最新更新日:2024/05/17
本日:count up97
昨日:202
総数:387606
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

5月26日(火)1学年授業研究〜社会科・地理的分野〜

 本校では、全ての先生たちが1年に1回は研究授業を実施することとしています。
 本日は、その第一弾!!1年2組で社会科・地理的分野の授業を1学年の先生たちが参観しました。
 日本の最南端の島「沖ノ鳥島」の護岸工事を300億円をかけておこなったことを事例に、領土について学習しました。
 色んな資料から情報を読み取り、領土を守ろうとする理由を探究している生徒のみなさんの学びを、学年の先生たちが熱心に見つめていました。
 放課後、1学年の先生方は、みなさんの学びを振り返り、自身の授業改善に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(火)本日は生徒会委員会

 今日の放課後は生徒会委員会が行われました。そのなかで2つの委員会の活動を紹介します。
 保体委員会は各フロアに設置してある消毒用せっけんの補充をしていました。新型コロナウイルス感染防止のためには、こまめな手洗いが欠かせませんね。
 評議員会では、5月31日から取り組む「着ベルクラスマッチ」の準備として、各クラスにあるタイマーのセットをしていました。本年度に入り、落合中では年間を通してノーチャイムに取り組んでいるため、チャイムが鳴りません。チャイムが鳴らなくても、当たり前のように学校生活を送ることができるみなさんなので、きっと時間を守る意識を大切にして、この取組を成功に導いてくれるものと期待しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(火)自分の進路を決めるための3年間〜1年進路評価説明会〜

 「中学校に入学した時点で、中学卒業後の進路が決まっている人は一人もいない。これが義務教育最後の段階の中学校です。」
 こんな言葉が説明している先生から発せられていました。厳しい言葉に感じた人たちもいると思いますが、「自分を本気で見つめ、自分の将来を本気で考える前向きな3年間」ととらえてほしいと思います。
 「毎日の学習を大切にし、今日、習った事を家で確かめてみる」そんな毎日の積み重ねを大切にして、まだ入学したばかりのみなさんには、充実した中学校生活を送ってほしいと願っています。
 さて、6月10日(木)〜11日(金)には、1年生にとって初めての定期テストが控えています。定期テストは、日々の授業の確認ですから、まずは日々の授業を大切にしてくださいね。そして、授業のなかで指示された宿題等の課題は、確実に行うようにしましょうね。そして、分からなかったら必ず先生や友達に聞いてでも何とかすることを大切にしましょう。
 自分を知るためにも、日々の努力を!!
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(火)ただいま実施中〜2学年進路評価説明会〜

 当初の予定では、保護者の皆様にも来校していただいて実施する予定であった進路評価説明会を、ただいま生徒のみの参加で実施しています。
 新型コロナウイルス感染拡大防止の点から、5校時は2年生、6校時に1年生を対象に実施します。現在、2年生を対象として会が進行しています。
 この2年生の年代から、広島県公立入試の制度が大きく変更となり、1人5分の「自己表現」が導入される予定です。
 広島県教育委員会のリーフレットでは「小学校段階から自分の考えをしっかり持たせ、先生や友達に心を開いてなんでも話せる環境を育む」ことが大切であると説いています。
 あと2年弱の中学校生活を、自分自身を鍛える期間と位置づけ、一人一人が成長を遂げていくきっかけとなる会にしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(火)2学年、保健体育の授業

 3校時の2年1組と2組は保健体育の授業でした。
 男子はグラウンドの砂場で走り幅跳び、女子は体育館と武道場でダンスに励んでいました。
 走り幅跳びは、踏み切った時に、足から頭まで一直線の軸になるようにイメージしてみましょう。自己記録がでるかもしれませんよ!!
 ダンスは、グループで一つ一つの動作を確認しているようです。息を合わせて頑張ってください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(火)本日のShanna先生〜2年生・英語〜

 本日、Shanna先生は2年生の授業に出てくださっています。
 3校時、2年3組では、
 I am sorry that I didn’t study English.
 I am happy that I played soccer.
といった例文をもとに、動詞の現在形と過去形の使い方について学習していました。
 文法事項について、All Englishで説明しておられましたが、didn’tの後にくる動詞は現在形の原型がくるということを、きちんとみんな理解できていたようです。
 外国の方と直接話すことができる貴重な機会ですので、しっかりと活用して、英語を楽しく学習していけるようにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(月)それぞれの昼休み

