最新更新日:2024/05/21
本日:count up165
昨日:161
総数:388022
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

3月6日(月)楽しく使ってくれて、うれしいです〜3年生家庭科〜

 3年生の家庭科では、保育の学習において、保育園児、幼稚園児年代を対象とした玩具づくりに取り組みました。
 新型コロナウイルス感染以前であれば、真亀保育園の園児さんたちに本校に来てもらって、実際に遊んでいただく機会を設けていましたが、新型コロナウイルス感染の影響を受けるようになってからは、真亀保育園に出向き、園庭で園児さんたちに遊んでもらうようにしています。
 本日、3年生が作った玩具を真亀公民館に持参し、実際に園児さんに遊んでもらう機会を設けることができました。元気よく遊んでくれる姿を見て、むしろ中学3年生の方が元気をもらったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(月)本年度最後の生徒会委員会2

 続いて美化委員会では、1、2年生大掃除の確認をしていました。本日、3年生が最後に教室をきれいにしたように、自分たちが1年間過ごした教室をきれいにして次の学年の人たちに引き継ぎましょうね。
 保体委員会は、校内に設置してある消毒液の補充作業をしていました。何とか新型コロナウイルス感染に歯止めがかかってきているようです。感染防止対策に尽くしてくれてありがうございました。あともう少し、油断しないで新型コロナウイルスだけでなく、インフルエンザといった感染症に気をつけていきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(月)本年度最後の生徒会委員会1

 本日の生徒会委員会は、定例で開催されるものとしては本年度最後となります。
 さらに、今回の委員会から3年生の出席はありません。いよいよ生徒会が2年生主体のものとして動き出しました。
 評議会では、各学級の授業に取り組む姿勢について協議しているところでした。主体的に学ぶ授業について、先生たちも工夫改善をしていきますので、生徒の皆さんも自ら予習をしてくるなど、分かるための努力と工夫をしていきましょうね。生徒会が授業に取り組む姿勢について取り組んでくれることをうれしく思います。
 図書委員会では、学級文庫の貸し出し用の本を選んでいるところでした。読書を通じて、知識を得ること、自分の知らない世界を想像することの楽しさを知ることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(月)最後は教室をきれいにして〜3年生大掃除〜

 いよいよ明後日、学び舎を巣立つ3年生。
 本日は午後より最後の大掃除を行い、床をきれいに磨いて、ワックスをかけました。
 以下の写真は、みんなできれいに磨いてくれたあと、各クラス数人だけ残ってワックスがけをしているときのようすです。
 最後にきれいな教室にしてくれてありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(月)最後の良き思い出に〜3年生クラスマッチ〜

 いよいよ卒業の日が明後日に迫った3年生。
 今日は、体育館で朝から最後のクラスマッチを行いました。
 思い起こせば、入学してきたばかりの時、新型コロナウイルスの影響で、野外活動が中止となり、その代替として計画したクラスマッチも結局中止となってしまいましたね。
 そんな過去を吹き飛ばすような笑顔と歓声に包まれ、最後のクラスマッチに打ち込む3年生の姿はステキでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金)卒業式に向けて

 本日の5〜6校時、卒業式全体の通し練習を行いました。
 厳粛な雰囲気に包まれ、いよいよ卒業が近づいてきたことを実感した3年生も多かったことと思います。
 式当日は、義務教育を終え、自分の可能性を信じて飛び立つ決意を固める場となるよう、厳粛な空気に包まれて式が進行するようにしましょうね。
 さて、もう一つお知らせです。
 広島県中学校体育連盟では、各学校において運動部活動に多大な貢献をした人を表彰しており、本校において表彰を受けた人の披露を、式練習後に行いました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金)本日のデリバリー給食

 今日は「ひな祭り」
 デリバリー給食も「ひな祭り」に合わせた行事食でした。
 本日のメニューは
・ちらしずし
・さわらの天ぷら
・卵と菜の花の炒め物
・ポークしゅうまい
・いちご
・牛乳  でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(金)七色に輝く未来に向かって〜3年生・理科〜

