最新更新日:2024/04/26
本日:count up30
昨日:374
総数:1598038
全校生徒1178名、令和6年度「人間力を高める」祇園中学校がスタートしました。

3月8日(金)最高学年になった2年生

 昨日、3年生が卒業し、本日より2年生が最高学年になりました。
 そんな2年生の3校時にようすです。
 1組は英語で
 I asked Kathy to play the guitar at the party. (私はキャシーにパーティーでギターを弾いてくれるように頼んだ)といった基本文をもとに、人 + to + 動詞の形を用いた文章を考えていました。
 6組は英語で、Why does Kenta look (ケンタが楽しそうなのはどうして?)といったように、疑問詞や人の名前を用いた疑問文と、それに対する応答の表現について学習していました。
 7組は数学で、いちはやく教科書の内容を終えているようで、これまでに学習した計算について確認のために問題演習をしていました。
 今日から最高学年です。1年後のAll Happyを目指し、これからの日々を大切にしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木)第77回卒業証書授与式3

 引き続き、卒業生が旅立ちの時を迎えた姿を紹介します。
 式の最後に卒業生が奏でた合唱「旅立ちの日に」は、保護者の皆様から温かい拍手が起きるほど、素晴らしいものでした。
 この歌詞にあるように「弾む若い力信じて」、まだ見ぬ大空を目指して、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木)第77回卒業証書授与式2

 式終了後、保護者の皆様に作っていただいた花道を通り、巣立ちの時を迎えた卒業生の姿です。
 義務教育の全課程を終え、笑顔で旅立った皆さんの未来が幸多きものであることを念じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木)第77回卒業証書授与式1

 本日、平素よりお世話になっている地域の方々をご来賓としてご臨席賜り、第77回卒業証書授与式を挙行しました。
 厳粛な空気が漂う中、卒業生397名は、は「めぐる三年(みとせ)の いそしみ」に思いを馳せ、まだ見ぬ大空へ翼を広げて飛び立っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第77回卒業証書授与式について

 明日3月7日(木)、第77回卒業証書授与式を挙行します。
 本日、3年生は最後の式の練習に臨みました。
 明日はいよいよこの学び舎から旅立っていきます。
 先ほど、式の準備は完了しました。
 保護者の皆様は8:15より式場への入場が可能です。8:50までに入場を完了していただくようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(火)卒業式予行を行いました。

 本日の午後から卒業式予行を行いました。
 当日は卒業生と保護者の皆様が式に参列し、2年生の式参列は無いことから、本日の予行に2年生が参列しました。
 卒業生呼名、証書授与を行った後、送辞、答辞は流れだけを確認しました。
 そして、卒業生合唱「旅立ちの日に」を、卒業生が2年生に向けて歌い上げてくれました。素晴らしかったです。どうもありがとう。ここで祇園中学校の文化のバトンが手渡されたように感じました。
 2年生の皆さん!1年後の自分の姿を想像しながら、みんなのAll Happyを目指して、これからの日々を大切に過ごしていきましょうね。
 3年生の皆さん!いよいよ「旅立ちの日」が迫ってきましたね。まだ見ぬ大空を目指して、力強く生きていく決意を胸に、明後日を迎えましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(火)3年生にとって最後の給食9〜10組

 最後に9〜10組のようすです。
 今日も美味しい給食をいただくことができましたね。
 
 もう学校給食を食べることはないかも?
 広島市立の中学校で、自校調理の給食を食べることができる学校は5校しかありません。皆さんは、そんな恵まれた環境にいたのですよ。
 小学校から9年間、みなさんの成長を支えてくださった給食調理に関わった方々への感謝を忘れないようにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(火)3年生にとって最後の給食7〜8組

 さらに7〜8組です。
 こちらのクラスでは、直前までおかずをきれいにつぎ切る担任の先生の姿がありました。 
 これからも食べ物を粗末にせず、提供していただいたものを感謝して食べるようにしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(火)3年生にとって最後の給食4〜6組

 続いて4〜6組のようすです。
 食べることは生活の基本です。
 これからは給食がないので、自分で栄養バランスを考えていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(火)3年生にとって最後の給食1〜3組

 明後日、3年生が旅立ちの日を迎えます。
 そして、今日が給食最後の日。義務教育9年間、美味しい給食を食べ続けることができたことへの感謝を忘れないでくださいね。
 最後の給食風景を一気に撮って回りました。
 上手く撮れていなかったらごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月)本年度最後の委員会2〜生徒会活動〜

 続いて生活委員会では、本年度後期の取組について、各学年で集まってまとめをしているところでした。
 保健委員会では、3月11日(月)、12日(火)に行う大掃除について確認した後、毎日の健康観察実施の皆勤賞や給食手際アップ週間の取組についてなど、各種賞状が該当クラスに渡されていました。
 それぞれの委員会について、みなさん、よく頑張って役割を果たしましたね。
 さて、本日が最後の委員会なので、全ての委員会を回ろうと、最後に文化委員会にたどり着いたときには・・・・・、すでに委員会が終了していました。ごめんなさい!!
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(月)本年度最後の委員会1〜生徒会活動〜

