最新更新日:2024/05/17
本日:count up8
昨日:101
総数:387618
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

2月5日(金)1学年国語

 1年生国語では、ヘルマン・ヘッセの「少年の日の思い出」を学習しています。
 4校時の1年3組では、少年時代に蝶集めに夢中になった「僕」の心情について考えていました。
 担当の先生が「時間を忘れてしまうほど夢中になっていることはありますか?」と尋ねると「スマホ」「ゲーム」といった回答がありました。
 スマホなどなかった時代に少年時代を過ごした者としては・・・・・。時代の流れを感じました。
 みなさんには、大人になったときに、「僕」のように思い出すと、ついうっとりとしてしまうような素晴らしい思い出を、中学校の間に作ってほしいと思います。
画像1 画像1

2月5日(金)2年生、理科の授業

 4校時に授業を回ってみました。
 2年生の理科では、電流について学習を進めています。今日は直列と並列の回路を図のようにつなげることができ、さらに正しく電流計を使って計測ができることに取り組んでいました。
 ともに関わり合いながら学習に励む姿がいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(木)本日のデリバリー給食

 本日のデリバリー給食のメニューは
・パン
・ポークチャップ
・キャベツサラダ
・グリーンポテト
・りんご
・牛乳   でした。
画像1 画像1

絆学習会を活用しましょう

 昨日(2月3日)は放課後、絆ルームにて学習会があり、ちょっとのぞいてみました。
 来る2月24日(水)〜26日(金)に実施される1、2年生の定期テストに向けて、教科書の内容に基づいた学習プリントをダウンロードしている人たちがいました。
 以下の写真のようにダウンロードして、プリントアウトすれば、定期テスト対策にしっかりと活用できます。
 次回の学習会の実施日は2月10日(水)です。
 そして、2月15日(月)〜19日(金)の期間は、定期テストに向けて毎日学習会が実施されます。
 テストが近づいてくると、学習プリントが欲しいという人が増えて来ますので、早めに絆ルームにいって、学習支援員の方にお願いしてみてはいかがですか。
 特に、学習の仕方がよく分からないなぁと感じている人たちは、まずは問題を解いてみることから始めてみるとよいと思いますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(木)急に雪が・・・

 今朝、学校に着いた時は「今日は暖かいなあ」と感じていました。
 しかし、7:50くらいに正面玄関前へ出てみると雪が舞い始めていました。
 わずか数分のうちに雪が激しくなってきて、登校して来た生徒のみなさんの頭には白い雪がけっこう着いていました。
 そんな天気の急変があっても、正面玄関前での健康観察はスムーズに行われました。
 グラウンドはあっという間に真っ白になってしまいました。
 立春が過ぎて、暦の上では春になりましたが、まだしばらくは寒さが続きそうですね。健康に気をつけて、元気よく過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日(水)1年生の授業のようす

 3校時の1年生の授業のようすを紹介します。
 1組は理科で、光の反射の学習です。体の全身が鏡に映る場合の最小の角度を求めるという学習課題でした。難しくても、みんなで解決!!
 2組は美術で、これまで取り組んできた切り絵が完成間近なようです。とても丁寧に作業を進めていて、自分の作っている作品に愛着が湧いてきているようでした。
 3組は国語で、ヘルマン・ヘッセの「少年の日の思い出」の前半部分を読み進めていました。ノーベル文学賞を受賞している作者の作品だけあって、かなり読み応えのあるもので、グループごとにしっかりと読み込んでいる姿が見られました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火) いよいよ明日は・・・!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日は公立・私立推薦入試。

階段には3年生の先生たちが作成した言葉が貼ってあります。

そして、脱靴場には、先生たち一人一人の手書きによる

励ましのメッセージ。

帰るとき、みんな、足を止めて見ていました。

君たちは一人じゃないんだよ。

落合中学校の先生たちはみんな応援しているよ。

落中生としてのプライドを持って臨んでください!!