 3校時に教室を回っていると、理科室から声が聞こえてきたので、中に入ってみました。
 3年1組の理科で、中学校生活最後の実験を行っているところでした。
 ムラサキキャベツの色素を溶かした水溶液に、重曹、酢、シャボン(洗剤)、石灰水、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液を混ぜ合わせて七色を作りなさいという課題に取り組んでいました。
 量の配合等、なかなか難しいようですが、どのグループもきれいな七色を浮かび上がらせることができました。
 まもなく卒業を迎える3年生の未来が、虹の架け橋のように輝いくよう願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)卒業式に向けて

 3月8日(水)に第47回卒業証書授与式を挙行します。
 3年生は、式に向けて準備をしています。ようすを見に行ってみると、体育館に響く声で呼名に対する返事が聞こえてきました。
 いよいよ巣立ちの時を迎えますね。
 さて、体育館の前方に落合中学校校歌の歌詞が掲げてあります。校歌の歌詞を作詞された野地潤家(のじじゅんや)先生は、愛媛県で高等学校の教員をされた後、広島大学教授や鳴門教育大学学長を勤められた著名な国語教育の研究者であった方です。
 本校の校歌は、校訓である自律・友愛・鍛錬を歌詞の中核に据え、韻を踏んだ表現技法等、文学的な要素が多く組み込まれた素晴らしい歌詞であると思います。
 今となっては、野地先生が、どのような経緯で校歌の作詞をすることになったのか分かりませんが、3年生の皆さんにとって、この学校で、この学年で歌う最後の機会に、歌詞に込められた思いをかみしめて、声高らかに校歌を歌い上げてほしい思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)3年生、最後のパン給食

 昨日をもって公立高等学校の入学者選抜が終了しました。
 3年生にとって、残された期間はわずかとなり、いろんなことが「今回で最後」という状況になっています。
 今日は3年生にとって最後の木曜日の登校。つまり、デリバリー給食でパンが出るのは今日が最後ということですね。
 ちなみに今日のパンは黒糖パンでした。
 デリバリー給食を食べる機会は、今日を入れてあと4回、いよいよ卒業の日が近づいてきましたね。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)小学生にスマートフォンは必要か?〜3年生英語の場合〜

 今日は木曜日。
 Edward先生が3年生の授業に参加してくださいました。
 昨日の2年生と同様に、Do elementary school students need to use smratphone ?(小学生はスマートフォンを使う必要があるのでしょうか?)という問いについて考えていました。
 近くにいる人たちに「中学生にも必要ないのでは・・・!」と問いかけてみると「小学生とは違いますよ」という返答が!スマートフォンを利用する限りは、自分で責任がとれる範囲をきちっし見定めて、保護者の方ときんちとしたルールを予め設定して使用するようにしましょうね。
 さらに、スマートフォンを学習のために利用することも実践してください。英単語の意味と発音は、スマートフォンを使えば簡単に調べることができます。せっかく持っているスマートフォンであるならば、学習にしっかと活用しましょう。
 さて、3年生にとってEdward先生の授業は本日が最後となりました。
 毎回、楽しい授業をしてくださったEdward先生に感謝しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(水)本日の絆学習会

 本年度の絆学習会は、今日と明日のあと2回の実施となりました。
 今日もEdward先生が放課後留学に来てくださいました。
 今日は多くの部活動が休養日としていたことから、Edward先生との英会話を楽しんでいました。
 明日で本年度の絆の放課後学習会は終了です。明日もEdward先生が来てくださいますので、少しの時間でも多くの生徒の皆さんに参加してほしいと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落合中だより 令和5年3月号

落合中だより 令和5年3月号を掲載しました。
以下よりご覧ください。
落合中だより 令和5年3月号

3月1日(水)小学生にスマートフォンは必要か?〜2年生英語〜

 今日は水曜日なので、英語の時間にはEdward先生が来てくださいます。
 3校時、2年3組の教室をのぞいて、黒板に書かれている文章を見てみると、以下のように書いてありました。
 Do elementary school students need to use smratphone ?(小学生はスマートフォンを使う必要があるのでしょうか?)
さてさて、皆さんはどのように思いますか?
 ここまでスマートフォンが普及した時代ですので、必要とする人たちも多くいるのではないかと思いますが、もっとも大切なことは使い方だと思います。スマートフォンについては、まず保護者とお子さんがきちんとルールを決めてから使用し始めることがとても重要です。
 必要というからには、何のために使うのか?娯楽のために使うとしたら、それはどのくらいの時間と、どの程度のことまで使用してよいのか?予めきちんと決めておきましょう。相手の顔が見えないことや、匿名性が高いことから、安易な行動につながりトラブルとなるケースもありますので気をつけてくださいね。
 さて、外国人であるEdward先生が、このような題材を提示されるということは、スマートフォンに関わる問題は世界的なことなのかもしれませんね? 
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(水)開放感に包まれています〜3年生のようす〜

