最新更新日:2024/05/02
本日:count up48
昨日:172
総数:385553
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

1、2年生は定期テスト

 本日から1、2年生は第4回定期テストを迎えました。明後日まで、今までの自分の頑張りを実のあるものにするため、とにかくやりきりましょう。
 昼食後、下校する1、2年生は、駆け出して帰る人、疲れたという表情人、ちょっと安心した表情の人・・・・。
 とにかく頑張れ!!やるしかない。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組の昼食風景

 今日は3年2組の昼食の様子を紹介します。
 担任の先生と生徒さんたち、みんな朗らかな表情で楽しそうな昼食風景でした。
 ちなみに本日のデリバリー給食のメニューは、ごはん、ポークケチャップ、りっちゃんのサラダ、ちくわの磯辺上げ、パイン(缶)、牛乳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援学級の取り組み

 今回は、特別支援学級の皆さんの頑張っている様子を紹介します。
 まず、社会科の授業で「長篠の合戦図」の屏風絵を立体で表現する作品作りです。
 とても小さい一人一人の武士の姿を切り抜いて、実際に絵に描かれているところに張り付けていくという作業です。平面ではなく立体にしてみると、合戦の様子も迫力があるように感じました。
 続いては、特別支援学級3組の廊下の掲示物についてです。いつも季節に合わせた掲示をしてくれています。今回はひな祭りバージョンです。通りかかったら見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生、卒業式の練習が始まる

 6校時、3年生の卒業式の練習が始まりました。
 体育館に行ってみたときは校歌と学年合唱の練習をしていました。さすが3年生。少し合唱を聞いていると、こちらが感極まってきそうだったので、早々に失礼させていただきました。この仲間たちと最後の素晴らしい合唱をつくりあげてください。
 さて、本校の校歌を作詞された方をご存知ですか。作詞をしてくださった野地潤家先生は1920年愛媛県でお生まれになり、1945年広島文理科大学(現在の広島大学)卒業後、高等学校教諭等を経て、広島大学教育学部教授、鳴門教育大学学長等を勤められた、著名な国語教育学の研究者です。どのようなご縁で野地先生が本校校歌の作詞をされたのかは分かりませんが、校歌に込められた歌詞の意味をかみ締めて、卒業式当日は、全員で声高らかに校歌を歌いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(火)昼食の様子

 早いもので、もう2月最終週を迎えました。今週は3連休明けで4日間しかありませんが、1、2年生は定期テストがあり、3年生は卒業式の練習が始まるなど、内容としては盛りだくさんですね。
 さて、こうして全ての学年が一緒に生活できる期間も残りわずかとなり、3年生の旅立ちの日が近づいてきました。そんな中学校生活残りわずかとなっている3年生の昼食の様子を紹介します。今日は1組です。「ホームページに載せるからね」と言っても、みんな自然体。あまりカメラのことを気にしていない様子で、おいしそうにごはんを食べていました。進路最終目標に向けて頑張っていることと思いますが、体調管理も大切なことです。しっかり食べて、しっかり学習してくださいね。
 ちなみに本日のメニューは、麦ごはん、さばの塩こうじ焼き、おかか和え、高野豆腐のかき揚げ、小松菜のソテー、ひじき佃煮、牛乳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト期間中の放課後

 1、2年生はただいまテスト期間中で、来週2月26日(水)から定期テストが始まります。そんな時期の本校の放課後の様子を紹介します。
 絆ルームや1、2年生の各フロアでは、自主的に学習に励む人たちや先生たちに質問したりする人たちの姿が見られました。頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(金)本日の昼食時間

 3日連続で昼食時間の様子を紹介します。
 今日は1年生で、一番早く準備、合掌ができたのは1組でした。はいチーズ!!
 ちなみに本日のデリバリー教室のメニューは麦ごはん、さわらの香味酢かけ、ポテトサラダ、ミニトマト、きんぴらごぼう、煮豆、牛乳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の「見守りあいさつ運動」

