全校生徒1178名、令和6年度「人間力を高める」祇園中学校がスタートしました。

1月31日(水)まもなくリニューアルオープン〜新図書室の利用〜

 本館1階、旧職員室のところに新しく図書室を移す工事と作業がほぼ終わりました。
 図書館司書と図書ボランティアの学生さんがリニューアルオープンに向けて最後の作業を進めてくださっています。
 生徒の皆さんが生活している校舎に移ってきたので、今までより利用しやすくなるのではないかと思われます。
 良き本との出会いが生まれますように!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(水)

 3校時、3年生社会科のようすです。
 まず3年3組では、中央銀行である日本銀行が行う経済政策について、「政府の銀行」「銀行の銀行」「唯一の発券銀行」という3つの役割を駆使しながら行っているということを学習していました。
 続いて3年6組では、例えば図書館をつくったり、公民館を整備したりするなど、政府や地方自治体は利潤が出ることはない活動を行っています。それはなぜか?という問いについて考えていました。
 どちらも国民(市民)の生活を守ることにつながることなのですが、説明してみようとしたら、意外と難しいようです。
 難しいからこそ、一人ではなく、みんなで考えてみましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日(火)本日の下校のようす

 東門が移設して、グラウンド改修工事が進んでいます。先日より防球ネットの支柱が取り付けられて、工事が最終段階に差し掛かってきたのを感じます。
 さて、本日の下校のようすです。先日より一味違った下校の挨拶をしてくれている卓球部!本日が下校点検担当の最終日だそうです。
 「さようなら、お気をつけて!」という声が揃ってきて、顧問の先生が「卓球部で合唱ができそうだ」と言っていました。卓球部の皆さん、下校点検担当、ありがとうございました。
 さて、明日で1月が終わります。現在の学年で過ごす期間もわずかになってきましたね。仕上げの2、3月となるよう、寒い日が続いていますが、体調に気をつけて過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(火)柱と錐の体積〜1年生・数学〜

 1年生の数学では空間図形の学習をしています。
 6校時に授業をのぞいてみると、同じ底面積て同じ高さの四角柱と四角錐の水槽があって、四角錐をいっぱいに満たした水を何杯いれると四角柱の水槽がいっぱいに満たされるのだろう?動画を見て確認していました。
 すると四角錐の水槽3杯で四角柱の水槽が満たされることが分かりました。
 だとするならば、同じ底面積で同じ高さの円柱と円錐なら、その体積は・・・・?
 ・多角柱や円柱の体積を求める公式は 底面積×高さ 
 ・多角錐や円錐の体積を求める公式は 1/3×底面積×高さ
 理解できましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(月)寒い日の昼休憩

 先週の厳しい寒波は峠を過ぎたようですが、まだまだ寒い日が続きます。
 祇園中学校のグラウンドは、その半分近くが校の影に入ってしまい、なかなか暖かくならないのですが、昼休憩になると元気のよい生徒の姿がたくさん見られます。
 今週は2月3日(土)まで授業日となっていますので、寒さに負けないで、長丁場の今週を乗り切りましょう!
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(金)グラウンド改修の進捗と本日の下校風景

 祇園中学校では東門が移設し、グラウンドを広げる工事が進んでいます。ついこの前まで車道であったところにも土砂が搬入され、グラウンドの全体像が見えてきました。体育館が新築され、グラウンドが狭くなっていたので、完成すると活動がしやすくなりますね。
 さて、本日の下校のようすです。東門では卓球部の人たちが昨日と同じように「さようなら。お気をつけて」と、他の部活動とはひと味違ったあいさつをしてくれました。
 西門では、卓球部だけでなく、この後から社会体育として活動する人たちがあいさつをしてくれました。
 今週はとても寒い日が続きましたね。また、インフルエンザが流行しています。土日に外出する際には、感染対策をしっかりとしましょうね。
 そして、この土日で県新人大会に出場する部活動の人たちがいます。健闘を祈ります。頑張ってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(金)自分だけのデザイン〜3年生・美術〜

 続いてお隣の美術室をのぞいてみると、3年6組の人たちが授業で作った篆刻の印鑑をトートバッグを使ってデザインしているところでした。
 市松模様をきれいに描く出したり、わざと荒々しく押したりするなど、自分だけのデザインを楽しんでいるように感じました。
 自分だけのトートバッグですから、しっかりと日々の生活のなかで利用しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(金)聞こえるよ〜3年生・技術〜

