最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:202
総数:387513
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

小学校の校長先生来校

 本日の午前中に、落合中学校区の真亀小学校、落合東小学校の校長先生が来校されました。途中、授業参観のため、校内の教室を回られました。
 中学生の学ぶ姿をしっかりと見ていただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後の部活動の様子

 先日の部活動ドドっと紹介のときに、すべての部活動を紹介できなかったので、これから何回かに分けて紹介したいと思い、グラウンドに出てみました。
 サッカー部は部活動紹介VTRを撮影するということで、しばらく待っていたのですが、急に打ち合わせを始めました。果たしてどのような出来上がりになっているのでしょうか。
 続いて女子バスケットボール部は、個々にシュート練習をしていました。ナイスシュートです。
 そして陸上部は、黙々と走り込みです。相手との闘いというよりも、自分自身との闘いですね。
 まだ冬時間で、部活動ができる時間が短いのですか、時間を有効に使って効率的な練習を心がけましょう。
 次回は、まだ紹介できていない部活動を取り上げていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(金)2年生の授業風景

 3校時に授業の様子を見に回ってみました。
 1組は国語で、漢文の「黄鶴楼にて孟浩然の広陵に之を送る」の音読テストが廊下で一人ずつ行われていました。漢文は、かつての中国の文章を日本語で読めるようにした先人の英知が詰まっています。格調高く読めるように頑張りましょう。
 2組は英語で、Lesson7の本文のまとめをしていました。教科書の文章は覚えてしまうくらい何回も読んで、速く読めるようになりましょう。速く読めるようになると、それだけ聞き取れるスピードも速くなるそうですよ。
 3組は理科で、飽和水蒸気量の学習をしていました。天気の学習が理解できれば、自分で天気予報ができるようになります。これこそ生活に結びついた知識となりますね。
 第4回定期テストも近づいてきています。授業に集中して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生にとって最後の生徒会委員会

 本日の放課後は生徒会委員会がありました。 
 3年生にとっては最後の委員会となりました。
 どの委員会でも、最初にいつもと同じように、まずはそれぞれの決まった役割についての確認をしていましたが、最後は3年生から一言ずつ言葉があったようです。
 評議会では、3年生から1、2年生に対して、先輩という立場になって大変な思いをすることがあると思うけど、それらを乗り越えて頑張ってほしいという言葉がおくられていました。
 まもなく伝統のバトンは1、2年生に完全に渡されようとしています。1〜3年生がともに過ごせる期間は、あと1か月程度となりました。この残された時間を大切にして過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の学年授業研〜1年1組英語の授業〜

 本日4校時は、1年1組の英語の授業を1学年所属の先生方が研究授業として参観されました。放課後、先生方は授業で見た生徒の皆さんの姿をもとに授業改善について協議をされます。
 さて、本時の授業は「Are you 〜ing?」の表現を使って、相手が行っていることを尋ねたり、答えたりすることができるという学習課題に向けて、生徒の皆さんは頑張っていました。
 英語は、コミュニケーションの教科なので、言葉で表現することはもちろんですが、ジェスチャーも交えながら、「あなたは、今〜をしているところなの?(実際には、ちゃんと英語で会話をしていましたよ)」と尋ねることなどに挑戦していました。
 コミュニケーションの基本は「伝えたい内容」と「伝えたい相手」がいることですね。生徒の皆さんは、自分の思いが相手に伝わることの楽しさを感じながら、さらに英語の学習に励みましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょこボラ

 落合中学校生徒会が取り組む「ちょっこっとボランティア」いわゆる「ちょこボラ」が本日の放課後、多くの有志たちが集まって行われました。
 今回は体育館外側の法面にある排水溝に溜まった落ち葉や土砂の撤去をしました。
 普段、なかなか清掃や手入れができない所ですが、参加してくれた皆さんのおかげできれいになりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日〜1年生の授業風景〜

 3校時の1年生の授業の様子です。
 1組は英語で、現在進行形の文章を訳す課題に取り組んでいました。ただ「〜しているところです。」とだけ訳すのではなく、分かりやすい表現を求めていました。
 2組は数学で、3つの点から等しい距離にある点を作図するという課題に挑戦していました。グループで課題に取り組むだけでなく、前に出て説明する人の方をきちんと向いて説明を聞こうとしている姿は、一人ひとりの「分かりたい」という気持ちが表れていて素晴らしいと思いました。
 3組は国語で、「幻の魚は生きていた」という文章の中心となる文をまとめ、話の内容をつかむという課題に取り組んでいました。国語の授業は二人の先生が指導してくださるため、きめ細かな支援を受けることができ、一人ひとりが頑張って課題に向き合って頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は部活動の日3

