最新更新日:2024/05/17
本日:count up10
昨日:368
総数:1612278
全校生徒1178名、令和6年度「人間力を高める」祇園中学校がスタートしました。

大人気!揚げパン

今日は、みんな大好きな揚げパンです。
揚げパンは、できあがったものが業者から届けられると思っている人がいるようですが、いつも、給食室でパンを揚げて作っています。
今日は、きなこと砂糖を混ぜ合わせたものをまぶした「きなこパン」でした。パンを揚げる人、きなこをまぶす人、運ぶ人など、作業分担し、流れ作業でスムーズに作っていきます。大きなパンも、揚げパンになるとペロリと食べられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行事食「いい歯の日」

「いい歯の日」を知っていますか? いつまでもおいしく、楽しく食事をとるために口の健康を保とうという願いをこめて11月8日を「いい歯の日」としました。今日の給食は、「玄米ごはん・牛肉と大豆のみそ煮・れんこんサラダ・かみかみ昆布・牛乳」です。「いい歯の日」にちなみ、かみごたえのある、玄米、大豆、こんにゃく、れんこん、昆布を取り入れています。
 近頃は、やわらかい食べ物が好まれ、やわらかい=おいしいという感覚が浸透しているように思います。子どもたちの好きな食べ物もやわらかいものが多いです。そのためか、あごが未発達の子どもが増えてきているそうです。よく噛むことは、歯を丈夫にし、あごも発達させます。頭の働きもよくしてくれます。「いい歯の日」にちなみ、かみごたえのある食べ物を取り入れ、かむことを意識した食事をしてみてはいかがでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2

秋の献立

 今日の給食は秋がいっぱいの献立「まつたけごはん・さんまの塩焼き・のっぺい汁・柿・牛乳」です。米・まつたけ・さんま・さといも・だいこん・柿など、秋が旬の食べ物をたくさん取り入れています。
米は、一年中出回っていますが、初夏に植えて秋に収穫します。新米が出回る今が一番おいしい時期です。広島県はまつたけの産地ですが、今はすっかり収穫量が減っているそうです。
 
 のっぺい汁は、さといも、だいこんなど具がたくさん入っていて、片栗粉でとろみをつけた汁です。栄養もあり、体も温まるのでこれからの季節にぴったりの汁です。

 柿は、病気から体を守ってくれるビタミンCの多い果物です。給食室で一つずつ皮をむいて切りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 「広島県の郷土料理」

今日の給食は、「ごはん、さばの梅煮、温野菜、八寸、牛乳」です。
「八寸」は、広島県の郷土料理です。鶏肉、高野豆腐、こんにゃく、さといも、だいこん、にんじん、ごぼう、干ししいたけ、などの材料をさとうやしょうゆで味付けした煮物です。広島県の芸北地方で、お祭りのときによく作られていた料理で、昔は、直径が八寸(約24センチメートル)のお椀に盛り付けていたことから、この名前がついたそうです。

 「さばの梅煮」は、しょうが、さとう、しょうゆ、酒に、ねり梅を加えた調味料で煮つけました。さばの臭みが消え、おいしいです。ご家庭でも試してみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひろしま給食「ひろしまいい子いりこ」

昨日に続き、今日は、ひろしま給食第2弾「ひろしまいい子いりこ」の登場です。
この料理は、呉市の小学4年生が考えたものです。料理名がかわいいですね。
給食では、乾燥わかめの代わりに昆布を使いました。マーマレードとしょうゆを煮て冷まし、かえりいりこと昆布、白ごまとあえました。給食室で、できあがり直後に味見をしたときは、かえりいりこも昆布もぱりっとした口当たりで、マーマレードの風味もあまり分からないなと思ったのですが、給食時間に食べるときには、少ししなやかな噛みごたえになり、味もなじんでいました。残りが多くなるかも・・・と心配していたのですが、子どもたちはとてもよく食べていました。
カルシウムたっぷり! おやつやお弁当のおかずにもちょうどいいのではないでしょうか。ぜひ、ご家庭でも作ってみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カープ応援!ひろしま給食

ご存知でしょうか? 今年も、広島県教育委員会「ひろしま給食100万食プロジェクト」が始動しています。

今日の給食に、今年度の最優秀レシピに選ばれた「熱く燃えろ!!Cスープ」が登場しました。このレシピは、呉市の中学2年生が考えたものです。カープの試合を見ていた時に思いつき、「カープのように真っ赤でアツいものはできないか」と考えたすえにできあがった料理だそうです。カープを応援するのにぴったりな広島らしい料理ですね。

