最新更新日:2024/05/17
本日:count up84
昨日:149
総数:387391
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

7月14日(水)心に浮かんだ風景を表現しよう〜2学年美術〜

 授業を見て回っていると、静かに作業を進めながらも、互いの作品制作を見たり、少しずつ感想を述べあったりしているようすが見られたので教室の中に入ってみました。
 2年1組では、線遠近法、空気遠近法、色彩遠近法という3つの遠近法を活用して風景を描くことに挑戦していました。
 個々の机の上を見てみると、とてもきれいな作品が描かれていました。見ているこちらが、みなさんの作品の完成を待ち遠しいと思いました。自分の作品に愛着をもって、完成まで頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月13日(火)3年生薬物乱用防止教室

 本日は安佐北警察署の方を講師として薬物乱用防止教室を実施しました。
 講師の方のお話しによると、「えっ!」と驚くほど近くまで危険が差し迫っているそうです。講師の方が「自分のスマートフォンを持っている人?」と尋ねると9割強の人たちが手を挙げていました。スマートフォンを通じて簡単に色んな社会と結びつくことができます。
 だからこそ正しい知識を身につけるとともに、絶対に手を出さないという信念が必要だと感じました。今日学んだことは、一生忘れないようにしましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(月)平和への祈りを込めて〜生徒会ちょこボラ・千羽鶴の糸通し〜

 暑い夏が迫ってきました。
 毎年、夏が訪れるたびに、ヒロシマは祈りの季節を迎えます。
 先日、平和学習の一環として各学級で折った千羽鶴に糸を通すちょこっとボランティア(通称・ちょこボラ)が放課後に行われました。
 まもなく夏休みを迎えますが、広島市の中学生として平和の大切さについて考え、自分なりに行動していく気持ちを大切にしていきましょうね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(月)2学年授業研〜2校時、理科〜

 本日の2校時、2年1組理科の授業を学年の先生たちが参観しました。
 今日は、人体について、刺激を伝えたり反応したりするしくみを学習しました。
 まず、物差しを落下させ、それを落とさないようにつかむまでの反応時間を確認する動作をみんなで行っていました。その後、目から入った情報を判断して行動に起こすまでの過程を確認していました。
 2学年の先生たちは、放課後にみなさんの学習している姿から学んだことについて意見交換することになっています。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(金)本日は大掃除3

 最後2年生。全体的には一番早く作業が進んでいたようです。使い終わった雑巾もきれいに洗っていました。
 だいたい、どの学年も床を磨く作業を終え、床にワックスを塗る作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(金)本日は大掃除2

 続いて1年生の大掃除のようすです。
 中学校生活で初めての大掃除ですが、素早く作業が進んでいました。先生と一緒にエアコンのフィルターを掃除するなど、こちらもみんなで頑張っていました。
画像1 画像1

7月9日(金)本日は大掃除

 本日は大掃除。
 昨年度は新型コロナウイルスの感染拡大により、4月から5月にかけて臨時休業が続いたため、夏休み前の大掃除は実施しませんでした。ということで、この大掃除が終わると、もうすぐ夏休みという雰囲気になってきますかね・・・・?
 さて、大掃除、まずは3年生のようすです。何事もみんなで楽しみながら取り組む3年生。床を拭きあげる作業も、みんなで楽しみながら行うのが3年生流でしょうか。
 他にも、机や椅子についているテニスボールを交換するなど、ふだんの掃除ではできないことに、みんなで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(金)本日の登校について

 大雨警報は引き続き発表されたままですが、洪水警報と避難指示レベル4が解除されているため、本日は通常通りに授業を実施します。
 気をつけて登校して来て下さい。

7月8日(木)本日、臨時休校について

 本日10:00の時点で大雨・洪水警報、避難指示レベル4が解除されなかったため、本日は臨時休校となります。みなさん、安全を最優先とした行動をとるように気をつけてください。
 なお、以下に明日7月9日(金)の時間割を掲載していますので、確認してください。

 令和3年7月9日(金)の時間割について

7月8日(木)本日の登校について

 現在、広島市に大雨・洪水警報が発表され、真亀小学校区、落合東小学校区ともに避難指示レベル4となっています。
 そこで、本日の登校について、まず10:00まで自宅待機とします。
 10:00までに避難指示が解除されない場合は休校となります。
 今後とも、メール配信やこのホームページにて必要なことについて連絡させていただきます。

7月7日(水)小学6年生部活動見学会3

 先ほど、小学6年生の人たちに来ていただいて実施した部活動見学が終了しました。現在小学6年生の人たちも、あと9か月ほどすれば中学生。今回の見学を通して、中学校生活に対する具体的なイメージやあこがれを抱いてもらうことができたらうれしく思います。
 小学6年生のみなさん、まずは残された小学校生活を充実したものにしてくださいね。そして中学校に入学してきたら、一緒に頑張っていきましょう。その日が来ることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(水)小学6年生部活動見学会2

 体育館で説明を受けた後、小学6年生のみなさんは生徒会執行部の誘導により、校内で行われている部活動の見学に回りました。
 一部の文化系部活動では、普段活動する場所では見学してもらうには狭いため、場所を移して実施したものもありましたが、活動の雰囲気は十分に理解してもらえたのではないかと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(水)小学6年生部活動見学会