 さらに部活動の日の続きです。
 グランドではテニス部が元気よく練習していました。ナイスショット!!
今回紹介できなかった部活動については、また機会をとらえて紹介しますので、ご期待ください。
 さて、明日は公立入試の選抜1、私学推薦入試が行われます。放課後の3年生の教室では、最後に面接の確認を行っている姿も見受けられました。頑張ってほしいという思いを抱いて下の階に降りてくると、3年生の脱靴場には激励の立て看板がありました。明日が受験の人は、自分の力を発揮できるように頑張ってください。
 そして最後は校門一礼で締めくくりです!
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は部活動の日2

 部活動の日の続きです。
 校舎内では吹奏楽部がパート練習をしていました。全体合奏でしっかりと音を合わせるためにも、パート練習は大切ですね。
 階を降りてくると家庭科部が活動していました。いつも季節に合わせた作品を作っていますが、今度は何を作ってくれるのでしょうか?
 グランドに行ってみると、ちょうど野球部が部活動紹介のVTRの撮影中でした。新入生への熱いメッセージが届くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は部活動の日1

 今日は部活動の日でした。そこで放課後の部活動の様子をドドッと紹介します。
 体育館に行ってみると、バレー部とバスケ部が活動していました。
 体育館が使用できる日は限られているので、早く準備を終えて練習に取り掛かっていました。
 校舎内を回ってみると美術部が、これから製作する作品について先生から指導を受けているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 朝の学校の様子

 2月に入りました。今日の朝は、この冬の中ではやや冷え込んだ朝でしたね。
 そんな寒いなかでも、みそあじ集会はいつもと同様、定時には集合完了して静かに実施されました。もはや、時間を守ることと無言集合は当たり前のようにきちんとできる落中生です。担当の先生からは、「身だしなみについての意識も高くなってきていると思います。少し名札をきちんとつけようという注意をすることがありますが、次はそこがきちんとできるように意識を高めていこう」という話がありました。
 打てば響く落中生です。みんなで「できること」のレベルを上げていきましょうね。
 続いて、1〜2校時の授業の合い間に廊下を回っていると、休憩中にもかかわらず黒板の前に集まって、先生に疑問点について質問をしている姿が見られました。分からなかったことが分かるようになる。できなかったことができるようになる。やはり学校は学びの場です。分からないところはどんどん先生に質問してみましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(金)昼休憩の様子

 早いもので今日で1月が終わります。少しだけ雪が舞い、やっとこの季節らしい寒さになりましたが、落合中は元気です。そんな落合中の昼休憩の様子を紹介します。
 1年生の階を回ってみると、たくさんの人が集まっていました。様子をうかがってみると卒業式・入学式に向けた装飾を担当する人たちの係会だそうです。本年度も残りわずかとなりました。卒業生を送り、入学生を迎える準備がいよいよ始まります。
 3年生の階を回ってみると、昼休憩を利用した面接練習をしていました。受験を控えた生徒さんだけでなく、担任の先生も真剣です。
 追伸:3年生の皆さんへ
 受験が目前に迫ってきましたが、皆さんを学校全体で支えますので、最後まで頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日 2年生の授業風景2

 続いて2組と3組の様子を紹介します。
 2組は英語で、bestを使った最上級の表現について学習していました。ところで、あなたの最も好きな教科は何ですか?この答えを英語で伝えに来てくれる生徒の人たちを待っています。
 3組は数学で、平行四辺形の性質を利用して証明する学習課題にグループで取り組んでいました。難しいかもしれませんが、一人ではなくてみんなとやれば何とかなる。テストは一人で課題に向き合わないといけませんが、授業中に他の人たちと一緒に考えてよいときは、しっかりと互いに頼り合ってでも課題を解決していきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日 2年生の授業風景1

