最新更新日:2024/05/15
本日:count up3
昨日:137
総数:387161
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

6月14日(月)梅雨らしい朝

 先週末から雨が降ったりやんだり・・・・。
 今朝もじっとりとした朝を迎えました。そんななかでも、週の始めとなる月曜日、生徒のみなさんは元気よく登校してきました。
 そして8時25分には静寂のなかで朝読書。
 今週もいいスタートが切れましたね。頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(金)来週から体育祭の練習が始まります。  〜本日は、テントの準備をしました〜〜

 本日、2校時までに第1回定期テストが終わりました。みなさん、お疲れ様でした。
 さて、来週から体育祭に向けて練習が始まります。そこで、本日の放課後、体育祭で使用するテントを張る作業を行いました。
 担当となっていた部活動のみなさん、協力ありがとうございました。おかげで小雨がパラつくなかでしたが、何とか全てのテントを張り終えることができました。
 来週からの体育祭の練習にあたって、体操服と飲料水をしっかりと持参することを忘れないでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木)テスト一日目終了

 テスト1日目が終了し、本日は早めの下校となりました。
 とても暑くなっていますので、体調管理に気をつけて、あと1日を乗り切ってくださいね。
 さて、本日は、PTA生徒指導部役員の皆様が、校区内3か所で生徒のみなさんの下校のようすを見守ってくださいました。とても暑いなか、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木)今日から第1回定期テスト〜初めての定期テストに臨む1年生2〜

 続いて1年3組、4組のようすです。
 さきほど、1教科目の国語が終了し、2教科目の社会のテストが始まっているところです。今まで頑張って学習してきた成果を発揮できるよう健闘を祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(木)今日から第1回定期テスト〜初めての定期テストに臨む1年生〜

 本日と明日は令和3年度第1回定期テスト。
 1年生にとって初めての定期テストがはじまりました。
 先ほどの1校時、各学級の問題配布の時のようすです。多くの人たちは緊張しているように感じました。まずは1組と2組のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(水)明日からの定期テストにそなえて〜放課後のようす〜

 明日からの2日間、第1回定期テストが実施されます。
 放課後に校舎を回ってみると、2階の3年生、3階の1年生の教室では残ってテスト勉強をしている人たちがいました。
 4階の2年生の階に行ってみると、この階には絆ルームがあるので、2年生はこちらに多くの人たちが集まっていました。絆ルームのなかには1年生も数人いて、明日のテストにそなえて、各自頑張っていました。
 そして、それぞれの階には先生たちがついてくださり、みなさんの学習を支えています。「意志あるところに道は拓ける」このように頑張ってみなさんの努力が実るよう念じています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水)なりたい自分を見つけていくために2〜進路情報コーナーの活用〜

 校舎西階段の1階と2階の間の踊り場には「進路情報コーナー」があります。広島市内だけでなく、、時には県外を含めた様々な高等学校やその他上級学校のポスターなどが貼ってあります。
 現在は貼ってあるポスターは、中学3年生に向けた体験入学の案内がほとんどです。
 しかし、進路担当の先生が、3年生だけでなく、多くの人たちが行き交うこの場所に進路情報コーナーを設けたのはどうしてでしょうか。
 「進路のことなんて、中学3年になって考えればいいこと」と思わないでくださいね。3年間はあっという間に過ぎ去りますので、1、2年生のうちから、様々な学校について知り、中学卒業後はどのような人生を歩んでいこうとしているのか考えてほしいという思いで、この場所に進路情報コーナーを設けています。
 なりたい自分を見つけていくこと、そしてなりたい自分になるためにはどのようなことが必要なのかを知るための第一歩として、3年生のみなさんだけでなく、1、2年生のみなさんにも、進路情報コーナーに掲示してあるポスターをしっかりと見てほしいと思います。そして、なりたい自分を見つけようとしているみなさんを、落合中の先生たちは応援していきます。
画像1 画像1

