全校生徒1178名、令和6年度「人間力を高める」祇園中学校がスタートしました。

研究授業 〜2年生・英語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生英語の研究授業。2人の生徒が前に出てstudent teacherです。次々とクラスメイトに投げかけたり、お気に入りの音楽や担任の先生について英語で紹介しています。しっかり準備してきたのか、みんなの前で堂々としゃべれています!
 Warm UpはExpression Sheetを2人組で行い、Word Chantsは先生の「ワン、ツー、スリー」の合図でリズミカルに単語を発音していきます。アップテンポで心地良い雰囲気です。Songは『WHEN I'M SIXTY-FOUR』を大きな声で楽しく歌いました。
 Today's Goalは「アヤとアヤの犬の関係を知る」です。イラストを見ながら登場人物を確認し、ワークシートに答えていくと家族と犬との関係が見えてきました。先生から「主語は?」「品詞は?」「tookの原型は?」と聞かれると積極的に手が挙がります。a lot ofがmanyかmuchなのかの違いなど、英語ならではの言い回しも学習していきました。

研究授業 〜1年生・技術〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生技術の研究授業。プレゼンテーションソフトを使って前回作った自己紹介を「他者を意識したものにしていこう」が今日の目標です。「相手がどう思うか色々アドバイスをもらってください。」と先生から指示が出るとグループで声をかけ合い、それぞれの作品を見せ合っています。自分が何を一番強調したいかを伝えながらアドバイスをもらい修正です。色、背景、イラスト、字体を工夫しながら色々試しています。画面を凝視した作業で作品はどんどん進化しました。これからの工夫のポイントを生徒の作品を使い示されました。BGMと効果音がつくと格段に変わりました。次回への意欲が上がった瞬間でした。
 「コンピューターの操作が上達することも学習の一つですが、何を伝えて自分を知ってもらうかが重要です。自己表現、オリジナリティの時代と言われ、益々必要になりますが、他者意識を忘れずに。」と言われた先生の言葉が印象的でした。

研究授業 〜3年生・理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生理科の研究授業。今日の目標は「エネルギーの大きさと物体の高さや質量の関係を調べる」です。運動エネルギーと位置エネルギーの復習をしたあと、実験の手順を確認しました。手際よく準備をし、実験開始です。衝突実験器という器具を班員で囲みます。前回立てた予想のようになるのか、正確な値が出るように視線が一転に集中しています。鉄、チタン、ガラスと重さの異なる球体を高さを変えて転がし、衝突された木片は何cm動くかという実験です。何度も球体を手に取り転がす人、木片を元に戻す人、記録を取っていく人と分担し、地道に繰り返して実験終了です。
 質量と高さの関係を読み取るために2つのグラフを考察していきます。個人でじっくり思考する時間が取ってあり、それぞれまとめています。
 丁寧な実験やまとめる作業を確実に行うことで自然と今日の目標に近づいていけたと実感できる授業でした。

研究授業 〜1年生・理科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生理科の研究授業。1年生は,入学してまだ1ヶ月少しですが,普段からの授業規律の定着が感じられます。理科の研究テーマである「見通しを持って,観察・実験を行う」ことができるよう,今回の授業では生徒アンケートをもとに進めます。
 元気なあいさつからスタートし,ペアの人と交互に顕微鏡をのぞき込み,スケッチをしていきます。何度も繰り返し顕微鏡をのぞき,丁寧な作業です。その後,4人グループで観察をし,葉の表面にどのような特徴があるか,ホワイトボードにまとめていきました。特徴的な部分をよくとらえて描けています。振り返りでは前時を思い起こしやすく工夫されたシートを使います。
 最後のまとめでは,意欲的で次への授業の期待を発表する生徒もいます。実験や観察など,生徒自身が自分で体験する活動によって,興味・関心を抱き,自然に「理科が好き」という生徒が増えることが期待できるような授業でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営資料

行事予定表

お知らせ

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

1学年通信

2学年通信

3学年通信

進路通信

事務室より

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055