 本日4校時目の2年生の授業の様子です。
 1組は技術・家庭でした。技術ではコンピュータで作成したゲームの難易度を高めるために、どのようなプログラミングをすればよいかを考えているところでした。コンピュータといえども人間が指示を与えないと動かない訳ですから、やはり人間の力が大切ですね。
 家庭科の人たちスボンを作っている途中に段階で、1分以内にミシンの準備をするという練習をしていました。慌てずに準備ができていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

ただいま、ノーチャイム・ウィーク中です。

 インフルエンザ流行の影響により2日遅れですが、昨日からノーチャイム・ウィークが始まりました。
 職員朝会が終わり、校舎内を回ってみると、いつもと変わらない静かに朝読書に励む生徒の皆さんの姿がありました。
 朝読書の後の学級朝会も、いつもと変わりありません。
 チャイムが鳴らなくても、落合中学校の生徒は時間を守ることができる!!素晴らしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりの青空

 季節外れの大雨等、ここ数日はスッキリとしない天候の日が続いていました。
 今日は、時折雲が広がる時間帯はありますが、久しぶりに青空が顔をのぞかせてくれました。
 保健体育の授業も、なかなか屋外ではできない日が続いていましたが、今日はグラウンドに元気のよい大きな声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年1組で学年授業研究

 本日の5校時、2年1組の英語の時間は、2学年の先生方による授業研究会でした。
 本時の主な学習課題は、Which do you like better A or B?という表現を用いて、2つのものを比べて、「AとB、どちらのほうが好きですか?」ということを尋ねるというものでした。
 ベアワークを通して、笑顔で対話している姿はステキでしたよ。
 先生たちも、みんなの学んでいた姿から、より一層の授業改善を目指して、みんなで頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業風景

 1年生は、学年で「授業態度の評価オールA」を目指すと宣言しただけあり、どのクラスもしっかりと授業に取り組んでいます。
 1組は理科で、人の視界には見えないようにお椀の中に入れた10円玉が、水を入れると見えるようになる現象について学習していました。レンズなど、幅広く生活のなかで活用されていることですので、これらの学習を通して身の回りのことに関心をもつことができるようになるといいですね。
 2組は数学で、平面図形の基本的な用語等を確認したあと、定規とコンパスだけを使って正三角形、正六角形及び正八角形を描くという課題に挑戦していました。今日は、自力=一人で取り組みなさいという先生の指示のもと、悪戦苦闘している姿が見られましたが、次回からはどのような学習が展開されるのでしょうか。
 3組は国語で、「幻の魚は生きていた」という題材の文章の構成について序論・本論・結論の関係を確かめる学習をしていました。ちょっとしたキーワードに着目できると、文章の内容が理解しやすくなるものです。この学習が、他の文章を読むときに活用できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業風景

 先週、インフルエンザの流行により延期されていた実力テストの1日目を終えた2年生。6校時の様子を見るために教室を回ってみました。
 1組は社会で、19世紀半ばのイギリス、ドイツ、アメリカの発展や国の政治の様子等について学習していました。この時代は、日本でいうと江戸幕府の終わりごろに差し掛かるところです。世界の歴史の渦が日本に多くの影響を与えた時代で、欧米の動きを正しく理解することは日本の歴史の理解につながりますので頑張りましょう。
 2組は英語で、比較級・最上級の表現について学習していました。声に出して読むこと、書いてみることなど、五感を働かせながら、しっかりと表現を理解して覚えましょう。
 3組は理科で、電流と磁界について学習していました。フレミング左手の法則を活用してどの方向に力が働くのかを予想して、実験をして確かめてみようというところでした。
日常生活でも活用されていることですので、これから学習が進むにつれて興味が湧いてくるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで頑張る3年生

 3年生は中学校生活最後の定期テストを終え、自分の進路実現に向けてラストスパートに入っています。どの教科も、ほぼ教科書の内容を終え、入試問題への対応や学習のまとめを行うことが多くなってきています。
 入試は一人ひとりの頑張りが大切なのは当然なことですが、学年・学級で「よし!やるぞ!!」という雰囲気を高め合いながら取り組むことも大切です。どのクラスも学習に取り組む雰囲気が高まってきていると感じます。入試本番は自分の力を発揮しないといけませんが、それまでの期間は、このメンバーとともに最後まで高め合うことを大切にしてください。
 来週から本格的に入試が実施されます。体調管理に万全を期して、ベストな状態で当日を迎えられるように、一人ひとりが気をつけながら頑張ってください。
 みんなで3年生を応援します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416