 今日は本校の部活動で割り当てた生徒と顧問が、少年補導協助員の方々や地域の方々と一緒に、中学校区内の小学校と落合中学校に分かれて「見守りあいさつ運動」を行いました。
 とても寒いなかでしたが、いつもと私たちを見守ってくださっている地域の方々と一緒に活動させていただきました。
 ご協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(木) 本日の昼食時間

 4校時後、今日は2年生のフロアで、どのクラスの昼食準備、合掌が早く終わるのか待っていました。今日は2年2組でした。はい、チーズ!!
 ちなみに本日のデリバリー給食のメニューは、黒糖パン、タンドリーチキン、フライドポテト、れんこんのサラダ、ピーマンのソテー、いよかん、牛乳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(木) 1年生の授業風景

 1年生、4校時の様子を紹介します。
 1組は家庭科で、食物の栄養等について学習した今回の試験範囲の内容をノートにまとめて、先生にチェックしていただいているところでした。
 2組は英語で、こちらも試験範囲のまとめをしながら、ワークに取り組んでいるところでした。
 このような機会に、試験に向けたまとめをしっかりとしておきましょうね。
 3組は国語で、「星の花が降るころに」の登場人物「『私』の行動の気持ちの変化をつかむことができる」というめあてに向けて、グループで場面ごとに読みを深めているところでした。文学作品は何度も何度も読んでみること。そして各自の解釈(とらえ方)が違うところについて考え合うことが大切です。笑顔の出る対話ができている様子で、見ていてこちらもうれしくなりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日 本日の昼食時間

 昼食時間に校舎内を回ってみました。
 3年生のフロアで、どのクラスが一番早く合掌をして食べ始めるのか待っていたら、3組が一番早かったので、はい、チーズ!!
 ちなみに本日の給食のメニューは、麦ごはん、さばのごまみそがらめ、もやしのゆかり和え、大根と鶏肉の煮物、ほうれん草の炒め物、食育ミックス(かえりいりこ、煎り大豆、切こんぶ)、牛乳でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日 学校の様子

 今朝も冷え込みましたね。寒かったですね。そんな寒さの中でも頑張っている人たちを紹介します。
 まず1年生です。本日から1,2年生は定期テスト週間に入りました。そこで、朝から学習会が行われていました。朝、とても寒くて、朝起きるのもつらいと感じたことと思いますが、このように頑張っていることの努力が実を結びますように!!
 もう一つ。授業が行われる場所で最も寒い場所は体育館では?ということで、体育館に行ってみました。3年3組女子のバドミントンの授業が行われてました。元気な声が響いていましたよ。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生合同暮会

 本日2年生は合同暮会を行い、先日実施した授業評価クラスマッチの表彰や各委員会からの連絡をしていました。
 授業評価クラスマッチの優勝は3組で、表彰状と小さなトロフィーが贈呈されました。
 さて、明日から定期テスト週間に入ります。そこで、評議員会から全校で実施する「自主勉強クラスマッチ」についての説明がありました。しっかり学習して、自分の力を存分に発揮できるようにしましょうね。
 また、保体委員会から感染症予防の期間はまだ終わっていないので油断しないこと、美化委員会から掃除ロッカーと自分のロッカーをきれいにすること、すみずみまで掃除をして3年生を気持ちよく送り出そうということ、図書委員会から図書室は読書をする場であるけれど、静かに利用する場合は学習に利用してもよいかどうか検討していることが連絡されました。
 2学年は現在を3年生0学期として、最高学年になるための準備期間として位置付けています。次代の落合中を担う自覚をもって日々、頑張っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

雪の日の朝

今季一番の寒気の影響で、久々にうっすらと雪化粧が施された朝を迎えました。
雪はもう降らないのかな?と思っていた人も多かったのではないでしょうか。
寒いなかでも元気よく登校し、グランドで走り回る生徒の皆さんの姿は、ハツラツとして見えますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やっと冬が来た?

