最新更新日:2024/05/21
本日:count up7
昨日:166
総数:388030
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

3月16日(水)学校運営協議会を実施しました。

 本日19:00〜、学校運営協議会を実施しました。
 まず、落ち着いた学校生活を送っていることや、学習状況が改善されてきているといった、生徒の皆さんが頑張っていることを中心に、学校のようすを説明させていただきました。
 その後、地域から落合中学校を支えてくださっている方々からご意見等をいただきました。
 「中学生がよくあいさつをしてくれるんですよ」
 「落合中学校の生徒たちが頑張ってくれることが、本当にうれしい」といった励ましと、地域から見ていて多少気になる点をいくつか寄せていただきました。
 落合中に対して、あふれるほどの愛情を注いでくださっている皆様に、改めて感謝申し上げます。今後とも、落合中学校をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(水)1年生も落ち着いて頑張っています2。

 続いて3組、4組のようすです。
 こちらも落ち着いて朝のスタートを切りました。
 この調子で2年生になるという自覚を高めていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日(水)1年生も落ち着いて頑張っています。

 3年生のいない学校生活。
 1、2年生にとっては上級生になるための準備期間ですね。
 そんななか、本日の1年生の朝読書のようすです。
 まずは1組と2組のようすです。とっても静かでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(火)新たな落合中の中心として!!〜2年生・頑張れ!〜

 先週の土曜日、3年生が「自分だけの正解」を求めて旅立ちました。
 2年生の皆さんには、1年後の自分の姿をイメージして、新たな気持ちで頑張ってほしいという願っています。
 今朝の2年生の朝読書のようすです。静かな雰囲気のなかで一日がスタートしていました。
 1年後に自分の思い描いた結果を手にするために、まずは「みそあじ」を大切にして、しっかりと地に足をつけた学校生活を過ごしていきたいものです。
 さあ、これからあなたたちの出番です。期待していますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(土)第46回卒業証書授与式

 本日、第46回卒業証書授与式が挙行されました。
 先ほど、卒業生は、自分だけの正解を探すため、まだ見ぬ大空をめざして旅立って行きました。
 保護者の皆様、お子様が義務教育の課程を修了されましたこと、おめでとうございます。また、厳粛な式の進行にご協力いただきありがとうございました。
 さて、卒業生の皆さん、本校校歌の歌詞にあるとおり「求め行く道に栄光(はえ)あれ」と、教職員一同願っています。
 卒業おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(金)明日は第46回卒業証書授与式

 いよいよ明日は3年生の巣立ちの日。
 式当日、卒業生のために多方面から寄せていただいた祝詞を、卒業生自身が見る機会がありません。そこで、本日の登校時から祝詞を3年生のフロアの廊下に設置しておきました。
 多くの皆様方より、卒業生に対する愛情がこもった言葉を寄せていただきました。本当にありがとうございました。
 さて、卒業生の皆さん、式の準備が整いました。明日は皆さんの晴れ姿です。今までの成長した姿を保護者の方に見ていただくとともに、これまでお世話になった全ての方々への感謝を胸に、この学び舎から力強く巣立ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(金)同窓会入会式

 明日の第46回卒業証書授与式に先立ち、同窓会入会式が執り行われました。
 同窓会長代理として、本校の卒業生であるとともに、昨年度までの2年間、卒業生の学年で学級担任をしておられた先生より、ビデオメッセージの形式で入会歓迎のご挨拶をいただきました。
 昨年度までお世話になっていた先生の姿が映し出されると、会場に「おおっ!」という声が響きました。
 こちらの先生から「中学生の頃に夢を見た教師として母校に帰ってくることができた。そして、みなさんにも巡り合えたことに感謝します。」といった趣旨の言葉を贈ってくださいました。
 卒業生のみなさん、様々な方からお世話になったという感謝の心と落合中卒業生という誇りを胸に、明日を迎えてください。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(金)東日本大震災から11年