 昼食を終え、昼休憩の時間帯は、少しだけ雨が止んでいました。
 雨が止むと、元気に外に出て遊ぶ人たちがいました。コロナ禍で、部活動が十分にできないこともあり、体を動かしたいという思いが伝わってくるような気がしました。
 一方、本日はShanna先生が来ている日なので、先週に紹介したとおり、先生に自己紹介をして、お手製の名刺をgetしようとしている人たちが列を作っていました。
 それぞれの昼休憩を有意義に過ごしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月)速く読むことが大切です〜3年生・英語〜

 毎週月曜日と火曜日はShanna先生が来てくださる日です。本日は1校時目に3年3組で授業をしていただきました。
 Chould you tell me how to get to〜?(〜へ行く方法を教えてください)から始まる会話について学習していました。
 Shanna先生は、基本の文型として黒板に示した文章を生徒のみなさんにとにかく速く読むように促していました。担当の先生によると、速く読んだり、発音したりすることにより、リズムが生まれて暗記しやすくなるとのことです。また、速く読むことにより、Lisetening(聞き取ること)の際に、速いテンポで発せられた英文が聞き取りやすくなるという効果を聞いたことがあります。
 速く読めるようになるということには、色んな効果があるようですね。しっかり読んで、聞いて、書いてということを繰り返して、自分の思ったことが英語で表現できるようになるとうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(金)携帯安全教室実施

 本日の5校時、広島市電子メディア協議会の方にお越しいただき、携帯安全教室を実施しました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、放送を通じて実施しました。
 途中、放送機器のトラブルが起こってしまったのが・・・・。事前のテストでは上手くいっていたのですが・・・・。
 そんな残念なトラブルもありましたが、お話しいただいた内容については、自分で撮った画像を気軽にSNSにアップしたことにより、些細なことから個人の名前や自宅を割り出されて被害にあったというケースをはじめ、具体的なお話しをいただきました。
 授業後、たまたま話をした生徒さんによると、とても分かりやすい内容だったという回答でした。
 学校としてのお願いは、この機会に保護者の方々と生徒のみなさんがご家庭で、スマートフォンなど、インターネットへの関わり方について話をして、一緒になってルールを作っていただきたいということです。
 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、家庭で過ごす時間が多くなり、スマートフォンなどを使う時間も長くなっていると思いますが、みんなの生活が豊かになる正しい使い方を身につけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(金)思ったように動くかな?〜プログラミングの学習〜

 先ほどは、2年2組の半分の人たちの家庭科のようすを紹介しましたが、残りの半分の人たちは技術の授業で、プログラミングの学習をしていました。
 こちらも、ロボットにパソコンを使って指示を与え、そのとおりに動くかどうか、それぞれが何回も挑戦していました。
 こちらも、我々の頃にはなかった学習内容で、時代の変化を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(金)ブックカバーの製作

 2校時に被服室をのぞいてみると、2年2組の半分の人たちが家庭科の授業をしていました。2学年ではブックカバーを作るようで、アイロンをかけて型紙を生地につける作業をしていました。以前なら型紙の寸法をチャコペンを使って生地に写していたように思うのですが・・・。
 時代に合わせて、作業の方法にも変化かがあるようです。
 それぞれ、素敵なブックカバーとなるように頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(木)雨中の下校風景〜雨でも正門一礼〜

 先ほど、本日の予定が終わり、生徒たちは下校していきました。
 正面玄関から下校する姿を見守っていましたが、みんな「正門一礼」を実践しています。なかにはカメラに向けておどけた姿を見せる人もいますが・・・。
 特に指示をしているわけでもなく、生徒たちの中で「正門一礼」が伝統として根付いていることを感じうれしく思います。
 これから雨が激しくなる予報が出ています。みなさん、最新の気象情報を確認して、安全を最優先にした行動をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(木)雨の登校風景

 本日は雨のなかの登校となりました。
 雨のなかでしたが、スムーズに朝の健康観察を行うことができました。
 さて、今日から明日にかけて激しい雨が降るという予報がでています。学校としても最新の情報を常に入手し、必要な情報はこのホームページやメール配信によりお知らせして参ります。
画像1 画像1

