最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:228
総数:554831
友に出会い 共に学び 伴に生きる

7月13日(木) 登校の様子

 おはようございます。今朝も湿度、気温ともに高いですね。熱中症に気をつけてくださいね。
 そんな中、生徒は元気よく爽やかに挨拶をして登校しています。
(^▽^)
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日(水) 授業の様子 その2

(上)3年生理科です。BTB溶液を使っての実験ですね。
(中)2年生技術家庭科(技術分野)です。ペンケースの制作中です。
(下)1年生男子体育です。先生の指示をよく聞いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水) 本日の給食

 今日の献立は、「ふわふわ丼」「小いわしの唐揚げ」「もやしの炒め物」「牛乳」でした。
 今日は地場産物の日です。卵・もやしは広島県で多くとれる地場産物です。小いわしも瀬戸内特産の魚ですよね。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

7月12日(水) 授業の様子

(上)1年生理科です。ガスバーナーの使い方を学習しています。
(中)2年生美術です。ゴム判を作成しています。
(下)3年生数学です。教え合いながら、様々な計算問題を解いています。

どの学年も頑張って授業に取り組んでいます。(*^o^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日(水) 生徒朝会

 おはようございます。今朝は生徒朝会(TV放送)です。
 生徒自らが放送機器を準備し、操作しながら行います。
 終了後は反省会です。ご苦労様でした。(*^o^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火) 授業の様子 2年生

(上)数学です。一次方程式をグラフで表しています。
(下)社会です。地理で、減災について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(火) 授業の様子 3年生

(上)男子体育です。マット運動を行っています。
(下)女子保健です。気象情報をもとにふさわしいレジャーを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(火) 本日の給食

 今日の献立は、「豆腐のそぼろ煮」「レバーの唐揚げ」「キャベツのソテー」「ごはん」「牛乳」でした。
 牛乳には、みなさんが成長するために大切な、たんぱく質・脂質・カルシウム・ビタミン類などがバランスよく含まれています。また、牛乳のカルシウムは小魚や野菜に含まれているものよりも体に吸収されやすいのです。そのため、給食には毎日牛乳があるのですね。しっかり飲みましょう。

画像1 画像1

7月11日(火) 授業の様子 1年生

(上)社会です。地理で世界の宗教の分布について学習しています。
(下)総合的な学習の時間です。食育で伴中の「オリジナル給食」を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(火) 登校の様子

 おはようございます。昨日は雨で大変でしたね。それぞれのお家の方は大丈夫だったでしょうか。
 今朝は、うっすらと青空も見えますが、湿度が高そうです。生徒は頑張って元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月) 明日以降の時間割掲載

 7月11日〜14日の新しい時間割表を掲載しました。変更部分がありますので、確認をお願いします。
 まだ、警報が継続しておりますので、安全に過ごしてください。


こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="95315">7月10日〜7月14日【変更】</swa:ContentLink>
画像1 画像1

7月10日(月) 本日臨時休校

 お世話になります。先ほど、メールでも連絡いたしましたが、10時になっても大雨警報が解除されませんでしたので、本日は臨時休校となります。自宅で安全に過ごすようお願いいたします。
 なお、明日の時間割等の連絡については、午後に、あらためて本ホームページにて連絡いたします。よろしくお願いいたします。

7月10日(月) 自宅待機のお願い

画像1 画像1
 おはようございます。現在、安佐南区に「大雨警報」が発表されていますので、自宅待機といたします。
 今後につきましては、後ほど、メールおよびホームページにてお知らせいたします。くれぐれも気をつけてお過ごしください。

7月7日(金) 来週の時間割掲載

画像1 画像1
7月10日〜14日の時間割を掲載しました。ご確認ください。


こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="95315">7月10日〜7月14日</swa:ContentLink>

7月7日(金) 高校出前授業 その2

 中学校とは違う内容の授業、工業や商業など中学校にはない教科・科目があり、生徒達は興味津々、授業に取り組んでいました。
 各高校の先生方、お忙しい中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金) 高校出前授業 その1

 午後から、3年生を対象とした「高校出前授業」を行いました。市内複数の高校から先生をお招きし、それぞれの教科の授業をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金) 本日の給食

 今日の献立は、「豚キムチ丼」「はるさめスープ」「冷凍みかん」「牛乳」です。
 今日は、夏バテを予防する食べ物として、たんぱく質が多く含まれている豚肉や鶏肉、食欲増進効果のある香辛料を使ったキムチを取り入れています。しっかり食べて、暑い夏を乗りきりましょう。
 今週もおいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

7月7日(金) 授業の様子 3年生

 英語です。平和のためにできることを英語で文章にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金) 授業の様子 2年生

 技術家庭科(家庭分野)です。アイロンがけを行います。どの順番でかけたらきれいに仕上がるのでしょうか。考えながら行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金) 授業の様子 1年生

 国語です。ドーナツを「ドーナツ」という言葉を使わずに相手に伝えています。もちろん、ゼスチャーも禁止です。言葉だけで無事、伝わるでしょうか。(^_^)
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

時間割

行事予定

生活指導

非常変災時について

学校だより

3学年

2学年

1学年

進路通信

その他

広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017