 11年前の今日、東日本大震災が発生しました。
 本校でも、弔意を表すため国旗を半旗にして掲揚しています。
 私は11年前、3年生の担任をしていました。震災の翌日が卒業式となり、無事に卒業し、それぞれが希望をもち、学び舎から巣立っていくことが、実は当たり前ではなく有り難いことであるということを痛感しました。
 明日の卒業式に在校生は出席できません。本年度において、全校生徒が集うのは今日が最後となります。
 感謝の気持ちを大切にして、今日という特別な日を過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1

3月10日(木)きれいになったグラウンドで〜3学年・最後のクラスマッチ〜

 現在、落合中学校ではグラウンド改修工事が行われています。
 先日、グラウンドの西半分の工事が完了し、使用可能となりました。そこで、ただいま、3年生が最後の熱き戦い!ドッチボールのクラスマッチを行っています。
 一昨日、公立入試・選抜2を終え、ちょっと一息。卒業までの残された時間を楽しく過ごしています。
 グラウンド改修工事にあたり、生徒のみなさんがグラウンドを少しで早く使用できるよう、作業に関わった方々が配慮してくださったおかげで、残された中学校生活の1ページを綴ることができました。感謝!!
 きれいになったばかりのグラウンドで楽しんだ思い出を忘れないでくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(水)タブレットを使って・・・〜2学年・理科〜

 以前にも紹介しましたが、2学年・理科では、天気の学習のまとめとして、「夏と冬に日本で生活するにあたり、お勧めの県を紹介する」をテーマにしてプレゼンテーション資料を作成しています。
 1人1台のタブレットがありますので、比較的作業はスムーズに進んでいます。作成したプレゼンテーション資料は「Classroom」に提出。ペーパーレス化を進めることができますし、先生もチェックが非常にしやすくなっています。
 そして、いざプレゼンテーションとなると、各教室の電子黒板で画像を映し出すことができます。
 これからの学びは、このようにタブレットなどを使って個々に学ぶ場面と、対話を通して他の人たちと一緒に学ぶ場面のの両方が大切です。落合中学校では引き続き授業改善に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(水)第74回鈴木三重吉賞の賞状披露

 第74回鈴木三重吉賞入選者「詩の部」と「作文の部」にそれぞれ入選した人たちの賞状披露を、放送にて行いました。入選した皆さん、おめでとうございます。
 鈴木三重吉は、広島市出身で昭和初期に活躍した児童文学作家です。社会科歴史的分野の教科書や資料集に「赤い鳥」という雑誌について説明が載っていることがよくあります。皆さんも、一度見てみてください。
 文章で自分の思いを表現でき、それを読んだ人たちに評価していただけるということは、本当に素晴らしいことですね。
 落合中に春の訪れとともに、文化の香りが漂ってきたような気がします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(火)小さな子どもたちの弾ける笑顔〜3年生・家庭科の取組〜

 3年生の家庭科では「保育」の学習をします。その学習の一つとして幼児向けの玩具を作るという取組があります。
 新型コロナウイルスの感染が拡大する以前には、この学習の成果として、近くの真亀保育園の園児さんたちに落合中学校まで来てもらって、実際に遊んでもらうという取組をしていました。
 昨年に続き、今年も園児さんたちに来てもらうことができないため、本日3年生の生徒たちが、自分たちが作った玩具を真亀保育園に届けさせていただきました。
 園庭で、目をキラキラさせている園児さんと出会い、本校の3年生の方が元気をもらったように思います。
 この玩具を使って、真亀保育園の園児さんたちが元気よく遊んでくれるうれしいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(火)グラウンド改修工事のようす

 校舎からグラウンドを見ると、テニスコートに張っていただいたラインテープがとてもきれいです。
 本日も早朝より作業をしてくださっています。感謝!
画像1 画像1

3月8日(火)Shanna先生の授業〜2年生〜

 本日はShanna先生が来てくださる日。
 2校時に、2年3組で不定詞の授業を指導してくださっていました。
 Mother told me to study English.(母は私に英語を勉強するようにいいました。)のように使用します。先ほどの1年生と同様に、こちらも学習したことをしっかりと書いて書いて覚えていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(火)例文をしっかりと書いて覚えましょう〜1年生・英語〜