2月1日(月)対話的な学びを実践しています。

 2学年の授業を6校時に回ってみました。
 1組は英語で、受け身の文型について確認したあと、ワークを行い理解の定着を図っていました。
 2組は社会で、東北地方の伝統的な祭りについて調べたことを発表しているところでした。
 3組は数学で、確率の学習をしていました。
 どのクラスも1人ではなく、グループや学級内の対話を通して授業が進んでいます。
 新学習指導要領が来年度から中学校においても全面実施となり、「主体的・対話的で深い学び」を推進していくこととなっています。
 落合中では、いつも対話的な学びとなるよう、個々の教員が工夫をしています。
 これからもその工夫を継続し、さらに深い学びとなるよう努めてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(月)今日から2月

 今日から2月。
 3年生にとって、いよいよ卒業が目の前に迫ってきました。今日を入れて、登校する日はあと23日です。
 今日のお昼の放送「おちラジ」のなかで、3年生から寄せられたメッセージが紹介され、「今年はコロナウイルスの影響で合唱祭が無くて、思い出が少し減ってしまったけれど、最後の1年間が一番楽しかった」という言葉がありました。
 残り少なくなった中学校生活のなかで、みんなで楽しみながら、自らをしっかりと鍛え、希望を胸に巣立っていってくださいね。
 さて、中学校生活のなかで一緒に食べる昼食の機会もわずかになってきましたね。今日は3年1組の合掌のようすです。早い人は明後日から入試が始まります。しっかり食べて健康管理に気をつけましょう。
 
 本日のデリバリー給食は
・ごはん
・鶏のねぎ塩焼き
・きゅうりの塩もみ
・卵とチンゲン菜の炒め物
・いかの揚げ煮
・パイン(缶)
・牛乳  でした。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(金)寒風吹くなか〜3年生保健体育〜

 今日は断続的に雪がちらつく、とても寒い日となっています。
 3校時、3年1組と3組、男子保健体育の授業はサッカーで、グラウンドに大きな声が響いていました。
 来週から入試が本格的に始まることもあり、プレッシャーがかかってきていると思います。そんななか、保健体育の実技の時間は数少ない体を動かす機会であり、やはりみんな楽しそうでした。
 心と体をリフレッシュして、頑張れ3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(金)寒い朝を迎えました

 今朝は冷え込みが厳しく、路肩や垣根はうっすらと雪化粧。
 そんななかでも、落中生は登校し、正門一礼の実践と正面玄関前での健康観察!!
 今日が1月最後の授業日です。健康第一。寒さに負けないように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木)4校時、3年生のようす

 3年生の4校時のようすです。
 2組は保健体育のため教室移動で不在でした。
 1組は社会科で、先日行われた定期テストの返却と解説をしていました。入試の範囲は1年生から3年生の内容まで、まんべんなく出題されますから、定期テストの内容を再度確認しておくことは大切なことですよ。
 3組は国語で、島崎藤村の「初恋」の暗唱に挑戦していました。この詩は、後世まで語り継がれる美しい文章だと思います。美しい言葉に触れて、心が清らかになった気がしませんか!!
 
 来週から選抜1、私学推薦入試が始まります。3年生にとって正念場です。だからこそ時間を有効に使って、学習に集中する時とリラックスする時のメリハリをつけて頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木)静寂の朝〜2年生・朝読書〜

 職員朝会が終わり、2年生のいる3階のフロアに上がってみました。
 8時25分には廊下には誰もいることなく、本当に静かな空気が漂っていました。教室ではみんなが朝読書。先生たちもそれぞれ活字に目を通していました。

 来月はノーチャイム月間。
 チャイムの鳴らない学校から、チャイムを必要としない学校に!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年2月、3月の絆学習会の予定をお知らせします。

 2月と3月の絆学習会の予定を掲載しました。
 3年生は受験勉強の場として、1、2年生は来るべき定期テストの準備の場として有効に活用してください。
 また、地域の方々が「おしゃべりをしに来てくださいね」と言ってくださっています。気軽によってみてください。
 1年生のみなさんの来室、大歓迎です。