給食室も、クライマックスシリーズ突破、日本一を目指すカープと一緒に熱く燃えています!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食「ちくわのお好み揚げ」

「ちくわのお好み揚げ」は、25年度のひろしま給食で「あげあげちくわ」の一つとして登場した料理です。子どもたちにとても好評だったので、その後、広島市の給食で毎年取り入れるようになりました。
 天ぷら衣のなかに、青のり粉、みじん切りにしたしょうがの甘酢漬け、お好みソースをまぜてお好み焼き風味に仕上げています。
 
 今年も、「ひろしま給食100万食プロジェクト」が実施されます。今年の最優秀レシピは、「熱く燃えろ!!Cスープ」です。来週17日の給食で実施します。お楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食「あらめの炒め煮」

今日の給食は、「ごはん、ちくわのお好み揚げ、あらめの炒め煮、豆腐汁、牛乳」です。
あらめ(荒布)は、海藻です。わかめより肉質が厚く粘りがあります。細切りの乾燥あらめを水でもどし、ごま油で炒め、だし汁、砂糖、しょうゆ、酒を加えて炒め煮にしました。味がよくしみこんでおいしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋ですね

10月に入り、給食もすっかり秋らしくなりました。今月からは、冷凍ではない「みかん」が登場します。今日、まだちょっとみどりが残る佐賀県産のみかんが届きました。

一昨日の月曜日の給食は、「栗ごはん・さんまの煮つけ・月見汁」といった本当に秋を感じる献立でした。この日は、行事食の「お月見献立」だったのですが、今年のお月見は、ちょうど今日、10月4日です。きれいなお月様が見られるといいですね。
 
さて、今日の献立は、10月10日の「目の愛護デー」にちなんだ献立です。今月のテーマも「目に良い食べ物について知ろう」です。目に必要なたんぱく質やビタミンAを多く含んだレバーやうずら卵、体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含む人参やチンゲン菜を使っています。教室の掲示資料でも、目に良い食べ物について生徒たちに知らせています。ビタミンAが不足すると、薄暗いところで目が見えにくくなったり涙が出にくくなり、目が乾燥したりします。目に良い食べ物をしっかり食べましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食が始まりました!

いよいよ、今日から給食開始です。
久しぶりに泣きました・・・ 大量のたまねぎで・・・

新しく設置した回転釜も使って、6釜全部フル回転で調理しています。
給食室には活気が戻り、今日はまだ、「あれはどこ?」「これはどこに置く?」と戸惑うこともありますが、それも含めて、新しい調理場で調理できることをとても嬉しく感じています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理にむけて・・・

今日は、本校の臨時給食調理員も全員集まり、給食開始前のミーティングを行いました。
新しくなった調理場を確認し、来週から始まる調理について正規調理員から説明がありました。
 調理場の改修に伴い、調理作業の動線を変えるところも多くあり、しばらくは戸惑うことがあるかもしれませんが、心を一つにし、より、安全でおいしい給食ができるようがんばります。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食室洗浄作業開始!

 先週の月曜、火曜で検査が行われ、木曜日には業者による高所清掃が終わりました。金曜日には、調理員さんたちが、給食室から出していた、調理台や移動水槽を調理場内に運び入れ、給食室の見慣れた風景が戻ってきました。
 今日はまだ、業者による手直しの工事が入っていましたが、それも今日で終わりだと思います。今週は、給食開始に向けて、調理員による洗浄消毒作業が本格的に進みます。

 今日は、保管庫や棚に収めていた調理器具や食器などを全て出して洗浄しています。
新しく入った、2つの3層水槽を使って、給食実施日の午後からの洗浄作業をシミュレーションしながら行っています。せっかくの新しい給食室ですから、調理員たちも、衛生管理や作業効率などがより良くなるようにと考え、作業にあたっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食室完成間近!

給食室から久しぶりの投稿です。本来なら、9月1日から給食が始まるところ、給食室拡張工事のため、お弁当で対応していただいています。ご協力ありがとうございます。

 7月の給食終了の翌日から調理室内の様子がみるみる変わっていき、8月が始まる頃は、もはやどこだかも分からない状態でした。(↓写真)
 想像以上に工事が大変だったようで、給食開始予定が一週間延びてしまいました。

9月になって、ようやく形が見えてきて、今週、新しい回転釜や洗浄室の三層シンクが入りました。
来週初めで、検査が行われ、検査に通るとようやく引き渡しです。1日ほど、清掃業者に換気扇等の高所洗浄にはいってもらい、そのあと、本校給食調理員が急ピッチで給食室の清掃、洗浄、消毒を行っていきます。コンクリートを削った工事をしているので、細かい砂埃が隅々に舞い広がっていると思います。隅々まで洗浄して、機械や器具、作業台など、調理場のあらゆる物を全て洗浄・消毒し、安全に調理が行えるようにしなければいけないのでとても大変な作業になると思いますが、25日の再開を目指してがんばっていこうと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食終了