 本日は真亀小学校、落合東小学校の6年生の人たちが本校に来て、部活動を見学する会が行われています。
 最初に全員、体育館に入ってもらって、校長先生から歓迎のあいさつがあり、その後、生徒会執行部が主な年間行事等について説明をしました。
 例年であれば、授業を体験し、部活動についても事前に希望をとり、実際に活動を体験してもらっていたのですが、コロナウイルス感染拡大の影響で、昨年度と本年度は部活動見学だけにして実施しています。
 この後、生徒会執行部の誘導により、各部活動を見学して回ることになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(水)本日のデリバリー給食は七夕メニュー

 本日のデリバリー給食は七夕メニュー
・ごはん
・白身魚の天ぷら
・かぼちゃの天ぷら
・そうめん
・豚肉となすのみそ炒め
・メロン
・牛乳  でした。
画像1 画像1

7月7日(水)ひときわ大きな花が咲いています。

 先ほど、正面玄関の中に入ったところに、いつも学習サポーターの方が季節の草花を活けてくださることを紹介しましたが、正面玄関の外側にもきれいな花を植えてくださっています。
 また、学習サポーターの方は、時々、生徒と一緒に花の植え付け作業をしてくださるなど、学校生活に潤いを与えてくださっています。
 そんな正面玄関前に、今朝、ひときわ大きな花が咲いていました。お聞きしてみると「タイタンビカス」という花だそうです。開花時期は6月中下旬ごろから9月下旬ごろまでで、アサガオのような一日花で、次から次に咲き続けるのだそうです。
 ちなみに花言葉は「美しさ」「新しい恋」だそうです。
 花を見て、心を健やかに学校生活を送っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(水)本日は七夕です。

 落合中の正面玄関を入ったところでは、いつも季節にあった草花を学習サポーターの方が活けてくださっています。
 今年も、本日の七夕に合わせて笹を活け、それに飾り付けをしてくださいました。そして、昨日はこの笹の側に短冊が準備してあり、その短冊に生徒のみなさんが願い事を書いていました。
 本日はこれから午後にかけて天気が下り坂のよう・・・・。何とか天の川を見ることができればよいのですが・・・・。
画像1 画像1

7月6日(火)3年生、英語のインタビューテスト

 2校時に授業を回っていると、3年生のフロアでは英語のインタビューテストが行われていました。
 3年生の英語の時間では、東京近郊で、どのような交通機関を使ったら目的地にたどり着くことができるかについて、英語で尋ねたり、実際に地下鉄などの路線図を見たりして学習してきました。
 そして、今回のテストでは、場所を大阪に変えて実施です。インタビューテストの話相手はShanna先生です。
 質問内容が聞き取りにくかった場合は、とっさに「One more please.」とか「please speak slowly.」といった言葉が生徒さんの方から出ていました。側にいた担当の先生にお聞きしてみると、このような表現は、別に指示したものではないそうです。
 Shanna先生が質問されることについて、必死に答えようとする思いが、このような言葉になって表現されているのだと思います。
 自分の英語が通じる喜びを感じることができるよう、これからも頑張りましょう。
画像1 画像1

7月5日(月)蒸し暑くも、静寂の朝

 梅雨の曇天の下、新しい週が始まりました。
 蒸し暑い中、マスクをして登校してくるだけでも大変だなあと、生徒のみなさんたちの登校風景を見て感じています。そのような中ですが、校舎内に入ると生徒のみなさんは頑張っています。
 職員朝会が終わって各階に上がってみると、静かに朝読書が始まっています。教室に上がった担任の先生たちも、出欠席の確認を終えた後、すぐに読書を始めていました。
 以下の写真は、3年生の各教室のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金)2学年高校出前授業2

 続いて、広島市立広島工業の先生は、電気回路の授業をしてくださいました。工業高校にも多くの学科がありますので、みなさんの関心が、これから機械や土木等にも広がっていくこといいですね。
 広島市立広島商業の先生は、電卓を使用した会計の基礎について授業をしてくださいました。コンピュータが計算したとしても、どこかにミスがあるかもしれないから、必ず電卓で確かめるというお話しが印象的でした。
 今回の出前授業を通して、少しずつ自分の将来について考えてみましょう。そして、なりたい自分を見つけ、実現していく力を中学校生活を通して培っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(金)2学年高校出前授業

 本日、広島県立高陽高等学校、広島県立高陽東高等学校、広島市立広島工業高等学校、広島市立広島商業高等学校の4校より先生に来校いただき、本校2年生を対象とした出前授業を実施していただきました。
 高陽高校の先生は音楽の授業を行ってくださいました。楽譜の下の記されている言語はドイツ語でした。音楽は世界共通のものであり、音楽を通して見聞を広めることができますね。
 高陽東高等学校の先生は、スポーツに関わる授業をしてくださいました。スポーツといえども、範囲は広くてe−sportsについてもお話しが及んでいました。総合学科の特色が現れていると感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416