最新更新日:2024/05/17
本日:count up15
昨日:202
総数:387524
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

12月16日 朝の風景

 新しい一週間が始まりました。
 先週末の大掃除で、廊下に出してある机や椅子を、早く登校してきた人たちが教室の中に入れてくれていました。
 冷え込んだ朝のホッとする生徒の姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいクリーン大作戦3

 多くの皆様のご協力により、地域内を多少なりともきれいにすることができました。
 地域の皆様方におかれましては、今後とも落合中学校の生徒たちを温かく見守っていただきまようお願いします。
 どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいクリーン大作戦2

 朝、8:30より学区内4か所の集合場所から、それぞれのコースごとにみんなでごみを拾いながら歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落合中学校区ふれあいクリーン大作戦

 本日、ふれあい活動推進協議会をはじめ、地域の方々にも多数ご協力をいただき、「落合中学校区ふれあいクリーン大作戦」が行われました。
 落合中学校の生徒や教職員も、主に部活動単位で参加させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は大掃除

 6校時は大掃除でした。教室の机や椅子をすべて廊下に出して、教室をすみからすみまできれいにしました。
 机や椅子の無い教室は広々としていて、それぞれの学級では、それぞれの過ごし方があったようです。
 生徒の皆さんは、月曜日に登校した人たちから、廊下に出ている机や椅子を教室の中に入れるのを手伝ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(金) 2年生の授業風景 その2

 グランドに目を移すと、3組は保健体育で、持久走です。
 回を重ねるごとにペースがつかめてきたようで、女子は自己ベストを更新した人が多かったようです。男子も頑張って自己ベストの更新をめざしましょう。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(金) 2年生の授業風景

 今日の4校時の2年生の様子を紹介します。
 1組は社会で、中部地方、東北地方、北海道地方の学習を終えた後、自分たちで調べたそれぞれの地域の特色をグループごとにまとめる作業をしていました。学習の成果として、自分たちが課題と思ったことについて、調べて分かったり、考えたりしたことを、しっかりと表現しましょう。
 2組は理科で、オームの法則のまとめとして、様々な回路図に示された条件をもとに電流、電圧、電気抵抗の数値を求める課題に取り組んでいました。難しい課題も、みんなで頑張って解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

15の春をめざして

 3年生は自分の進路を見据えて、ラストスパートに入ろうとしています。
 放課後、小論文の演習が図書室で行われました。入試制度も多様化しています。様々なことに関心をもち、自分のこととして考え、その考えを表現することが問われているのではないでしょうか。
 頑張れ!!3年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日 3年生の授業風景

 4校時に授業をまわってみました。さすが3年生。どのクラスも落ち着いた雰囲気で授業が行われていました。
 1組は国語で、古文「奥の細道」の松尾芭蕉が平泉を訪れた場面について、グループで芭蕉の心情を考えていました。
 2組は数学で、円周角や3平方の定理等、今まで学習したことを活用して、平面上の距離を求める課題に挑戦していました。
 3組は理科で、日本から見える天球の範囲を確認した後、太陽の動きについて学習していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の学校生活より

 1年生の廊下を歩いていると、新しい掲示物がありました。
 家庭科の時間で、自然災害が発生した際の備えについて、グループごとに調べてまとめた内容が掲示されていました。落合中の生徒たちは、平成26年の集中豪雨により発生した土石流の跡が、川を挟んだ反対側に見える地域に住んでいるので、決して他人事ではなく、自分たちの問題であるという意識をしっかりともって学習した成果が、掲示物の内容に表れていると思います。来週より三者懇談会がありますので、その際に保護者の皆様もぜひご覧ください。
 もう一つ。6校時は1年2組、3組の保健体育の授業で、男女一緒に持久走を行っていたときの一コマです。授業の空き時間であった担任の先生が応援に出ていました。ちなみに2年生のある担任の先生は、自分のクラスの授業のときに、一緒に走ったとか・・・。
 頑張っている生徒たちを励まそうとする、担任の先生の温かい心遣いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日 2年生の授業風景

 今日の1校時の授業の様子です。
 1組と2組は保健体育で、男女一緒に持久走です。男子1500m、女子1000mに挑戦です。回数を重ねるにつれてペースがつかめてきたようで、タイムを短縮している人が増えているようです。
 3組は国語で、古文「平家物語」の「扇の的」の場面を学習していました。那須与一が扇を射抜いたあと、そこで男性が舞を始めた理由について、グループで文章を読みながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の授業風景