 今日の放課後は、生徒会の委員会が一斉に行われる日です。
 まずは代議員会。こちらでは令和6年度入学生を迎える準備について確認をしていました。今週の木曜日が卒業式ですが、それが終わると次は入学式ですね。
 続いて体育委員会では、総務ボランティア局が行う清掃ボランティアと令和6年度体育祭のスローガンについて伝達されていました。
 どちらも次年度の行事や取組についての内容が取り上げられており、月日が過ぎ去るのはあっという間だと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(月)漢字の成り立ちを学ぶ〜1年生、国語〜

 6校時の1年3組と5組は、それぞれ国語の授業で漢字の成り立ちについて学習していました。漢字の8割は形声文字(「意味を表す部分」と「発音を表す部分」を組み合わせてできている)だそうです。
 3組で先生が例に挙げていたのは「会(かい)」と「絵画(かいが)」でした。同じ部分に着目すると、発音が同じであることが分かってきます。
 このような例は 「青(せい)」と「晴(せい)」、「同(どう)」と「銅(どう)」と「胴(どう)」と「洞(どう)」など、たくさんあります。
 このように見てみると、文字や言葉というのは、人間が自分の思いを他の人たちに伝えるために編み出した知恵の塊のようなものですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(月)卒業式迫る〜山本幼稚園の皆さんからの贈り物〜

 3年生が学び舎を巣立つ日が近づいてきました。
 先週末、3年生の卒業にあたり、山本幼稚園の皆さんからかわいい贈り物が届きました。3年生にこの思いが届くよう、式場となる体育館に入る際に通る通路への入り口に掲示させていただきました。
 山本幼稚園の皆さん、どうもありがとうございます。
画像1 画像1

3月1日(金)卒業式に臨むにあたって〜3年生〜

 本日、午後より3年生が卒業式の練習をしています。
 この時間までに2年生の人たちがシートを敷き、椅子を並べてくれました。どうもありがとうございます。
 3年生は各クラス入場し、自分の席に座った段階で、学年主任の先生から「視線をしっかりとあげて、姿勢を正しくして、堂々と歩いてほしい」という話がありました。
 広島県内で、最も多い生徒数を誇る本校を卒業する皆さんは、同期生がもっともたくさんいる生徒になります。本校第77回卒業生として、誇りをもって巣立ってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(金)新しくできたバレーコートで〜1年生女子・保健体育〜

 グラウンド改修工事が進み、新たにバレーボールコートのエリアができました。そこで早速1年9組と10組の女子が保健体育の授業で使用しています。
 たまたま空き時間であった先生が、生徒の皆さんの姿を暖かい眼差しで見つめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(金)雨上がりのグラウンドで〜3年生・保健体育〜

 昨日はかなりの量の雨が降りましたが、今日はおだやかな天候となっています。
 雨上がりのグラウンドでは、3年7組と8組の男女がそれぞれバスケットボールとドッヂボールをしていました。公立入試を終えた解放感が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(金)今朝の3年生〜公立入試お疲れ様〜

 3年生の多くの人たちは、2月27日より公立高等学校入学者選抜に挑戦し、昨日までに予定していた全員がその日程を終えることができました。
 今朝は久しぶりにみんなが登校してくる日となりました。
 学級朝会の時間に教室を回ってみると、いつもと同じように朝読書をしている姿を見ることができました。
 さて、あるクラスの電子黒板には、こんな言葉が!
 今日から3月。卒業という言葉が一気に現実味を帯びてきましたね。
 最後まで、この祇園中でしっかりと力をつけて、旅立ちのときを迎えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月29日(木)朝読書からのスタート

 今日は4年に1度しかない2月29日。今日という貴重な日も、いつもと同じように朝読書から落ち着いてスタートです。
 2年1組と2年4組では、出欠確認が素早く終わって、担任の先生も一緒に朝読書!この落ち着いた雰囲気が素晴らしいと思いました。
 朝、8:15を目処に登校を完了していると、このように落ち着いて1日をスタートすることができます。時間に余裕をもって登校することを、改めて心がけていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(水)助けることができる命!〜2年生・保健体育〜

 2年生の保健体育では、広島市消防局と消防団の方々のにご協力いただき、心肺蘇生法の実習を行っています。おかげさまで、各クラス男女別の少人数グループに分かれて実習を進めることができています。
 説明を受けたり、実際に心肺蘇生法を行っている姿は真剣でした。救急車が到着するわずか数分の間に、適切な心肺蘇生法を行うことができれば、一命を取り留めることや、その後の社会復帰に至る確率がかなり高くなるというデータがあります。とにかく早く心肺蘇生に取りかかることがとても重要なことです。だからこそ、一人一人がこのような技術を身につけておくことが求められます。
 助けることができる命を、確実に救うことができるよう、真剣に取り組んでいる生徒の皆さんの姿を見て、頼もしいと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
今週の予定
3/13 大掃除
3/14 大掃除

学校経営資料

お知らせ

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

ほけんだより

事務室より

PTAより

時間割

部活動予定表

R5 学校だより

月中行事予定表

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055