6月9日(水)なりたい自分を見つけていくために〜1学年・総合的な学習〜

 中学校は義務教育最後の3年間であり、中学卒業後の進路は、そのまま成人となった時の生活に大きく関わることがあります。
 ですから、学ぶことと働くことの意義を意識し、なりたい自分(将来の目標)、そのために何をすべきか(自己実現への見通し)をしっかり考えていく機会を設けるよう努めています。
 そこで、1年生は総合的な学習の時間において、現在、自分にとって関心のある職業について調べることを行っています。
 1校時にコンピュータ室をのぞいてみると、1組の人たちがインターネットを使って、それぞれの職業の内容ややりがい、必要な資格やその仕事に就くために必要なこと、どのくらいの収入が得られるのかといったことについて調べ学習を行っていました。
 1年生は本日、各学級で時間を割り振り、コンピュータ室でこの調べ学習を行うことにしなっています。
 なりたい自分が見つかり、それに向かって歩みを進める、充実した中学校生活となるよう、生徒と教員で取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(火)お金がたくさんあるのに不幸せの不思議〜3年生・社会科〜

 お金はたくさんある方がよい。それは誰もが思っていることだと思いますが・・・。
 そうでもないということが、歴史上、実際に起こったことを3年生は社会科で学習しています。
 第一次世界大戦後のドイツでは、写真にあるようにお金がこんなにあるのに、子どもの積み木の替わりくらいの価値しかありませんでした。それはなぜか・・・。
 これから社会科をしっかりと学習していけば分かります。
画像1 画像1

6月8日(火)2倍ではない不思議〜3年生・数学〜

 2校時に3年生の教室を回っていると、数学の授業で平方根について学習していました。
 平方根って無理数?いったい何?2乗したら2になる数字?そんなもの本当に存在するの?そんなもの無くていいいんじゃないの?と私は中学生の頃に思っていました。
 でも、ある時、ふとしたことから、それが実在することを知って、びっくりしました。
 コピーでよく使用するA3サイズ用紙の大きさはA4サイズ2枚分。A4サイズのものをA3に拡大しようとしたら、なぜか2倍ではなくて、1.41倍。
 この理由は、これから数学を学習していけば、きっと分かりますよ。

 数学があるおかげで、この世の中は成り立っている!!
画像1 画像1

6月7日(月)絆学習会のようす〜定期テストが近づいてきました〜

 6月10日(木)と11日(金)に定期テストが迫ってきました。
 放課後に絆ルームをのぞいてみると、一生懸命勉強している人たちがいました。この会場とは別に、各学年でも学習会が行われていました。
 落合中には、「学ぼうとすれば学ぶことができる場」があります。
 定期テストまで残りわずかですが、できることを精一杯やっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(月)思ったとおりにできるかな?

 4校時、2年1組の技術・家庭のようすです。
 技術の人たちは、下の写真のように設定されたコースを通過するようにプログラミングに挑戦していました。3つのコースが設定してありましたが、どのコースが難しいといった難易度の差はあまりないようです。
 家庭科の人たちはブックカバーの製作で、返し縫いのところがやや難しいようで、先生のところに集まって作業を確認していました。
 どちらも、自分の思ったとおりになるように頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(金)テスト週間中の朝

 6月10日(木)、11日(金)に定期テストが実施予定で、ただ今、テスト週間に入っています。
 そんなテスト週間を充実したものとするため、3学年では朝の学習会が行われています。そんな学習会に先生も顔を出し、生徒のみなさんの支援をしています。
 「早起きは三文(さんもん)の得」せっかく朝早く来て頑張っているのですから、よい結果に結びつくことを願っています。頑張れ!!3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(木)本日のスタート

 今朝も、正面玄関で健康観察をして学校生活がスタートしました。
 「広島一あいさつができる学校をめざしましょう。」校長先生がみなさんに呼びかけてきました。
 先生、生徒ともにあいさつをして、気持ちよく朝のスタートをきりました。

