最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:228
総数:554821
友に出会い 共に学び 伴に生きる

5月30日(火) 授業の様子 その4

1年生の総合的な学習の様子です。進路学習で、自分の「適性」について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火) 授業の様子 その3

2年生の様子です。上から技術家庭科(技術分野)、技術家庭科(家庭分野)、国語です。みんな集中して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火) 本日の給食

 今日の献立は、「ビビンバ」「ごはん」「わかめスープ」「牛乳」「オレンジ」でした。
 ビビンバは、朝鮮半島でよく食べられている家庭料理です。丼や専用の器にごはんを入れ、ナムル・肉・卵などの具をのせて「スッカラ」と呼ばれるスプーンで混ぜて食べます。
 ごま油の香りが香ばしく、食欲をそそります。今日もありがとうございました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

5月30日(火) 授業の様子 その2

(上)3年生数学です。複雑な図形の面積を求めています。
(中)2年生男子保健体育です。安全に生活するための注意点について学んでいます。
(下)2年生女子保健体育です。タブレットを用いて、効果的なスポーツの練習方法などを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火) 授業の様子 その1

2年生音楽です。アルトリコーダーの練習をしています。先生に教えてもらいながら熱心に吹いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(月) 学校だより6月号掲載

画像1 画像1
学校だより6月号を掲載しました。ご覧ください。


こちらから→6月号

5月29日(月) 「絆」学習会 1年生

1年生の様子です。楽しく、そして真剣に学習しています。(*^o^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(月) 「絆」学習会 2年生

2年生の様子。教えあったり、先生に教えてもらったりしながら頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(月) 「絆」学習会 3年生

3年生の様子です。中間テストを前に、みんな頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(月) 本日の給食

 今日の献立は、「高野豆腐の五目煮」「野菜炒め」「ごはん」「牛乳」でした。
 野菜炒めに入っているもやしとチンゲン菜は、広島県で多く栽培されています。どちらもシャキシャキとした歯ごたえがたまりません。
 生産者の方、調理してくださる方に感謝しながら、今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

5月29日(月) 梅雨入り

雨が降り始めました。どうやら中国地方が梅雨入りをしたようです。
画像1 画像1

5月29日(月) 体育祭学年練習 その5

1年生の様子です。雨が降り始めたため、体育館で行っています。
学年種目の説明を聴いている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(月) 体育祭学年練習 その4

こちらは2年生の様子です。2年生も白熱しています。
!(^▽^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(月) 体育祭学年練習 その3

応援も本番さながらに盛り上がっています。(*^o^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(月) 体育祭学年練習 その2

実際に競技を行います。練習でも一生懸命に走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(月) 体育祭学年練習 その1

3年生の様子です。学級対抗全員リレーの練習です。入場から整列までの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日(月) 学校朝会

 教育実習生の紹介に引き続き、校長先生のお話です。
 4月からの約2ヶ月を振り返ってのお話でした。まずは、挨拶のことです。以前に比べると声も出るようになり、地域の方からもよく挨拶をしてくれるというお声もいただいています。是非続けましょう。次に授業についてです。頑張って授業を受けていますが、一部課題もあるようです。中間テストも近づいています。今一度気を引き締めて、頑張っていきましょう。
画像1 画像1

5月29日(月) 教育実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日より3週間の日程で教育実習が行われます。今年度は、3名の先生が実習に来られました。学校朝会で自己紹介をされている様子です。3週間よろしくお願いします。

5月26日(金) 来週の時間割掲載

画像1 画像1
 5月29日〜6月2日の時間割を掲載しました。ご覧ください。
 来週は、中間テストがあります。この週末を有意義に使ってくださいね。


 こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="93690">5月29日〜6月2日</swa:ContentLink>

地域貢献活動 その3

 自分たちが作ったおもちゃで保育園に出向いて子どもたちと遊んでいる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定

生活指導

学校だより

3学年

1学年

進路通信

その他

広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017