今日で夏休み前の給食終了です。給食室では、外周で工事が始まったことから窓も十分開けられず、大変暑い中での作業が続きましたが、子どもたちにおいしいと言ってしっかり食べてもらうため、健康管理に気をつけながら乗り切ることができました。

いよいよ給食調理場の工事が本格的に始まります。今日は、給食室から作業台や保管庫などを運び出す作業を職員で行いました。
工事後は、回転釜が一つ増え、下処理室と洗浄室が少しだけ広くなります。
この夏は、9月からの新調理場での調理にむけて、新しい作業動線を考えたり、衛生管理について研修を深めたりして準備を整えていきます。
9月上旬はお弁当の日が続きますが、何卒ご理解ご協力をお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

沖縄の味

今日は、沖縄県の有名な料理、「沖縄そば」と「ゴーヤチャンプルー」でした。ゴーヤはここ数年ですっかり定着し、夏の野菜として欠かせないものとなっていますね。
ゴーヤの独特の苦みが嫌いだという人が多く、「ゴーヤチャンプルー」は給食の献立のなかでは人気がないのですが、給食室では、しっかり綿を取り除いて厚くならないように包丁で丁寧に切り、塩をまぶしてボイルするなどして苦手な人でも食べやすいようにと作りました。残りの多いクラスもありましたが、全体では思っていた以上に食べてくれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏野菜カレーライス

今日は、夏が旬の野菜がたくさん入った「夏野菜カレーライス」でした。今はビニルハウスで栽培し、一年中出回っている野菜が多いですが、旬の野菜は他の時期よりも味が良く、栄養価も高いです。給食では、かぼちゃ、なす、トマトなどの夏野菜がカレーに入りました。今日は「地場産物の日」で、広島県産のなす、トマトを使っています。
たくさんの量がありますが、どの野菜も機械を使わず、包丁で大きさをそろえながら切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豚キムチ丼

後日配布する「食育だより・夏休み号」に、「豚キムチ丼」の作り方を載せています。ぜひ家で作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月のテーマ献立

給食では、毎月テーマを決め、それに沿ったテーマ献立を実施しています。
今月のテーマは、「夏バテ予防の食事について知ろう」です。夏バテをしない食生活のポイントは、たんぱく質、ビタミン類をしっかりとることです。
今日の献立は、「豚キムチ丼、三糸湯、牛乳」です。豚肉、たまごはたんぱく質が多く含まれています。他にも、豚肉には糖質をエネルギーの変えるビタミンB1が多く、疲労回復にも役立ちます。キャベツなどの野菜でビタミンをとることができます。
にんにく、唐辛子、しょうがなどに漬けたキムチを使った豚キムチ丼は、ピリッとした辛みで食欲の落ちる暑い夏にぴったりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地場産物の日「安芸津じゃがいも」

今日は、地場産物の日で、「肉じゃが」に安芸津のじゃがいもを使っています。
東広島市安芸津町は「まる赤じゃがいも」といわれるおいしいじゃがいもの産地です。中の色が濃く、丸っぽい形をしています。安芸津町は赤土というじゃがいもの栽培に適した土と暖かな気候に恵まれており、収穫は春と秋の2回あります。じゃがいもの花は、町の花にもなっていて、白い花が畑一面に咲いてとてもきれいなのだそうです。
広島ブランドの安芸津じゃがいもで作った肉じゃがはどうだったかな? 肉じゃがはいつも残りの少ない人気献立ですが、生徒たちは今日もよく食べてくれていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日

今日、7月7日は「七夕」ですね。
給食では、七夕にちなんで、細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立てた「冷やしそうめん」を取り入れています。
昆布とかつお節でだしをとり、たまねぎ、にんじん、しいたけ、ちくわを入れて煮ます。調味し、温度確認をしたら、食缶に小分けにして水槽の中に水を流しながら冷まします。
そうめんを茹でて、流水で冷まし、それぞれ温度が下がったことを確認して混ぜ合わせます。暑い季節なので冷ましたそうめんは食べやすいですね。
広島県産の小いわしのから揚げ、ミニトマトを組み合わせています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
今週の予定
2/21 1・2年期末試験
2/22 1・2年期末試験
2/23 1・2年期末試験

学校経営資料

行事予定表

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

祇園中学校だより

ほけんだより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

事務室より

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055