最新更新日:2024/05/28
本日:count up190
昨日:187
総数:251343

長束中学校区のハザードマップをつくりました

このたびの豪雨災害で多くの被害が出たことから、若竹学級の生徒が『長束中学校区ハザードマップ』づくりをしました。中学校区内にはどこにどのような自然災害の危険があるのかを調べ、地図に色分けをして示しました。その結果、校区内には浸水被害、土石流やがけ、地盤のなどの崩壊危険区域がいくつかあることを確かめました。作成したハザードマップは、生徒館の入り口に掲示しています。災害から身を守るためにも自分達の暮らす地域のことを知っておくことが大切です。
画像1
画像2
画像3

1,2年生も授業を再開しました

8月28日(木)より、1,2年生も授業を再開しました。今日もくもり空ですっきりしない天候でしたが、学校には元気な姿がかえってきました。1校時は学活を行い、家族や家の被災状況を聞いたり、夏休みの課題の提出をしました。3年生は今日、明日の2日間、校内学力状況調査(テスト)を行っています。授業は明日まで午前中のみです。
画像1画像2画像3

予定どおり授業を再開しています

このたびの豪雨災害で被災された皆様には心よりお見舞い申しあげます。また、本校にもたくさんのお見舞いや励ましの言葉を寄せていただき、ありがとうございました。また、保護者の皆様には生徒の安否確認等にご協力をいただき、感謝申しあげます。おかげさまで、本校の生徒は全員の無事を確認いたしました。教職員も全員無事です。
本校では本日(26日)より、予定どおり3年生の授業を再開しました。このような事態のなかですが、みんな元気に登校し、落ち着いて授業に臨みました。
1,2年生も28日(木)より授業を再開します。準備をしましょう。
なお、災害のため通学や授業の準備等で支障がある場合には学校までご連絡ください。
画像1画像2画像3

学校で勉強しています(質問教室)

お盆に入り、今日は学校も休日のような静かさです。そんななか、今日も学校に来て勉強している人がいました。夏休みの課題や復習をしていくうえで分からないことを先生に教えてもらいながら勉強をすすめていく「質問教室」です。午後の約2時間、先生に勉強をみてもらいながら数学をじっくりと勉強していました。
みなさん、夏休みの課題は順調に進んでいますか?
画像1画像2

平和集会 2

画像1画像2
その後、1年生代表生徒が7月11日に平和公園で行ったフィールドワークの報告を行いました。「いま、私たちが普通の生活を当たり前のことのようにできることに感謝しつつ、平和のためにできることは何かを考えたい。」と述べて締めくくりました。続いて、3年生各学級代表生徒が言語数理運用科の授業でつくった自分たちの学級の「平和アピール」を発表したり英語に訳して述べました。終わりに、戦争や原爆で亡くなられたか方々に対して黙とうをして集会を終えました。

平和集会 1

画像1画像2
8月4日(月)は全校登校日でした。8時30分から体育館で平和集会を行いました。
はじめに、広島ユネスコ協会会長である北川健次先生から被爆体験講話をお聞きしました。北川先生は10歳(小学校5年生)の時に広島の中心部で被爆されましたが、多くの同級生や先生が亡くなられたなかで、傷を負いながらも命は奇跡的に助かったのだそうです。そのときの状況や戦時下のことを話してくださいました。核兵器による惨禍を決して繰り返してはならないことを訴えられました。

ピースボランティア活動 7

沖田孝司さんの即席の指導で手話による合唱をしました。
画像1
画像2

ピースボランティア活動 6

平和公園での予定を終え、帰ろうとしたところ、国際会議場横で地元広島の音楽家(ビオラ奏者)である沖田孝司さんから声を掛けていただき、安田女子高校生の皆さんと一緒に「伝えよう笑顔と心」のコラボ合唱に加えていただきました。
画像1
画像2
画像3

ピースボランティア活動 5

京都から来られた中学生グループからは寄せ書きを求められました。その後、資料館を背景に記念写真を撮りました。
画像1
画像2

ピースボランティア活動 4

平和公園内で外国から来られた方へ英語であいさつし、メッセージを添えてカードを渡しました。お礼に扇子をいただいたグループもありました。
画像1
画像2
画像3

ピースボランティア活動 3

あいにくの雨でしたが、傘をさして平和祈念式に参加し、犠牲者への黙とうをささげました。そのあと、グループに分かれて行動開始です。
画像1
画像2
画像3

ピースボランティア活動 2

わたしたちの学校でつくった、ピースメッセージカードです。
画像1
画像2

ピースボランティア活動 1

長束中学校では今年もピースボランティア活動に取り組んでいます。広島に原子爆弾が落とされた1945年8月6日から約70年の歳月が過ぎようとしていますが、原爆の惨禍を受けた広島に暮らす私たちが、核兵器や戦争のない世界をつくっていくために、ささやかでも何か発信できるものを、との思いから始めた活動も今年で5年目に入りました。
この活動は、3年生が「言語数理運用科」の授業で学級ごとにつくった平和のためのアピール文を英語の授業で英訳し、メッセージカードにして、8月6日の平和祈念式のあと平和公園内で外国から来られた方にメッセージを添えて贈る活動です。
今年はあいにく大雨のなかでしたが、20名の本校有志生徒が平和祈念式に参加したあと、全校生徒でつくった150枚のメッセージカードをグループに分かれて渡しました。
画像1

救急講習会を行いました

画像1画像2
8月5日、教職員による校内救急体制および心肺蘇生法の講習会を行いました。校内外で事故やけが人が出た場合の応急処置と救急車の要請などについて確認するとともに、人形模型を使っての心肺蘇生のための訓練やAEDの使用方法について学びました。
事故やけががあってはいけませんが、万一の時に速やかに行動できることが大切ですね。

先生たちも勉強しています

画像1画像2画像3
夏休みもそろそろ折り返しを迎えます。宿題や計画は順調に進んでいますか?
先生たちも、よりよい授業をめざして勉強しています。画像は8月1日に長束中学校、長束小学校、長束西小学校の先生たちが合同で行った勉強会(研修)のようすです。安田女子大学から2名の先生に来ていただき、指導を受けました。8月5日には校内で授業づくりの研修会を行いました。

祇園地区PTAバレーボール大会が行われました

画像1画像2画像3
8月3日(日)広島経済大学の体育館で第54回祇園地区PTAバレーボール大会が行われました。外は前日からの雨が降り続きましたが、体育館の中では熱戦が繰り広げられました。
本校PTAも男子、女子チームの2チームが参加しました。結果は残念ながら男女とも予選リーグで敗退しましたが、出場された選手の皆さんのはつらつとしたプレーが印象的でした。出場された選手のみなさま、お世話いただいた保健厚生部の役員のみなさん、大変おつかれさまでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 修了式

行事予定表

お知らせ

PTAより

広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883