この冬は信じられないくらい暖かく、先週は、もう春がやってきたのかと思うような陽気の日もありましたが、本日は時折、雪がちらつく天気になっています。やっと冬が来たのかな?久しぶりの雪を喜ぶ生徒の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日(月) 3年生、頑張っています。

 私立一般入試がほぼ終わった3年生は、次の目標に向けて頑張っています。
 4校時に授業を回ってみました。1組、2組はそれぞれ数学と国語の公立入試問題への対策に取り組んでいました。
 入試のときは一人で課題と向き合わないといけませんが、今は、とにかく力をつける時ですね。みんなで頑張る姿が素晴らしいです。
 3組は理科で、微生物の働きについて学習していました。2つの条件を変えた環境のなかでどのように観察結果が得られるのか予想するという説明を受け、この後すぐにグループにして考え始めました。
 ここまでともに頑張ってきた3年生。最後までみんなで「One Team」として頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日も元気に部活動

 2月15日(土)。本日は授業日ではありませんが、朝から部活動のため多くの生徒が登校しています。
 現在、体育館では卓球部とバドミントン部が活動しています。
 バドミントン部は、顧問の先生とのご縁で、小学生を対象としたクラブチームとの合同練習が行われており、その指導者の方から技術的な指導を受けています。
 卓球部も、部活指導員の方に来ていただいており、熱心に練習に励んでいます。
 このように、落合中学校以外の方々からもご指導いただける機会に感謝しないといけませんね。
 来週の水曜日からは、テスト週間となるため部活動ができなくなります。今のうちにしっかりと練習に打ち込んでおきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日 2年生の授業風景2

 前回の投稿で、なぜか2年2組だけ無い?と思っている人たちもいると思いますが、そのことについてはご心配なく。
 2年2組は理科で、飽和水蒸気量に関する問題に挑戦していました。教室のいたるところで悪戦苦闘している様子でしたが、しばらく見ていると、何人かで考え合う姿があちらこちらで見られるようになってきました。
 学校は、一人ではできないことに対して、他の人たちと一緒に挑戦する場です。昨日はできなかったこと、昨日は分からなかったことが、今日はできるようになる、今日は分かるようになる。そんな体験をたくさん重ねていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 2年生の授業風景

 本日の5校時、2年生の授業風景です。
 1組は社会で、地理と歴史の第4回定期テスト範囲のまとめを各自で進めていました。まとめといえども、分からないこと、疑問に感じたことは、みんなで確認していけばいいと思います。テストは一人で、だけど学ぶ時はみんなで!!
 3組は理科で、長方形、ひし形、正方形の定義を知り、仲間分けをするという課題に挑戦していました。どれも四角形ですが、「4つの辺が全て等しく、4つの角のが全て等しい四角形」という定義に当てはまるのは何でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日 朝の風景

 今日は2月12日です。卒業式は3月12日に実施です。2月は29日までしかないので、3年生が登校する日数は、本当にあとわずかとなりましたね。
 さて、本日の朝の学校の様子です。
 今日は吹奏楽部があいさつ当番で、元気な声であいさつをしてくれていました。登校してきた生徒の皆さんは「校門一礼」で、今日の学校生活スタートです。
 また、本日は生徒朝会があり、保体委員長から「インフルエンザの流行はおさまったと思われますが、3年生はこれから入試を控えている人も多くいるので、手洗い・うがい・換気をきちんとしましょう。また、昼休憩は外で遊んで病気に負けないような体づくりをしまょう」といった話がありました。
 その後、最近の朝会等の機会にあいさつのタイミングがそろっていないのと、声の大きさがやや小さくなっているとのことで、学年ごとに練習がありました。
 来月の今日は卒業式です。礼・あいさつ・歌声等、落合中が「One Team」になって卒業生の門出を祝いたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416