 5校時に体育館が入っている建物の1階にある技術室をのぞいてみると、3年5組の授業で、トランジスタラジオの製作が行われていました。はんだ付けの作業をしている人たちもいましたが、作業の早い人たちのなかには、ラジオから流れてくる音を聞きながら満足感に浸っている人たちもいました。
 ラジオは映像がないので、読書と同じように聞いていると自分なりの想像を楽しむことができます。テレビを見たり、ゲームをしたりするのもよいのですが、時にはラジオを聞いてみるのもいいかもしれませんね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(木)本日の下校風景

 小粒だけど少し固い雪(あられ)が舞うなか、本日の最終下校時間となりました。
 とても寒いなかでしたが、下校点検当番である卓球部の人たちが「さようなら、お気をつけて!」と元気よくあいさつをしてくれました。他の部活動とは一味違ったあいさつで、さむいなかで心がホッコリしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(木)市場価格が決まるしくみ〜3年生・社会〜

 3年生の社会科では公民的分野で経済の学習を進めています。6校時に3年5組の教室をのぞいてみました。
 事例として、白菜が豊作であるのに、生産者である農家の人が、それを収穫せずにトラクターで押しつぶして破棄しているのはなぜ?という課題について考えていました。
 これについては、需要と供給の関係から市場価格が決定するという市場経済のしくみを理解することが大切です。
 ある生徒の人が前に出て、需要曲線と供給曲線のうち、供給曲線をシフト(動かす)ことによって白菜を破棄する理由を説明していました。みんな理解できたでしょうか!
 さらに「生鮮食品としてのトマトは、年間を通して価格が大きく変動するのに、トマトケチャップの価格はほとんど変動しないのはなぜ?」という問いにグループで取り組んでいました。
 かなり難解な問いで、生徒のみなさんの表情は分かったような・・・?ちょっと分からないような・・・?微妙な空気が流れていました。
 でも、この微妙な空気をすっきりしたものに変えるのが「対話」です。知識を覚え込むのではなく、対話を通して課題を解決する力を、残された中学校生活のなかで、しっかりと身につけていきましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日(木)双方の主張を読み取る〜3年生・英語〜

 今日の4校時、3年2組の英語は研究授業でした。
 教科書Lesson7「Debating Doggy Bags」では、レストランで頼んだ料理を食べきれなかった場合、きちんと容器に入れて持ち帰ることができるシステムについて、賛成、反対、それぞれ立場の主張を読み取るという教材が示されています。
 今回の授業では、このシステムに賛成と反対、それぞれの主張の根拠となる部分を読み取ることがめあてでした。
 グループ活動では、互いに文章を読み合い、読み取りのポイントとなる部分を確認し合う場面が見られました。そして、それぞれの主張の根拠として科学的なデータなどが示されている所を全体で確認するという授業展開でした。
 取り入れるシステムはひとつでも、そのことに対する意見は多角的・多面的です。食品ロス、食中毒、コストなど、検討すべき課題はたくさんあります。
 何か物事を決定していくときに、様々な角度から対象となることを捉え、考えてみることが大切であることを改めて感じる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)今朝の生徒朝会

 今朝は生徒朝会がありました。
 まず、スキー広島県選手権大会、人権作文、広島グッドチャレンジ賞等の賞状披露がありました。今回も多くの成果を紹介できることをうれしく思いました。
 その後、生徒会執行部より、2月より新しい図書室が利用可能となること意見箱の活用の仕方等のお知らせがありました。
 また、いくつかの委員会の活動において、3年生は進路に関わる大切な時期なので、その役割については無理をしないようにといった連絡がありました。3年生にとって大切な時季を迎えているということを改めて感じる一瞬でした。
 さて、今月より新執行部の活動がスタートしています。より良い学校の実現のため、それぞれの委員会で積極的な活動を展開しようとしている新執行部に期待していますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(水)冷え込んだ朝になりました〜今朝の登校風景〜

 今季一番の寒気がやってきて、今朝はとても冷え込みました。
 そんななかですが、今朝も登校してくる生徒の皆さんの笑顔に元気をもらっています。
 新しい東門は急坂を登ってくることになります。
 反対に西門は急で狭い坂を下ってくることになります。西門から登校してくる人はもやや歩幅を狭めて、慎重に歩いてくる姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)寒波襲来にそなえて

 今晩から、この冬でもっとも厳しい寒波がやってくるようです。
 広島市の平野部でも、多いところでは4〜5cm程度の積雪があるかもしれないという予報が出ていることから、先生たちが路面の凍結対策として塩化カルシウムを撒く作業をしてくれました。多少の凍結、積雪であれば、祇園中学校の東門、西門付近は大丈夫だと思いますが・・・・。とにかく気をつけることが大切です。
 明日の朝の状況によっては、交通機関の乱れ等もあると思います。時間に余裕をもって、しっかりと情報を集めて、安全第一の行動をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火)給食の準備を早くしましょう!

