最新更新日:2024/05/31
本日:count up77
昨日:402
総数:554668
友に出会い 共に学び 伴に生きる

3月6日(水) 卒業式準備 その2

 先輩達への感謝の気持ちを込めて準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水) 卒業式準備 その1

 明日の卒業式に向けて、1・2年生全員で準備を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水) 授業の様子 その2

 2年生技術家庭科(家庭分野)です。トートバッグの製作です。いろいろな先生にアドバイスをもらったり、手伝ってもらったりしながら作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水) 授業の様子 その1

 1年生数学です。資料から読み取ったデータを整理する方法について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水) 同窓会入会式

 本日は、明日の卒業式に先立って同窓会入会式が行われました。同窓会長の原田様にお越しいただき、お話をしていただきました。
画像1 画像1

3月5日(火) 卒業式予行

 午後から卒業式の予行を行いました。本番さながらの緊張感の中、3年生は終始立派な態度でした。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(火) 今日の給食

 今日の給食は「ごはん」「麻婆豆腐」「小松菜の中華サラダ」「チーズ」「牛乳」です。
 
 今日は3年生最後の給食です。給食調理員の守下さんが野菜でお花を作ってくださいました(^▽^)
 
 3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(火) 3年生 その2

 最後まで落ち着いて授業を受ける3年生の姿は、後輩達のよきお手本となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(火) 3年生 その1

 3年生は、教科の授業が今日で最後となります。この仲間と過ごすのも卒業式を入れてあと3日です・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(月) 卒業式に向けて その2

 当日、3年生が気持ちよく巣立っていけるよう、心を込めてきれいにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月) 卒業式に向けて その1

 明日は、卒業式の予行が行われます。今日は、本番に向けて準備を行いました。1・2年生が3年生のために校内をきれいにしたり、会場の準備をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(土) 春なのに・・・

 「三寒四温」という言葉もありますが、春になったとは言え、そう簡単に暖かくはなってくれないようですね。3月なのに、久しぶりの雪化粧です。
 せめて来週の卒業式の日だけは暖かな一日となりますように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金) 来週の時間割掲載

 3月4日〜8日の週の時間割を掲載しました。ご確認ください。
 来週はいよいよ卒業式ですね・・・。


こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="100608">3月4日〜3月8日</swa:ContentLink>
画像1 画像1

3月1日(金) 学校だより3月号

画像1 画像1
 学校だより3月号を掲載しました。ご覧ください。



こちらから→3月号

3月1日(金) 今日の給食(2)

3年生は3月5日(火)、1.2年生は3月22日(金)が給食最終日となっています。しっかり食べましょう★
画像1 画像1

3月1日(金) 今日の給食

今日の献立は、ごはん・揚げ豆腐の中華あんかけ・中華スープ・きよみ・牛乳です。

今日の中華スープには、星型のにんじんが入っています!入っていたら、ラッキーですね★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金) 授業の様子 その3

 1年生技術家庭科(家庭分野)です。毛糸でアクリルたわしを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(金) 授業の様子 その2

 3年生理科です。地震の学習で、実際に地震が起きた時にどう動くべきなのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(金) 授業の様子 その1

 2年生数学です。資料を「箱ひげ図」を使って整理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(金) 登校風景

 おはようございます。3月に入りました。来週は卒業式があります。3年生はあと数日の中学校生活を、1・2年生も残り少ない今年度を大切に過ごしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

生活指導

非常変災時について

学校だより

3学年

2学年

1学年

進路通信

その他

広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017