くなった葉を見ると、毎年「秋が来たなあ」と思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10(木)修学旅行17

画像1 画像1
修学旅行最後の姫路城が終了しました。これ以後は学校メールで到着時間をお知らせします。

11月10(木)修学旅行16

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食場所の姫路市の夢のそばに到着しました。全体で食べる最後の食事です。

11月10日(木)自分との戦いです〜1年生・保健体育・長距離走〜

 1年生の保健体育は長距離走に挑戦中です。
 昨日は1年1組と3組の体育の授業のようすを紹介しましたので、本日は1校時目の1年2組のようすを紹介します。
 一定のペースを守って淡々と走っているとタイムは思うように縮まりません。しかし、ペースをつかんで走らないと、これもまたタイム短縮にはつながりません。ここが長距離走の難しいところですね。
 走る回数を重ねるごとに、自分のペースをつかむことができると思います。最後は自分自身との戦いになりますので、頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10(木)修学旅行15

画像1 画像1 画像2 画像2
平等院に到着し、学級写真を撮影しました。

11月10(木)修学旅行14

おはようございます。今日も京都は晴天です。朝食は洋食でした。退館式を終え、平等院に向けて出発しました。

11月9日(水)修学旅行13

画像1 画像1
京都のホテルに到着しました。班長会と実行委員会が行われ、主に明日の日程の確認をしました。

11月9日(水)修学旅行12

画像1 画像1
時間通りに集合しました。バスまで移動して、京都まで帰ります。生徒たちはUSJ を満喫したようです。

11月9日(水)3年生の授業のようす

 2校時の3年生の授業のようすです。
 1組は国語で、魯迅の「故郷」を読み進めています。主人公の「私」が幼いころに楽しい時間をすごしたルントウと再会を果たした場面についての学習でした。時代の激しい変化や社会階層の違いといった様々な要因が、かつてのルントウとは似ても似つかなかいものにしてしまったという場面を、生徒の皆さんはどのような気持ちで読んだのでしょうか?
 2組は英語で、今日はEdward先生の授業です。If I lived New York,〜(もしニューヨークに住んだら〜)という仮定法の表現について学習していました。もしニューヨークに住んだら、そうですね〜。ヤンキースタジアムでメジャーリーグの試合が見てみたいですね。
 3組は数学で相似についての学習です。電子黒板を使って生徒が説明をします。先生が一方的に説明する授業ではなく、生徒が試行錯誤しながら説明を繰り替えすことにより、理解が深まっていくことを実感します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)修学旅行11

画像1 画像1
大阪で渋滞にあい、到着が遅れましたが、USJ に到着し、学級写真を撮り、生徒は入場しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416