5月19日(水)コロナ禍における音楽の授業

 新型コロナウイルス感染拡大が確認されてから、音楽の醍醐味である「歌う」ことがなかなかできません。音楽担当の先生は、昨年度から毎回大変な思いをしながら毎時間の授業の準備をしています。
 本日、2年2組の授業では、日本の民謡について学習していました。民謡は日本全国、それぞれの地の風土から生まれてきた音楽なので、聞いていて楽しく思います。曲によっては民謡のなかで歌われている風景が浮かんできます。
 でも、やっぱり「歌いたい」という願いが先生からにじみ出ているような気がしたのは、私だけでなく生徒のみなさんも同じかな?
 何とか、お腹のそこから声を響かせることができる日が来ることを願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(水)1年生、理科の授業

 1校時に1年生の授業を回ってみました。すると1組と3組が理科の授業をしていました。
 1組は植物のつくりについて、校門付近にあるツツジの花を分解して標本のように整理していました。ツツジの花びらは5枚ではなくて、1枚なんですよ。
 3組は動物について、卵から生まれてくる種類と、いわゆる赤ちゃんの状態で生まれてくるものに分類していました。そういえば、中学生の頃、ほ乳類なのに卵から生まれてくる動物について習ったなあという記憶がよみがえりました。
 6月に入ると1年生にとって初めての定期テストがやってきます。学習は毎日の積み重ねが大切ですから、今日習ったことは、今日のうちに復習をしておきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(火)放課後のShanna先生

 放課後に1年生数名がShanna先生に会うために職員室へやってきました。
 何だろうと思って見ていると、生徒がShanna先生に自己紹介をすると、先生手作りの名刺がいただけるそうです。
 授業の場面だけでなく、色んな所でみなさんと英語で対話をする機会を作ってくださるShanna先生!!毎週月曜日と火曜日に来られますので、積極的に話しかけてみてはいかがでしょうか!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(火)生徒総会が行われました。

 本日の生徒総会は、体育館に全校生徒が集合することができないので、3年生は体育館でしっかりと距離を確保して参加し、1、2年生は教室でテレビを見ながら参加する形態で実施しました。
 これからの人生において、生徒のみなさんはいろいろな「総会」に関わることがあると思いますが、これは民主主義の大切な手続きとしての意味があることを学んでほしいと思います。
 これで、生徒会行事や予算の執行が可能となりました。コロナウイルスの影響を受けるなかですが、できる範囲内で活発な生徒会活動を行ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(火)遠い国からやってきた〜ツバメが飛来しています〜

 先週から校内でツバメが飛んでいるのをよく見かけるようになりました。ツバメはこの季節になると東南アジアの方から島伝いに飛んできて、このあたりで繁殖し、子育てをして、夏が過ぎるころ、再び東南アジア方面に戻るそうです。
 そんなツバメが3年生が利用する脱靴場に巣を作ろうとしていました。生徒のみなさんの生活に支障がない所であれば、温かく見守っていこうと思っていたのですが・・・。生徒のみなさんがちょうど校舎への出入りで利用するところなので、業務の先生が巣を作らないよう対策をしてくださいました。
 昨日は雨が降っていたからか、ツバメが3年生脱靴場付近で見かけなかったのですが、今朝、私が校舎の入り口を開けたときには2羽が一緒になって巣を作ろうとしていました。
 業務の先生の対策が実を結び、生徒の生活に支障の出ないところで、ツバメが安息の場所を見つけてくれることを願っています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(火)朝の3年生のようす

 朝の3年生のようすです。職員朝会を終え、2階に上がってみると、いつものとおりとても静かです。
 教室にやってきた担任の先生たちも、登校しているみんなのようすを確認すると、一緒に朝読書をしています。3クラスとも先生と生徒がともに読書をする時間を大切にしています。
 さて、このなかで、料理レシピに関する本を一生懸命読んでいる先生は誰でしょう?
 答えが気になる生徒のみなさんは、教頭のところまで来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(月)今日のShanna先生〜1年生英語〜

 毎週月曜日と火曜日はShanna先生が来てくれる日ですね。6校時は1年2組でWhat time do you〜?という対話について学習していました。
 Shanna先生の明るいテンポにのせられて、みんな楽しそうに学習しています。
 Shanna先生が、生徒のみなさんに分かりましたかという意味で「O.K」と問いかけると、うなづいたり、元気よく「O.K」と返事をするのがとても印象的でした。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416