<swa:ContentLink type="doc" item="68824">絆学習会通信 令和3年2月、3月号</swa:ContentLink>

1月27日(水)現時点の志望理由〜2学年総合的な学習の時間〜

 2学年では、総合的な学習の時間において上級学校調べを行ってきました。
 総合的な学習の時間とは、自己の生き方を考えていくための資質・能力を育成することを目指し、実社会や実生活の中から問いを見出し、自分で課題を立て、情報を集め、整理・分析して、まとめ・表現ができるように取組を進めます。
 今回の一連の学習では、一人一人、自分が調べる上級学校を設定し、その学校に関する情報を集め、その情報を自分が志望するという視点で整理・分析を進めてきました。
 そして今日は、整理・分析の結果を面接において述べるという方法でまとめ・表現の活動を行っています。
 今回の学習を通して、将来の自分や、自分が興味・関心をもっていることなどについてしっかりと考えることができたようで、のぞいてみた面接会場では、それぞれが自分の現時点での志望理由を具体的に述べていました。
 これからの生活により、進路について志望が変更となることは十分にあり得ることですが、自分の将来、自分自身の生き方について、これからも考え続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(水)頼まれたことは、やりましょう〜1年生・英語〜

 本日1校時、1年1組の英語の授業を学年の先生たちが参観しました。
 今日のめあては「Can you 〜?」という「〜してくれませんか」と他の人にお願いをする表現をマスターすることでした。
 このパターンを使って、「ドアを開けてください」「座ってください」「名前を教えてください」といった表現をペアで練習していました。
 
 ※日常生活におて、お願いされたことや頼まれたことについて、自分のできる精一杯のことは進んでやっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(火)生徒会委員会2

 引き続き、本日の生徒会委員会のようすをお知らせします。
 美化委員会は、今週末に実施するミニ大掃除について説明をしていました。美化委員会は学習環境を整える機関としての活躍を期待しています。
 図書委員会では、学級文庫に貸し出す本を選んでいるところでした。図書委員会には朝読書だけでなく、文化的な雰囲気を作り出していくことに取り組んでほしいと思います。

 生徒会活動は一人一人のものであり、委員会に所属している人たちだけでなく、生徒みんなの生徒会に関わろうとする意識が大切です。
 明日以降、本日の委員会の内容が各学級に伝えられると思いますので、それらを聞いて、自分にもできる生徒会活動を考え、実行してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(火)生徒会委員会

 本日は、新生徒会執行部になって初めての委員会が行われました。
 評議会では、学校生活のなかで改善すべき点がないかといったアンケートのないようについて提案がされていました。
 評議会は学校生活の根幹をつかさどる機関ですので、学校全体を見渡して、必要と思われる取組をピンポイントに行うようにしてくださいね。
 保体委員会では、自己紹介のあと、石鹸補充の方法について説明をがされていました。
 保体委員会は、毎朝の健康観察や定期的な換気を促す方法等、新型コロナウイルス感染防止について生徒自身でできることを考えて実行する機関ですね。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(火)ナイスシュート〜3年生女子、保健体育〜

 3校時、底冷えのする体育館ですが、中は熱気に包まれていました。
 3年1、3組女子の体育では、現在、バスケットボールに取り組んでいます。
 今日は、パスを受けてから相手をかわし、最後はドリブルシュートを放つパターンと、コートを2人でパスをしながら移動し、最後はドリブルシュートを放つパターンを練習しているところでした。
 さすがに3年生。チームワークが良くて、ナイスシュートがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(火)音の伝わり方〜1年生・理科〜

 3校時に授業を回っていると、1年2組の教室から楽しそうな声がしていました。
 何だろうと思ってのぞいてみると、先生が真っ赤な顔をしていました。ケースの中を真空にする手動ポンプを必死に押していたようです。その実験が何回か繰り返され、どうもケースの中に入れたタイマーの音が、ケースの中を真空にすると音が聞こえなくなるということが分かってきました。

 そこで、疑問!!
 先日見た、宇宙を舞台とした映画(映画のタイトルはご想像にお任せします)では、ロケットや宇宙船が轟音を立てて動いていたではないか。
 それはどうなるのだろう・・・?
 
 世の中の不思議を解明する理科の面白さに触れた気がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416