 生徒会では今週を「給食準備手際アップ週間」と位置づけ、準備を素早くすることにより給食を食べる時間をしっかりと確保して残食を少なくする取組を行っています。
 昨日のお昼の放送で、給食準備がとても早く、残食がとても少ないクラスとして3年7組が紹介されていました。
 そこで、今日は3年7組の給食準備を取材してきました。
 4校時が終わると、間違いなく他のクラスより取りかかりが早い!そして一人ひとりが自分の席におかずなどを運ぶことも、他のクラスより早い。
 12時47分に合掌して、いただきます!!これも早い!
 しかし、今日のメニューのはりはり漬けに入っているニンジンが苦手だからといって、ちかく人のお皿に移し続けるのはちょっと????
 大切なことはバランスよく食べることです。そして、与えていただいたものに感謝することも忘れないでくださいね!
 さて、確かに給食準備の早い3年7組を見習って、他のクラスも頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月)本日の下校のようす

 冬至から約1ヶ月が過ぎ去り、日が長くなってきたことを実感します。
 本日の下校時、西門では男子バドミントン部、陸上部、女子バスケットボール部が、東門では男子バドミントン部があいさつをしてくれていました。
 生徒の皆さんが笑顔で下校していくのを見ていると、こちらの心も和んできます。
 さて、明日から今季でもっとも厳しい寒気が押し寄せてくるようです。寒さ対策をしっかりして登校してきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月)存在を表す方法=1年生英語・There is 〜,There are =

 2校時の1年10組で英語の研究授業が行われました。
 本時のめあては「ものがあるかどうかたずねたり答えたりすることができる」でした。
 例えば、There are two books on the desk.(机の上に本が2冊あります)といった表現を使った表現について学習しました。
 ギターが窓の近くに置いてあったり、ピアノの上にカードが置いてあったり、ネコがテーブルの下で気持ちよさそうに寝ていたりする架空の部屋のイラストを使って、
〜under the desk. (机の下)
〜on the table. (テーブルの上)
〜in the box. (箱の中)
〜by the window.(窓の近く)
といった場所を現す表現を取り入れて、There is 〜,There areの使い方をたくさん練習しました。
 ちなみに生徒の皆さんも、こんな表現方法を聞いたり、見たりしたことはありませんか?!
 There is always only one truth.(真実はいつも一つ)
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(金)本日の下校風景

 本日の下校のようすです。
 下校点検の当番は男子バドミントン部の皆さんで、元気よく挨拶をしてくれているところに、野球部の人たちが集団で通りかかり、お互いに元気よく挨拶をしているのを見て、とても朗らかな気持ちになりましたよ。
 さあ、一週間が終わりました。
 土日は体調に気をつけて過ごして、来週、元気よく登校してくださいね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(金)いつもの朝

 昨日は3年生定期テスト2日目、1・2年生は実力テストでした。
 テスト前は、やはり独特の雰囲気があるものですが、今日は、いつもと同じ朝を迎えました。8時20分のチャイムがなったときには、すでに静かにして朝読書が始まっています。
 先日の能登半島での地震や、阪神・淡路大震災から29年目を迎えたことに関する報道を目にして、いつもと同じことをいつもと同じように繰り返すことは、素晴らしいことであるとともに、尊いことだと思います。
 
画像1 画像1

1月18日(木)後期期末テスト(3年生)

1月18日(木)

今日は後期期末テスト2日目。
3年生は、中学校生活最後の定期テスト。
中学校に入って始めのテストは、よく分からず受けていたテスト。
回を重ねること12回目。
いつかは来る最後の。。。

今日も真剣なまなざし。
お疲れ様でした。一息ついて、前を向いて。
さあ、いよいよ入試に向けてラストスパート。

1・2年生の後期期末テストは2月20日(火)〜22日(木)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
今週の予定
3/20 春分の日
3/25 修了式・離退任式

学校経営資料

お知らせ

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

ほけんだより

事務室より

PTAより

時間割

部活動予定表

R5 学校だより

月中行事予定表

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055