最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:402
総数:554618
友に出会い 共に学び 伴に生きる

2月28日(火) 本日の給食

 今日の献立は、「キムチ豆腐」「ナムル」「ごはん」「牛乳」でした。
 キムチは、塩漬けにした白菜に、にんにく・しょうが・唐辛子・ねぎ・魚介類・果物などをはさんで漬けこんでいるので、いろいろな材料の味が混ざって、おいしくなります。ごはんも進みますね。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2月28日(火) 3年生美術作品

卒業に向けての思いを込めて3年生が作成した「ステンドグラス」が飾られています。本当にきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(火) 授業の様子 その2

グラウンドでは、快晴の空の下、1・2年生がそれぞれ体育を行っています。気持ちよさそうですね。(*^o^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火) 授業の様子 その1

2年生技術・家庭科(技術分野)です。本箱の完成まであとわずがです。形が整い、ヤスリで磨いている生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火) 学校だより3月号掲載

学校だより3月号を掲載しました。ご覧ください。

こちらから→学校だより3月号
画像1 画像1

TVC(伴中ボランティアサークル)その3

 高校生がどんなアート作品に仕上げてくれるか、サミットでどのように使われるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

TVC(伴中ボランティアサークル)その2

 急な呼びかけにも関わらず、50名近くの1・2年生が集まってくれました。送られてきた赤折り紙で100羽の鶴を折りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

TVC(伴中ボランティアサークル)その1

 2月24日(金) 校内の「ちょびっとTVC(伴中ボランティアサークル)をしました。
 G7広島サミット「未来へつなぐ折り鶴アート」という、広島の小中学生が折った折り鶴を高校生がアート作品に仕上げるというプロジェクトに伴中も参加します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(月) 本日の給食

 今日の献立は、「カレイのおろし煮」「大河鍋」「ごはん」「牛乳」でした。
 大河鍋は、広島市南区の大河地区に伝わる海苔を使った郷土料理です。大河地区周辺の海苔の養殖は300年以上の歴史があり、広島城ができた頃、殿様に海苔が贈られたという記録が残っています。海苔の香りが食欲をそそります。(*^o^*)

画像1 画像1

2月27日(月) 3月行事予定

画像1 画像1
3月の行事予定を掲載しました。ご確認ください。

こちらから→3月行事予定

2月27日(月) 授業の様子 その3

2年生家庭科です。トートバッグの製作です。完成が近いようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(月) 授業の様子 その2

1年生英語です。ALTのジェシー先生との授業です。家の中にあるいろいろなものを英単語に直しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(月) 授業の様子 その1

グラウンドでは、2年生男子が体育でサッカーとバスケットボールとに分かれて練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(月) 春の気配?

空気はやや冷たいのですが、日差しが柔らかく、春を思わせます。桜のつぼみもまだ固いようですが、開花に向けてエネルギーをためています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(金) 本日の給食

 今日の献立は、「生揚げの中華煮」「小松菜の中華サラダ」「ごはん」「牛乳」でした。
 小松菜は、広島市内でもたくさん栽培されている野菜の一つです。江戸時代に、東京都の小松川のあたりで栽培されていたことから「小松菜」という名前がつきました。小松菜は緑黄色野菜の仲間です。骨や歯をつくるカルシウムの量が多いので、成長期のみなさんには、しっかり食べてほしい野菜です。
 今週もおいしい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

2月24日(金) 卒業式に向けて

先日のふれあい活動で植えられた、卒業の花道に飾る予定のパンジーたちです。「出番」を待っています。(*^o^*)
画像1 画像1

2月24日(金) 授業の様子 その2

3年生男子体育です。サッカーをしています。3年生の授業もあと少しですね。
画像1 画像1

2月24日(金) 授業の様子 その1

1年生数学です。おうぎ形の面積の求め方について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(金) 来週の時間割

画像1 画像1
2月27日〜3月3日の時間割を掲載しました。ご確認ください。

こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="90487">2月27日〜3月3日</swa:ContentLink>

2月22日(水) 本日の給食

 今日は、『卒業祝い』の行事食です。献立は、「赤飯」「おたのしみフライ」「よろこぶキャベツ」「すまし汁」「いちご」「牛乳」でした。
 3年生のみなさん、9年間の給食とももうすぐお別れですね。好きだった献立、がんばって食べた苦手な献立、おかわりをした献立など、思い出がたくさんあることと思います。今日は、3年生の卒業をお祝いする献立です。赤飯は、昔からお祝いの時によく食べられてきました。
 給食の思い出を振り返るとともに、感謝の心をもちながら、残り少ない給食を味わって食べてください。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定

いじめ防止等のための基本方針

生活指導

非常変災時について

学校だより

3学年

2学年

1学年

進路通信

その他

広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017