 本日は、これから雨が降るとの予報がでています。朝のスタートの時は澄み渡った空模様でしたが、今は低い雲が垂れこめてきました。
 でも、落合中はさわやかな気持ちで頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(水)2年生の授業のようす

 続いて2、3組のようすです。
 2組は英語で、「私は5歳の時、イギリスに住んでいました」といった日本語を英語で表現するWhen〜の文型について学習していました。
 3組は美術で、線遠近法を使って、文字が立体的に見える表現について学習していました。
 英語、美術ともに自分の思いを表現するための一つの手段ですね。自分の思いを表現できる手段がたくさんあるということは、自分のことを分かってもらえるだけでなく、相手のことや見知らぬ多くの人たちのことを知り、分かっていくきっかけになると思います。
 これらの学習を通して、自分なりの表現ができるように頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(水)2年生の授業のようす

 2校時の2年生のようすを紹介します。
 まず、1組は技術・家庭科で、技術の人たちはプログラミングの学習で、自分が与えた指示通りにロボットを動かすことに挑戦していました。だんだん、与える指示が複雑になってきています。
 家庭科の人たちはブックカバーの製作です。型紙に合わせて生地をカットしたり、縫い合わせたりしています。朝読書で読む本にステキなカバーがつくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(水)3年生の授業のようす

 2校時の3年生の授業のようすです。
 1組は理科で、塩酸の電気分解の実験をしていました。電気を流すことにより、水素と塩素に分解できるということは、色んな化合物はもとの状態に戻すことが可能ということですね。化学って面白いですね。
 2組は社会で、第一次世界大戦中、日本に訪れた空前の好景気の要因について学習していました。詳しくは公民的分野で学習することになりますが、戦争によってえられる好景気というものは、必ず限界が生じるものであり、歴史に学びながら戦争のない平和な社会の実現をめざしていきたいと改めて思いました。
 3組は音楽で、オーケストラで使われている楽器の種類について学習していました。楽器を演奏したり、歌を歌ったりという活動ができないなか、鑑賞を中心とした授業が続いています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火)本日より、今年度の「絆学習会」開始

 校舎4階の絆ルームで、本日より「絆学習会」が始まりました。
 暮会を終えると多くの人たちが部屋にやって来ました。まずは入室して、ノートに名前を書きます。多くの人たちがやって来たので、あっという間に席が足りないくらいになりました。
 自分の学習道具を持ってきて学習している人もいましたが、多くの人たちは試験対策問題のプリントが入手したいようです。本日からスタートなので、一度にプリントアウトの注文が殺到して、担当してくださる地域の方も大変そうです。でも、みなさんの希望しているプリントを準備するよう、丁寧に対応してくださっています。
 定期テスト前の9日(水)まで、学習会は平日に実施されますので、自分のペースに合わせて利用してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火)本日のデリバリー給食とお昼のようす

 本日のデリバリー給食のメニューを紹介します。
・麦ごはん
・白身魚の磯辺揚げ
・塩肉じゃが
・おかかあえ
・ひじき佃煮
・牛乳 でした。

 さて、昼休憩のようすは・・・。
 職員室前には、月曜日、火曜日には恒例となりつつあるShanna先生に自己紹介をするための列ができていました。本日は男子も来ていましたよ。
 グラウンドに目を移すと、バレーボールやサッカーをしている人たちがたくさんいました。
 暑くなってきましたが、午後からの授業も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火)今日から6月〜1学年、朝のようす2〜

 続いて3組と4組のようすです。
 時間に少し余裕をもって登校し、静かに朝読書をスタートさせることで、1年生のフロア全体に落ち着いた空気が流れていました。
 来週には初めての定期テストが控えている1年生ですが、この落ち着いた雰囲気を大切にして、中学生としての成長の階段を一段ずつ、確実に上っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416