 本日より3月になりました。
 3月という言葉の響きだけで、春の気配を強く感じますが、今朝はとても暖かく春はもうそこまで来ていることを実感しました。
 さて、昨日までに公立高等学校等の一次選抜を終えた3年生が登校してきました。1校時の3年1組、2組の保健体育の授業では、春の日差しをいっぱいに浴びながら、それぞれがやりたい種目を楽しむ姿が見られました。
 一部、本日まで一次選抜がある生徒の皆さんがいます。その人たちの健闘を願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火)2年後の自分の姿を思い描いて〜1年生・総合的な学習の時間〜

 本日、3年生の多くの人たちは、公立高等学校入学者選抜の「自己表現」に挑んでいます。本年度から始まった選抜方法であり、この自己表現が、どのように入試結果に反映されているのか注目されるところです。
 さて、1年生の総合的な学習の時間では、「自分の適性を知る」ということをテーマに職業人の話を聞き、自分にとって関心のある職業について調べていくきっかけとしたり、自己分析を行えるようなワークシートを活用して、自分のことを客観的に見つめてみることに取り組んできました。
 そして現時点の自己分析をもとにした「自己表現」のプレゼンテーションに挑戦しています。今日はその発表日。自分の好きなこと、夢中になっていること、将来の目標等について力強く発表している姿がありました。
 「入試に自己表現があるから」ということではなく、自分の内面を見つめ、自分自身のことを、まず自分自身が知ろうとすることから、自ずと進むべき道「進路」が見えてくるのではないかと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(月)まさに、春のキャンプ・イン〜2年生女子・保健体育・ソフトボール〜

 今年はWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)が開催されることから、例年以上にプロ野球のキャンプが注目を集めているように感じます。
 そんなプロ野球キャンプ?のような光景がグラウンドで見ることができます。
 2年生女子の保健体育では、ソフトボールのトスバッティングをしていました。紙とガムテープでできた手作り感いっぱいの柔らかいボールを使っていますが、いい当たりが飛ぶときは、やはり快音が響いています。
 朝は冷え込みましたが、お昼過ぎくらいからポカポカ陽気。春の空の下で響く快音は気持ちがいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(月)全力を出し切ってくださいね〜本日より公立高等学校入学者選抜〜

 本日より広島県公立高等学校入学者選抜(公立入試)が行われます。
 本校からも、ほとんどの生徒が公立入試に挑戦します。
 下の写真は、落合中前に集合して、ここからバスに乗って出発する人たちのようすです。このように3学年の先生方も、集合時間に合わせて、それぞれの場所に行き、集合確認をし、さらに激励の言葉をかけて生徒を送り出しました。
 落合中生徒の皆さんが全力を出し切り、無事に入試を終えることができるよう願っています。
画像1 画像1

重要 安佐北区PTA連合会主催:安佐動物公園クイズラリーのお知らせ

 3月21日(火・祝)に標記の会が実施されます。
 参加希望の方は、教頭までご連絡ください。
安佐北区PTA連合会主催:安佐動物公園クイズラリーのお知らせ

2月24日(金)来週は広島県公立高等学校入学者選抜〜頑張れ!3年生〜

 いよいよ3年生にとって大きな試練である公立高等学校の入試が来週の月曜日と火曜日に迫りました。
 本日、3年生が下校するとき、脱靴場には「頑張れ落中生!」という先生たちの応援の気持ちを貼りだしておきました。
 この土曜日と日曜日は、最後の追い込みとして、しっかりと学習するとともに、休養もしっかりととり、体調を整えてくださいね。そして持参物、受検校までの行き方の確認もしておきましょう。
 3年生の皆さん、最後まであきらめず、自分のもっている力を出し切ってくだいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

案内等

PTA

生徒指導

非常災害時の登下校について

学校の取組 等

保健室より

広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416