 2校時に、1年生の授業を回ってみました。1年1組の英語をのぞいてみると「There is(are)〜」と表現について学習していました。
 この表現は
 There is a bag on the desk.(机の上にカバンがあります)といったように、人や物の存在を示す場合に使います。
 1つの文章の形をしっかりと何度も書いて覚えて、あとは単語を覚えて入れ替えると色んな表現ができます。
 There is a book under the desk.(机の下に本があります)といったように使用してみましょう。
 例文を書いて書いて書いて(できれば発音しながら)・・・・しっかりと覚える。外国語ですから、簡単に、すぐに身に着くものではありませんよ。とにかく毎日書いて書いて書いて(できれば発音しながら)・・・・しっかりと覚える。頑張りましょう。
画像1 画像1

3月7日(月)命の尊さ、有難さについて考えよう〜2学年心の参観日〜

 落合中学校では、毎年2年生を対象に、助産師の方に来ていただいて生まれてくる命の尊さ、有難さについて親子でともに考える「心の参観日」を実施しています。
 当初の予定では、1月に保護者の皆様にも来ていただいて、タイトルにあるとおり「参観日」として実施する予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大により、まん延措置等重点措置が適用されたことから延期としていました。
 参観授業としては実現できませんでしたが、まん延措置等重点措置が解除となった本日、放送により授業を実施しました。
 奇跡的としか言いようがない確率で生まれてきた一人一人の命。それを大切にするということは、自分だけでなく、他の人をも大切にするということですね。
 2年生の皆さん。できることであれば、本日のお話しをお家の方にも伝えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(月)本日のグラウンド改修工事

 グラウンド改修工事が佳境に入っています。
 本日の午前中はテニスコート、バレーボールコート付近を踏み固め、午後からはラインテープを張る作業に入っています。
 予定では今週中にグラウンド内の作業は終わる見通しだそうです。
 連日にわたって寒い中、必死に作業をしてくださっている方々に感謝!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(金)いよいよ来週は選抜2〜頑張れ!3年生〜

 3年生の皆さん。いよいよ来週、3月7日(月)、8日(火)は公立高等学校入試選抜ですね。この週末で最後の追い込みとして、これまでやってきた学習の再確認をしましょうね。
 そして、忘れ物が無いように、事前にしっかりと準備しておきましょう。筆記用具は十分にそろっていますか?受検票は入っていますか?どのような手段で受検校まで行くの確認できていますか。上履きをきちんと入れましょう。
 さて、落合中学校の先生たちは、皆さんを最後の最後まで応援しようという気持ちでいっぱいです。自分のここまでやってきたことを信じて、しっかりと頑張ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(木)絆主催:春の花の植え付け

 本日の放課後、絆主催で春の花の植え付け作業を行いました。
 野球部の人たちが来てくれて、陸上部の人たちも参加してくれました。その後、どっと美術部の人たちも駆けつけてくれたのですが・・・(ほぼ、作業が終わったところでした。ごめんなさい!)
 今回植え付けた花は卒業式や入学式の際に彩りを添えるために活用する予定です。
 以上で本年度の絆の活動を全て終えることになりました。
 本年度、絆の活動にご理解とご協力をいただいた全ての皆様に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(木)近づく本番に備えて〜3年生のようす〜

 4校時の3年生のようすです。
 1組は国語、2組は数学、3年は英語で、それぞれ公立高等学校入試を見据えた問題演習等に時間を費やしていました。
 3月7日(月)〜8日(火)は、いよいよ広島県公立高等学校入試の選抜2が実施されます。落合中からも多くの人たちが挑戦することとなりますね。最後の最後まで自分の力を高めていく努力をするとともに、体調をしっかりと整えて本番を迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416