最新更新日:2024/05/17
本日:count up32
昨日:652
総数:1611932
全校生徒1178名、令和6年度「人間力を高める」祇園中学校がスタートしました。

音楽科 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生音楽の研究授業。本時の目標は「パイプオルガンの音の出る仕組みを探り理解する」です。まずは1年の鑑賞の授業を復習ですが,感心したのはそのときのみんなの姿勢。ピンと伸びた背筋,先生を真っ直ぐに見ている視線。先生の言葉を一言も聞き漏らさないようにという意思が伝わってきます。
 そしてスピーカーから曲が流れます。「これは何の楽器だろう?」「パイプオルガン!」・・・パイプオルガンの情報を先生が言葉で伝えてから初めて写真を見ます。自分のイメージとの比較で次々と感想が発表されます。「じゃあ音の出る仕組みは?」・・・グループで写真を見ながら探ります。先生から得た情報,写真から分かること,知っている楽器との比較・・・みんなの頭はフル回転です。数名の発表の後,先生から提示されたキーワードを元に,「音の出る仕組み」を説明する文章を自分で書きます。苦戦してはいますが,今日得られた情報をつないで一生懸命言葉にしていきます。

 まさに今日の目標通り,「探る」授業となりました。

美術科 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生美術の授業。作業進度が一人ひとり違うので,やるべきことがバラバラです。しかし開始と同時に的確な指示が出ます。黒板にも流れと時間が書いてあり,見通しをもって授業に参加できます。先生の合図でそれぞれが一斉に動き始めます。作業の準備等でどうしても立ち歩く必要がありますが,用が済んだらすぐに着席し,テキパキと取りかかっています。
 色の研究・色相環が完成した生徒は,自分の名前をレタリング。進度の違いには個別指導で対応します。色を塗る前に先生に確認してもらいにやってきた生徒のレタリングを,フリーハンドでササッと修正。「おー」っと感嘆の声が上がります。さすが!!
 決して静まりかえった教室ではありませんでしたが,全員の手が止まることなく,自分がやるべきことに集中していました。
 環境を整え,的確な指示を出すことの重要性を改めて確認できた授業でした。

保健体育科 研究授業

梅雨の合間に、3年生の女子が水泳の授業を行いました。今日の目標は、「服を着て実際に浮く方法を知ろう」です。これから夏にかけて水の事故が増えてくるので、しっかり着衣泳を体験してほしいと思います。最初に、服に空気を含ませて浮くことに挑戦しました。ほとんどの生徒が、うまく服の中に空気を入れることができなくて、苦労していました。次に身の周りにあるもの(ペットボトル等)で浮くことに、挑戦しました。これは、みんな良くできていました。最後は、バディを組んだ相手とお互いに見てもらって、教え合っていました。普段とは違う環境(服を着て泳ぐ)で、いかに冷静に対処できるかが問われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生国語科の授業。本時の目標は「話し言葉と書き言葉の違いを理解することができる」です。体育祭を終え合唱コンクールへと向かうクラスの生徒に,担任の先生がしゃべった言葉を「書き言葉」に書き直します。先週の土曜日に体育祭を終え合唱コンクールの曲決めに取り組み始めたばかりの生徒にとって,タイムリーな題材設定なので取り組む姿勢も意欲的です。
 個人で書き直した後は4人グループで比べ合います。細かな指示がなくても,ねらいに沿って対話が進み,適切な表現を模索していきます。個人の作業やグループでの話し合いによって「話し言葉」と「書き言葉」の違いが浮かび上がり,まとめへとつながっていきます。
 最後は,今年の研究テーマのひとつでもある「目標に基づいた振り返り」を全員が行って終了しました。
 生徒全員が自分で考え,関わり合いの中で学んだ授業でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
今週の予定
2/21 1・2年期末試験
2/22 1・2年期末試験
2/23 1・2年期末試験

学校経営資料

行事予定表

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

祇園中学校だより

ほけんだより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

事務室より

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055