 1年生、1時間目の授業の様子を紹介します。
 1組は社会で、南アメリカとオーストラリアの統計資料をグループで読み取り、それぞれの地域には、どのような課題があるのかを説明できるように頑張っていました。
 2組は英語で、疑問詞Whenを活用して他の人に質問をする場面の音読練習を頑張っていました。
 3組は音楽で、映画のテーマ音楽の鑑賞でした。どこかで聞いたことがある曲ばかりで、みんな楽しそうでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日〜みそあじ集会〜

 今朝も冷え込みましたが、「みそあじ集会」がありました。
 登校後、各自で体育館へ移動するのですが、体育館へ入る前の1・2年生脱靴場ではみんな無言です。そのまま静かに体育館へ入りました。
 寒い日なので、「みんな遅れずに集まれるかな」と少し心配しましたが、定刻に集会を開始することができました。
 「無言集合」を当たり前のようにできること。すばらしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年1組音楽の授業

 本日の5校時、3年1組の音楽の授業は学年授業研究でした。クラシックギターの練習で、左手の人差し指と薬指で弦をおさえることに気を取られていると、右手のリズムが合わなくなってしまい、みんな悪戦苦闘していました。
 ペアで、ギターを交互に使って練習するのですが、見ている立場の人たちは、ギターを弾いている人の左手の動きをじっと見ながら、リズムに合わせて音階を口ずさんであげたり、楽譜を指し示してあげたりする姿が教室のいたるところで見られました。
 ペアを組んだ人のことを、決して他人事ではなく、自分のことのように思っているから、このような姿が自然に出てくるのだと思います。
 自然に相手のこと気遣ってあげることができるなんて、とてもステキですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日 朝の風景

 冷え込んだ朝ですが、また一週間が始まりました。 
 今朝も教室を回ってみました。そこで、ある教室の黒板に書かれていることが目に留まりました。冬休みまでのカウントダウンが始まっています。でも、「その前にやるべきことはちゃんとやろうね」という、担任の先生の学級に対する願いが込められていると感じました。
 さあ、今週も頑張りましょう。

画像1 画像1

1年生〜後期前半のまとめ〜

1年生は学活でした。
自分たちの後期前半の成果と課題について振り返り、後期後半に向けて、学級で取り組むことを評議員を中心に話し合って決めていました。
どのクラスも担任の先生ではなく、生徒たち自身が話し合いを進めていたことが素晴らしいと思います。後期後半の目標等については、後日、合同暮会で、それぞれのクラスの評議員から発表されるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業風景

6校時に教室をまわってみました。
2年生の教室の様子を紹介します。
1組は美術で、飾り鍋しきの製作です。彫刻刀を使って丁寧に彫っていましたよ。完成が楽しみですね。
2組は社会で、中部地方、東北地方、北海道地方のまとめとして、自分たちで調べたいテーマをグループごとに考えているところでした。自分たちでテーマを決定し、探究していくということは意外と難しいことです。でも、どのグループもしっかりと取り組んでいました。
3組は数学で、平行線と角の応用の難しい課題ですが、錯覚、対頂角、同位角等、今まで学習したことを活用して、グループで課題解決に取り組んでいました。一緒に考え合っている姿を見ていて、こちらもうれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かぜやインフルエンザの予防をしましょう

 今週から落合中では、かぜやインフルエンザなどの感染症を予防するため、2時間目と3時間目の間の休憩時間を「換気タイム」として窓を開けることにしています。
 今日は、当番である1年3組の男子の保健体育委員が全校に一斉放送で換気することを呼びかけました。そこで、「ちゃんと換気をしているかなぁ?」と思って上の階にあがってみると・・・。残念ながら、きちんと換気をしているクラスとそうでないクラスがありました。
 確かに寒いのですが、かぜやインフルエンザなどの感染症の予防として換気をすることは重要なポイントです。2時間目と3時間目の間の休憩時間は窓を開けましょう。
 自分たちの健康は、自分たちで守る気持ちを大切にしましょうね。
画像1 画像1

1年生の授業風景

 6時間目に1年生の授業をまわってみました。
 1組は体育の持久走で、最後まで全員が走り切ったところでした。走っている人への声援は、とても温かいものがありました。
 2組は美術で、よくレストランなどの店頭にあるような食品サンプルを作成していました。本物そっくりですよ。
 3組は英語で、外国の学校と日本の学校の違いを題材にして、Whenを使った表現の仕方について学習していました。英語は、声に出して読んでみたり、しっかりと書いてみたりすることを繰り返すことにより、実際に覚えて使えるようになりますからね。しっかり頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスバージョン2

 昨日に続いて、クリスマスに関する話題です。
 特別支援学級3組の廊下側の掲示板もクリスマスバージョンです。今日も冷え込んだ朝でしたが、廊下の掲示を見て「ホッと」した気持ちになりました。
 
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416